俗称・池間ブロック

池間島 フナクス

池間島TOPカギンミ浜フナクス池間湿原展望台付売店と小浜

俗に池間ブロックと呼ばれている、池間島北北東にある海岸です。
池間大橋を渡って左回りに島の外周を回る道路を進んでいくと、程なく左にカーブしてきます。
その手前に少しだけ道路に駐車ができそうな余裕があり、ブロックが2,3個積んであるところがます。
そこが地元でフナクスと呼ばれるビーチの入口。
今、池間島で一番人気のシュノーケリングポイントかもしれません。 ビーチに下りてみると、意外とコンパクトながら細かい綺麗な砂の砂浜が。
今回は風向きの関係で、透明度が今ひとつでしたが、それでも車何台分かの人達がシュノーケリングを楽しんでいました。シュノーケリング中の人
フナクスの餌付けされた海の中 私も海の中に入ってみると、少し沖合いまで出たら透明度もそこそこ上がり、大きな珊瑚の根も幾つか見つけることが出来ました。ただ、
そこには普通では考えられないくらいの魚達が集まってきています。
これは明らかに餌付けされている証拠。
人間に警戒心を持たなくて餌をねだるようになった魚達が増えていくという事は、その場所の生態系を大きく変えてしまうことです。確かに簡単に魚を見ることが出来ますが、後々の事も考えて遊んでほしいと思いました。それに加えて人が折ってしまったような珊瑚もちらほら。 白化が懸念される中、人が珊瑚の破壊を平気でするようなマナー違反だけはやめてほしいものだと思います。
その周辺には小さな根もあり、餌付けせずとも色々な種類の魚達を見ることが出来ます。
クマノミ黄色い魚
池間島フナクス浜地図
ブロックのあるフナクス浜入口フナクスの砂浜
フナクスの魚達

このビーチもトイレ、シャワー等の設備はありませんし監視員もいるわけではありません。
完全に自己責任で遊ぶ事になりますので、リーフエッジまではかなり距離のある比較的安全な海ではありますが、事故の無いようにくれぐれも気をつけて遊んでほしいと思います。
フナクス全景(2008年10月)

関連情報:


※池間島のカギンミ、フナクスの並んだ浜は、ネットでの情報開示により多くの人が集まってくるようになった場所でもあります。
今まで隠れ家ビーチ的なところの情報を海が好きな人達で共有する事は良い事だと思いますが、それにより心無い人達が自然を破壊したり変えてしまうようなことはあってはならないかと思います。
宮古に限らず沖縄にはまだまだ皆に知られていない素敵なポイントが多くあり、これをNETで公表する事はその後の責任もありますので、これからそのような場所を紹介する場合には明確な場所の提示は避けていこうかと考えています。
Copyright c 2006 沖縄情報IMA All Rights Reserved 沖縄情報IMA 沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET.