トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
沖縄那覇トンネル!
日時: 2004/02/28 15:21
名前: Madoka   <tokuda050@oki.com>

沈設時の緑色の作業服です。
関係者の皆さん、お元気ですか?
又現場でお会いするのを楽しみにしています。
一般の皆さん、那覇トンネルの疑問、
私の分かる範囲でお答えします。
書き込み、よろしくお願いします。

Page: 1 | 2 |

Re: 沖縄那覇トンネル! ( No.6 )
日時: 2004/03/11 22:15
名前: Madoka  <tokuda050@oki.com>

あの〜、おだてられついでに調子にのって良いですか?
東京湾×3本、大阪湾×1本、神戸×1本、新潟×1本、名古屋×1本、で、現在進行形の那覇です。
函の数で60超です。
いろいろな会社の方と一緒にやっていますが、この現場だけで会う人達が多いです。(業種がまったく違うためです。)
でも、沈埋函を沈設するときは必ず会う、頼りになる人達ばかりです。
下手をすると数年に一回、現場でしか会わないのですが、大事な仲間です。(思ってるのは私だけ?)
で、ひょっとすると誰か知っている人がここを見ていないかと思ってこれを立てました。
では、また。
Re: 沖縄那覇トンネル! ( No.7 )
日時: 2004/03/28 23:53
名前: uma

次、いつですか?
Re: 沖縄那覇トンネル! ( No.8 )
日時: 2004/03/30 19:31
名前: Madoka  <tokuda050@oki.com>

次の4号函は沖縄でコンクリート打ちをして完成し、伊奈武瀬の仮置き場に沈めてあります。
5号函は現在鉄部分を製作中のようです。
これを沖縄に運んでコンクリート打ちをして完成してから2つ続けて沈設する予定のようです。
まだ具体的な日程の知らせは来ていませんが、2005年早々に沈設すると思います。
具体的にいつかわかったら、また書き込みたいと思います。
では。
Re: 沖縄那覇トンネル! ( No.9 )
日時: 2004/04/01 14:36
名前: tako

最初、聞いていいものやらどうやら迷ったんですが思い切って伺いますね。

沖縄那覇トンネルの環境への影響ってどんなものなのでしょう?
沖縄がとても大好きなので気になります。
Re: 沖縄那覇トンネル! ( No.10 )
日時: 2004/04/02 11:35
名前: Madoka  <tokuda050@oki.com>

これは大切な問題だと思います。
私も沖縄が大好きなので、自分の関わっている仕事で負の遺産を残したくないです。
で、私なりに考えてみました。素人の意見になってしまいますが・・・・。
まず現場ですが、私は2003年2月に始めて見たのですが、国場川の河口の一般的な「港湾」でした。
つまり、護岸工事が施されていて海に人の手が入っており「自然」な状態ではなくなっていました。
元々なのか、浚渫したのかは、昔を知らないため判りませんが深さは30mほど有り、
底まで光が届かないので珊瑚礁では無いようです。
まず、完成後は高くも無く低くも無くもとの海底の高さに戻ります。
つまり、元通りの人工港湾です。
中を車が通るためほんの少しですが振動します。人には感じないでしょうが、
生物に影響あるかは判っていません。
次に工事中ですが、海底に溝を掘り沈埋函を起き元に埋め戻します。
この際に発生する「濁り」が問題だと思います。
土が珊瑚の上に積もると死んでしまいますのでこれは避けねばなりません。
この現場を掘っているときに見たのですが、海底から上がって来るのは「土」と言うよりも
「砂利、砂」といった感じで「濁りは」ほとんど発生していませんでした。
又、雨の日に色の違う水が上流から流れて来て分かったのですが、真直ぐに沖へ向かっていました。
つまりそれほど拡散しないようです。
もちろん、何年も観察したわけではないので結論は出せませんが・・・・。
以上のことから、環境に対しては現状維持で深刻なことにはならないと思います。
私は環境に対しては素人なので、間違っているかもしれません。
大好きな、本当に大好きな沖縄を自分関わった仕事で壊したくないので
知識のある方の意見をぜひ聞きたいです。

以上、答えになってますか?
Re: 沖縄那覇トンネル! ( No.11 )
日時: 2004/04/02 15:36
名前: tako

Madokaさん、誠実なご返答ありがとうございます。
失礼なことを言うなと、気を悪くされるのではと心配していました。

私も専門的なことは分かりません(しかも読めない字があった。。苦笑)
でも、とても丁寧に書いてくださり、工事に関わっている方がそのようなな意識を持ってやってらっしゃるだとすこし安心しました。

また何かあったら教えてくださいね。

Re: 沖縄那覇トンネル! ( No.12 )
日時: 2004/04/02 16:28
名前: Madoka  <tokuda050@oki.com>

もう一つ、現場で仕事をしていて気になったことがあります。
このトンネルの現場の100mほど上流側に下水処理場の排水口が有るようで、
海底から上に吹き上げているのが見えます。24時間いつでもです。
で、この排水、たくさんの浄化槽カスが混じっているのです。
沈埋函を浮かせておくと、乾舷が5cmほどなので波をかぶるのですが、
一晩で薄っすらとカスが積もります。
この中で仕事するダイバーさんは、ほんとに気の毒です。
那覇市が広域下水道かは私は知りませんが、もしそうならばウンコカスなわけで・・・・。
これが24時間、365日続くといったいどのくらいの量になって、
どのような影響があるのでしょうか?
どなたかご存知ですか?
Re: 沖縄那覇トンネル! ( No.13 )
日時: 2004/05/02 00:59
名前: uma

そんなに心配なら県に聞けば!
Re: 沖縄那覇トンネル! ( No.14 )
日時: 2004/05/06 19:55
名前: Madoka  <tokuda050@oki.com>

そうですね。
少し調べてみます。
何か判ったら又ご報告します。
Re: 沖縄那覇トンネル! ( No.15 )
日時: 2004/07/31 13:40
名前: Madoka  <tokuda050@oki.com>

5号函の鉄骨部分の製作がほぼ終わり、(大阪で?)
9月ごろ沖縄へ運ばれるようです。

Page: 1 | 2 |