フボー(クボー)ウタキ

久高島イメージ

久高島でもっとも神聖な場所です。

久高島での注意事項 カベール フボーウタキ ウドゥンミャー(久高殿) ウフグイ(外間殿) ウプラトゥ(大里家) ハンチャタイ ハタス ロマンスロード ヤクルガー ミーガー イザイガー ピザ浜 イチャジキ浜 タチ浜 イシキ浜 シーマシ浜 ウラー浜 ウパーマ ウディ浜(ロマンスロード下) メーギ浜 久高島の店と食事 久高島余話
 沖縄の七御嶽の一つで、久高島のみならず沖縄でも最高の霊地。アマミキヨが住んだと言う霊地を廻る巡拝東御廻り行事の一箇所でもあります。
旧来から男子禁制の聖地で、今でもヨーカビー(お祓い)、ピーマティー(火の神の祀り)、ハマシーグ(害虫祓い)など多くの祭祀がここを舞台に執り行われています。
島の真ん中を走る道でいっても小さな看板が出ているので、場所は比較的わかりやすいと思います。
残念ながら、ここ何年か前からフボー御嶽は男女を問わず全面的に立ち入り禁止になっています。
現在は入り口から少し入った所にある大きな石の所で拝むようになっていて、中まで行かなくても充分に霊地らしい雰囲気があたり一面に漲っています。

 以前私は男子禁制の時に同行した家内に写真を撮ってもらいましたが、そこには島在住でないユタらしき人と、頼んだ男性が祈る姿が写っていたので驚いた事がありました。
そんなモラルの無い行動が多く、全面禁止になるきっかけだったのかもしれません。

フボーウタキ入口の道フボーウタキの地図
フボーウタキ立ち入り禁止の看板フボーウタキ入口・ここまでは行けます。
以前中まで入れた頃のフボーウタキ以前中まで入ることができたできた頃のフボーウタキ
フボーウタキ説明版
関連情報: 2010年12月09日 神の島・久高島



久高島最大の聖地。
重ねてになりますが、立入禁止エリアには、足を踏み入れないようにしてくださいね。
この奥にはウガン浜もありますが、こちらも同様です。
ついでになりますが、久高島からは石でも持ち出すことはできません。
誤って持ち帰り、体調がすぐれなくなってしまった為に、わざわざその石を島まで返しに来た方もおいでになりました。

Copyright c 2009 沖縄情報IMA All Rights Reserved  沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET