孔子廟(久米至聖廟)
Koushi byou-kume shiseibyou
那覇市久米にある儒教の孔子廟です
孔子廟というと、あまりご存知の方は多くは無いかと思いますが、中国春秋時代の思想家で論語で有名な儒教の創始者、孔子を祀っている霊廟のことです。
中国などの外国から琉球に帰化した人たちの多くは、那覇の久米村に住んで久米三十六姓と呼ばれていました。 そして1676年にこの孔子廟を完成させお参りをしていましたが、第二次大戦で消失。
有った場所も国道が通り同じ場所での再建もかなわず、改めて波之上に1975年再建されました。 そして2013年、那覇市久米の松山公園の隣に新しく建設されたのがこの孔子廟です。
日本では最南端の孔子廟でもあり、当事の琉球が中国と密な交流関係が有ったことを忍ばせてくれる場所でも有ります。 普段は正門が閉まっていますが、両側の入口は開いているので自由に入って参観することができます。
久米三十六姓
歴史はめんめんと続き、現在も久米三十六姓の子孫といわれる人達が、久米崇聖会をつくって孔子廟や隣にある明倫堂等の管理運営を行っているとの事です。
福州園の隣ですので、機会があったら参拝によってみてくださいね。
交通
ユイレール旭橋駅から約1000m. 徒歩約14分前後
駐車場
無し:近くに泊める場所はあり
開門時間
9:00~17:00 年中無休 (参観料無料)
住所
波上山三光院 護国寺 沖縄県那覇市若狭1-25-5
問合せ先
那覇市久米2-30-1 TEL 098-868-8598
オフィシャルサイト
社団法人 久米崇聖会
より大きな地図で
孔子廟
を表示
関連情報
護国寺
波之上宮
若狭界隈
Home
戻 る
閉じる
Copyright ©Okinawa information IMA All right reserved | Since Sep.12th.1999 | 更新: 2016-07-24