宮古観光基本情報
宮古群島は八つの島(宮古島・伊良部島・下地島・池間島・来間島・大神島・多良間島・水納島)から形成されていて、総面積は約226km、沖縄県のほぼ真ん中、沖縄本島から南西に約300km離れた東経125度、北緯24度前後に位置します。
一般的に宮古と言うと、多良間島、水納島を除いた島々をさすことも多く、当サイトでもこれにならっています。 隆起サンゴ礁の石灰岩から成り立つ島は平らで、最高でも標高115m。
沖縄では、ハブがいない島として有名です。
人口は約5万5千人で、伊良部島に7千人弱、多良間島に約千三百人の他は、ほとんどが宮古島に住んでいます。来間島、池間島は宮古島から海をまたぐ橋で繋がっていて、4kmほど離れている伊良部島にも
橋をかける計画が進んでいるようです。