Re: ザ・ビィ-チタワ-ホテルはど ( No.8 ) |
- 日時: 2005/10/23 00:52
- 名前: 優香
- 私のお気に入りは、美ら海水族館の近くに位置する瀬底ビーチです。 時間によっては本当に人がいないからの〜んびりできます!
|
Re: ザ・ビィ-チタワ-ホテルはどんな感じのホテルですか? ( No.9 ) |
- 日時: 2005/10/25 16:27
- 名前: まみ
- はじめまして、まみです。
 我が家も今年の1月に初めて泊まって、とっても良かったので、GWにも泊まっちゃいました〜 ビーチタワーは、ぱいかじさんから50Fとレスがありましたが、たしか24Fだったはずです。 そして23Fと24Fが、メゾネットタイプのスカイコートというお部屋になります。 ビーチタワーは昨年の7月にOPENしたんですが、客室内がとても乾燥します。喉が痛くなるくらい… フロントお願いすると加湿器を貸してくれますが、わざわざ1Fフロントまで降りていかなくてはいけないので、できれば、チェックイン時か、外出後にフロントに寄られたほうが楽だと思います。 もし朝食つきのプランであれば、是非1Fのチュラティーダで食べてください。2Fよりも品数が多かったです。
|
Re: ザ・ビィ-チタワ-ホテルはどんな感じのホテルですか? ( No.10 ) |
- 日時: 2005/10/25 22:14
- 名前: ケイ
- まみさん。詳しいホテルのご案内有難うございます。私がゆくのが、12月ですので、レストランは一箇所だけですよね。レストランでのディナ-はどうですか?ホテルでの夕食どんな感じですか?和洋中とかないのですよね?
|
Re: ザ・ビィ-チタワ-ホテルはどんな感じのホテルですか? ( No.11 ) |
- 日時: 2005/10/26 00:20
- 名前: 銀
- またまた銀です。 ペコリ(o_ _)o))
まみさん、初めまして。 私が泊まった時は1F・2Fで料理の品数にそれほど差がなかったように思います。それと2Fだけ自分でガリガリやる電動のカキ氷機がありました。7歳の息子はご飯そっちのけでカキ氷を・・・( ̄□ ̄;) 1Fで食べた時はカキ氷がなかったのでプチすねておりました。ただ、2Fはバンケットホールみたいなので、テラスもある1Fの方がロケーションも良くお薦めですね。ケイさんが行く12月じゃテラスで食べるには寒すぎますかね(笑)
それとビーチタワーは動物がたくさんいました。フロントには午前中はオウムのチェリー君、午後はちっこいフクロウのグナー君が勤務しております。(ホテルの従業員という設定だそうです) グナー君は娘が大のお気に入り。用もないのにフロントに行って触っておりました。(うまく触らないと突っつかれますから気を付けて下さいね。でも毛がフカフカで気持ちいいんです♪) それ以外にも「りす」「やぎ」「豚」「犬」「くわがた(売り物?(笑))」がおりました。←ただ3泊中、犬小屋だけは留守だったなぁ〜
大した情報でもないのに長々とすいません。
|
Re: ザ・ビィ-チタワ-ホテルはどんな感じのホテルですか? ( No.12 ) |
- 日時: 2005/10/26 02:17
- 名前: ケイ
- 銀さん有難う御座います。動物もいそがしい年末が
今年もあっと言う間に来てしまいそうでこわいです。ホテルのHPみたら、豚とかかいてあったので、 冗談だろうと思ったらほんとに、豚いたんですね! レストランは1・2階あったのですね!銀さんのお話で、楽しみです。また、なんでも情報お願いします。
|
Re: ザ・ビィ-チタワ-ホテルはどんな感じのホテルですか? ( No.13 ) |
- 日時: 2005/10/26 14:39
- 名前: まみ
- ケイさん&銀さん、こんにちは、まみです。
レストランは、チュラティーダ(バイキング)とヤンバルクッチーナ(バーベキュー)の、2ヶ所あるみたいですよ。我が家は残念ながら、夕食をビーチタワーで取ったことがないんです。ホテルの裏手にジャスコも有るし、ホテル周りには飲食店がたくさんあるので、わざわざホテル内で食べようと思わなくて… ホテル隣接施設の2Fには「Nolly's(アグーという豚肉が食べれる)」という、焼肉屋も有ります。 私のお勧めは、ホテルから少し離れてますが「焼肉金城」です。ここは石垣牛も食べれますが、この時期だと車えびのお刺身も食べれると思います。1月に食べて、すっごく美味しかったです。
朝食ですが1月は2Fで食べて、GWの時は1Fで食べたんですが、もしかしたらその後、銀さんのお話のように、品数を統一したのかもしれませんね〜 1Fで食べた時は「ぶっかもずく」というご飯にかけて食べるのがあったんですが、2Fにはなかったので、品数が少ないんだと思ってました。 必ず食べて欲しいメニューは「ゴーヤちゃんぷる〜」です。ここのゴーヤちゃんぷる〜は、今まで食べた中で一番美味しかったです。苦くなかったんです。味付けも最高でした。もう、ホントお勧めです!!!
|
Re: ザ・ビィ-チタワ-ホテルはどんな感じのホテルですか? ( No.14 ) |
- 日時: 2005/10/26 14:40
- 名前: まみ
- またまた、まみです。
12月の沖縄は、1月と大差ないと思うのですが、たぶん日中太陽が出ていれば、Tシャツでも大丈夫そうですが、上着を1枚持って動いたほうが、よいと思います。 私は暑がりなので、昼間は半袖、夜は上着着用でした。 隣接している「ちゅら〜ゆ」は、宿泊者無料施設なので、日に何度でも入場可能です。外のプールは、温水・温泉・水のプールが有ります。1月でも水プールに入ってる方がたくさんいました。GW以降に、ジャグジー風呂も出来たみたいなので、1日何度入っても飽きないと思います。うちの子どもは朝の開店と共に、浮き輪片手にちゅら〜ゆでプカプカして、その後「美浜ボウル」でボウリングを楽しんでました。確か宿泊者はカードキーを見せると、貸し靴がタダでした。
GWの時にはホテル無料の「海ぶどう&北谷漁港ツアー」というのが有って行ってきましたが、北谷漁港で競りを見たあと、お刺身を頂き、その後海ぶどうの養殖場に行ってきました。もしも、まだツアーが行われていたら、参加されると美味しいお刺身食べれるかもしれませんよ…
|
Re: ザ・ビィ-チタワ-ホテルはどんな感じのホテルですか? ( No.15 ) |
- 日時: 2005/10/28 01:09
- 名前: ケイ
- まみさん。沢山の情報ありがとうございます。
またまた、なんでも情報お願いします。 わたしも、沖縄のジャスコ大好きで、服などよくバ-ゲン品買ってます。ちゅら〜ゆが楽しみですが、 本物の温泉なんですよね?
|
Re: ザ・ビィ-チタワ-ホテルはどんな感じのホテルですか? ( No.16 ) |
- 日時: 2005/10/28 11:02
- 名前: まみ
- ケイさん、こんにちは〜
ちゅら〜ゆは、温泉部分とそうじゃない部分があります。 以下HPより… 源泉名 「ちゃたん恵み温泉 美浜の湯」 泉質 「ナトリウム−炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)」 男女別風呂の露天風呂と、屋外部分(水着着用)のヒーリングプールです。露天風呂忘れちゃったのですが、ヒーリングプールの温泉は、ちょっとヌル!とした感じです。なので、露天もそうだったのかも… http://www.chula-u.com/zone.html ↑ 館内マップです。 屋外部分(水着着用)の、ヒーリングと浅瀬プールは、暖かいですが、多目的は冷たいです。私が行った時はジャグジーはなかったんですが、ここも暖かいのかも… 浅瀬と多目的は、水の中に耳をつけると「イルカ&クジラの鳴き声」が聞こえてきますよ。 ヒーリングは、癒し系のBGMが流れています。 ちゅら〜ゆは、日中・夕暮れ・夜といつ入っても、景色や雰囲気が違うので、時間が有れば是非、全時間帯入っていただきたいです。ただ、やっぱりお子さん連れが多いので、子どものワ〜キャ〜言う声をも聞こえてきます。が、そこはすみません勘弁してください… たぶん、家の子も同類なので… 夜入ると海は見えませんが、館内を照らしている照明がいい感じですよ。カップルだと、イチャつきたくなるかも… 服装の件ですが、間違えました。 肌寒い時は、Tシャツの上にトレーナー着てました。更に寒い時は、ウィンドブレーカーでした。
|
Re: ザ・ビィ-チタワ-ホテルはどんな感じのホテルですか? ( No.17 ) |
- 日時: 2005/10/28 11:09
- 名前: まみ
- 北谷のジャスコの沖縄お土産ゾーンは、すっごい広いです。が、うちはいつも地元スーパーのサンエーやかねひでで買い物してます。
毎年行くので、サンエーカード作っちゃいました。 なんとなくサンエーの方が、地元っぽいものを売ってるような感じがするし、欲しい物が広告の品で安かったりします。 かねひででは、必ずといって良いほど、惣菜売場で「じゅーしー(まぜゴハン)」買います。ここのは、ホントに美味しいですよ〜 ビーチタワーから、両スーパーとも車で10分くらいの距離なので、お時間があれば寄ってみて下さいネ〜
ちゅら〜ゆのところで、またまた訂正… 「景色」は、いつ見ても変わりませんよね〜 時間帯によって、見え方が違うのをお伝えしたかったんです。すみません…
|