のんびり楽しめて良い感じです

池間島カギンミ浜

池間島TOPカギンミ浜フナクス池間湿原展望台付売店と小浜
俗に池間ロープとかロープ下とか呼ばれている、池間島北端にある海岸です。
池間大橋を渡って左回りに島の外周を回る道路を進んでいくと、程なく左にカーブしてきます。そこから少しだけ行くと、少しだけ道路に駐車ができそうな余裕があります。もし、灯台の所まで行ってしまったら通り過ぎてしまっているので、注意深く戻ってみてくださいね。
そこに車を停めて木の間の細い道を行くとすぐに海が見え、同時に浜に崖を降りていくために準備されたロープが見えます。
といっても、さほどの高さがあるわけではなく、足場もしっかりしていて誰でも10歩くらいで降りる事ができ、浜に出る事ができます。
カギンミ浜ロープ すぐ下には、かなり多くの流木が流れ着いていて、いまいちに思えましたが、砂浜は綺麗。
いくつか岩があり、海に向かって右には海岸を分けるように張り出しています。
  この時には強めの風が右の方から吹いていましたが、イノーの中は多少漣が立つくらいで静かなもの。

 早速海に入ってみましたが、少し濁りが入っているような感じはあるものの、珊瑚も多くて魚の種類も豊富。多分外海が静かな時には、もう少し透明度も上がってきて快適なシュノーケリングポイントではと思いました。
カギンミ浜海中-1
カギンミ浜海中-2
池間島カギンミ浜地図
カギンミ浜1
カギンミ浜2
カギンミ浜3
色々な珊瑚の根を回りながらビーチ右手の岩も通り越して一回り。外に出なければ、平均して深さは1メートルから3メートルくらいで、シュノーケリングには向いているかと思います。
  ここで遊んでいる間に来たのは二組だけ。カップルはシュノーケリングに熱中していて、女性の二人組み
は、景色を眺めていてすぐにかえって行きました。
7、8月のシーズンには人も多いのかもしれませんが、それ以外はきっとこんなプライベートビーチのような常態かと思います。 なんといっても、駐車できるスペースも限られていますから(笑)
ちなみにここには監視員もいなければシャワー、トイレすらありません。充分に気をつけて遊んでください。 (2006年10月)

関連情報:


※ここに限りませんが、メジャーでないポイントには監視員もいないし遊泳区域も設定されていない、なんていうことが多々あります。
 そんな所で遊ぶときには、注意しすぎるくらい気をつけてください。
何があっても自己責任。自分の技能、泳力をしっかり把握し、無理の無いようにしましょう。
その日の体調にも気をつけて、万が一にも事故が無いようにしてください。
それから車の中には貴重品を置かないように。車上狙いが来ないとは限りませんから。
Copyright c 2006 沖縄情報IMA All Rights Reserved 沖縄情報IMA 沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET.