トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
沖縄の怖い話
日時: 2002/11/16 02:15
名前: ナイチャー小林   <sai@nirai.ne.jp>
参照: http://www.okinawainfo.net/

怖い話、怖い話がありましたらよろしくお願いいたします。

Page: 1 |

Re: 沖縄の怖い話 ( No.1 )
日時: 2002/11/16 02:21
名前: すず  <sai@nirai.ne.jp>

2002/04/29(Mon) 15:48:35)

怖い話ですか・・・。
うーん、実際に幽霊さんを見たわけではないんですけど、こういうことがありました。
できればここから先は家族皆様寝静まった後、電気消してパソコンだけつけて
見てくださいね〜でないと怖さ倍増しないんで(笑)

阿嘉島に一人旅していた時です。
潜らないんだけどダイビングショップにお邪魔をし、ダイバーの皆様とお話をして、
ひとりで宿まで帰るところでした。
既にあたりは真っ暗。
行った時は薄明るかったので、風景が変わっていて、そのうち道に迷ってしまいました。
小さい島なので虫の声だけで、本当に静かで、民家もまばら。
どうしようと思いながら、とりあえず宿があるであろう方向に
うろうろと・・・。
でも、どうも宿にたどりつかない。
もう、道を聞こう!と決心をし、明かりのついている民家を訪ね、
「すいませーん」と声をかけると、しばらくたってからおじいちゃんが
出てきてくれました。
そして道を訊ねると、本当にすぐそこだったんですけど、
「この辺はね、よく出るんだよ。たくさん兵隊さんが死んだからね、
この時期はね、気をつけたほうがいいよ」と言われ・・・。
その時3月半ばでした。
私はその時初めて、慶良間諸島は激戦区だったことを思い出しました。
さらに、
「心配だから、あなたがそこのかどを曲がるまで見ててあげるから、早く行きなさい」
とまで言われ・・・。
かどを曲がったらすぐ宿があったんですけど、
曲がるまで、20メートルほどでしたか、生きた心地はしませんでした。
結局霊感も何にもないので、無事に宿へたどりつき、
また、島から帰ってくることもできましたが・・・。
それ以来離島での夜は、ひとりでいるのは怖いのです。
時期的に、そう、今時分は・・・。
Re: 沖縄の怖い話 ( No.2 )
日時: 2002/11/16 02:23
名前: 琉太  <sai@nirai.ne.jp>

友達から聞いた話。南部(場所は忘れた)のガマの近くにおじいとおばあと水汲みに行った時の話だそうです。水汲みが終わって『見てみようか?』
ということでガマの方へ。入り口まで来たところ、突然おじいがぽろぽろと泣き出し、おばあはその場に座り込んでしまったそうです。けどその友達はわけがわかんない。車に戻って聞くことによると、おばあには幽霊が見えたらしい。で、おじいのほうはというと、その幽霊が沖縄戦の時に一緒に逃げていた友人だったそうな。で、途中ではぐれてその後行方が分からなくなり、噂で聞いたのが「どこかのガマで死んだ」という事だったそうです。
怖い話ではなく、悲しい話になってしまいました。
Re: 沖縄の怖い話 ( No.3 )
日時: 2002/11/16 02:24
名前: 淀の花

+1 ★(1回)-(2002/05/04(Sat) 23:45:45)


怖い話ですか。 
 沖縄のあるダイバーショップのことなのですが、そこは昔、漁師の方がはじめられたお店なのですが、ある日ふとしたことで、タンクにエアーを詰めている際にある爆発事故がおきてしまい店の主人が亡くなりました。ところが、怖いことにその主人、首から上が爆発の後、見当たらなくなってしまい、身内の方が不気味に思い店を閉めようと考えました。そのため、店を片付けていた時にその主人の首が絶対にあるはずの無い場所・・・奥の部屋のタンスの中から出てきたのです。そのタンスは爆発の時にはきちんと閉まっていたにもかかわらずその中に主人の首が入っている、そのうえその首を発見したときにその主人が、“店は閉めずに続けるように”と、その首が伝えたらしく、その店は今でも営業を行っていると言うことです。
Re: 沖縄の怖い話 ( No.4 )
日時: 2002/11/16 02:30
名前: ナイチャー小林  <sai@nirai.ne.jp>
参照: http://www.okinawainfo.net/

以上以前の掲示板の過去ログからコピーしました。
Re: 沖縄の怖い話 ( No.5 )
日時: 2003/07/07 18:02
名前: ナイチャー小林  <sai@nirai.ne.jp>
参照: http://www.okinawainfo.net/

深夜になると、那覇オーパのビルの中の階段の上のほうの手摺から、寂しそうな顔をした人が下を見下ろしているって言う話聞いた事が有るけど…本当かなー
Re: 沖縄の怖い話 ( No.6 )
日時: 2003/07/08 00:54
名前: Y氏

八重山のある島の宿での話。そこの有名なおいちゃんは、かなり話がいい加減で、去年のこの時期は台風の当たり年だったんだけど、「大丈夫さ〜、この風向きだったら、外れるね〜、こっちには来ないよ。」と自信たっぷりに・・・。でも泊まりに来ていた宿の元ヘルパーのお兄さんが「おいちゃんの言う事が当たった試しが無い!」と。翌々日、しっかりと台風が島を直撃!あ〜、一体、何人の旅人がおいちゃんの言葉を信じて、島から帰れなかったやんろ? 怖っ!
Re: 沖縄の怖い話 ( No.7 )
日時: 2003/07/19 13:38
名前: akiaki

私は修学旅行のときガラビ壕で倒れました。
どうやら波長があってしまったみたいで…。
肩がすごく重くなって、そのうち気持ち悪くなって何かが私の肩をずんと押し、そのまま気絶してしまいました。すごく、怖かったです。
あと、私の母、弟も霊感が強いのですが、玉○洞の鍾乳洞に入って私も含め3人が具合が悪くなりました。
頭痛と吐き気です。出てしばらくしたらすっかり元気になりましたが、あそこもいるかも…。
私は2度と入りません!
Re: 沖縄の怖い話 ( No.8 )
日時: 2004/07/21 18:28
名前: ゆな

一昨年のお正月に家族旅行で行ったときに
万座毛に行ったのですが、あそこって柵がありますよね?その柵の外側に男の人の靴がキレイに揃えておいてあったんです・・・。
バスガイドさんが、地元のカメラマンの人に小声で
「これ、まだ新しいから警察に連絡した方がいいよね」
みたいな事を言ってるのが聞こえました。
そういう名所だということを聞いたことはありましたけど。ホントにびっくりでした。

Page: 1 |