itoさんの沖縄レポート 投稿者: -ito -2010/12/30(Thu) 19:01 No.4095
12月の本島で食べたもの
12月17日から3日間、日常から逃避して本島に行ってきました。
当初は、前の週に予約を取ってましたが、仕事で泣く泣くキャンセル、管首相の沖縄訪問時期とかぶってますが、そう言えば、今年は鳩山首相の沖縄訪問の時も本島に渡ってました。
初日は、前日から急に冷え込んだという事で思いがけなく寒かったのですが、翌日からはなんとか天候も回復しました。
那覇に到着後、「風庵」に直行、「三枚肉のそば」と「パンプキンぜんざい」を。
その後、BBSにAWAWAさんの書かれていた玉城城跡の階段を見に行き、
「浜辺の茶屋」へ。
今日は窓も閉じられストーブが焚かれていた。
こういう冬の感じもいいかな...
首相も来てる事だし、久しぶりに嘉数展望台や、死に絶えた真栄原の現状を確認し、港川の外人住宅街へ向かう.
どの店にしようか迷うが。タルトの店、「オハコルテ」で「イチジクとバナナのタルト」を。
雨がパラつき、天気が悪い。
今回の宿はリッチモンド久茂地(ANA旅作で安かった)。とりあえずホテル近くの美栄橋、「焼膳」へ。
焼き鳥メインで、焼き野菜も旨い店。
写真は「焼きてびち」。
その後、2軒ほど廻り、午前3時を過ぎてホテルに戻る。
2日目。
陶器市の開かれているので読谷に向かう。
朝食がてらに寄ったのは、外人住宅で営業するパンケーキハウス「ヤッケ・ブース」。
「エッグ&ソーセージのパンケーキ」を食す。
店内はアメリカ人家族客ばかりで、日本人客は私だけ。
モチモチの食感で美味しいパンケーキ、量はアメリカンじゃなく普通。
その後、やちむんの里で陶器市を見て、一路、北上。
以前、臨時休業で入れなかった本部港の「みなと食堂」へ。
「オムライス」500円で、この量は・・・
無理矢理、なんとか胃に押し込む。
備瀬の「チャハヤ・ブラン」で休憩、「スイーツ3種のクリスマスプレート」を。
昨日と打って変わって暖かくなり、オープンエアーの店は気持ちがいい。
その後、ワルミ大橋に向かう、今帰仁側に到着するが、開通までに時間もあるので屋我地島側へ向かい開通を待つ。
高速で那覇に戻るが、土曜に夜は渋滞に巻き込まれヘトヘト、ホテルに帰り着く。
夜は開南辺りから、栄町辺りへ…
栄町では栄町音頭の看板を掲げていた角の家が、数日前に火災になり焼け跡がそのまま残っている。
「東大」の「ミミガーとハツ」。
なお、東大の休業日が変更になっています、従来の日曜・祝祭日に加え、月曜日も休みになりました。
最終日。
さすがに、連日の飲みで、朝は辛い。
昼前に安座真の「まんまるカフェ」にたどり着く、店でしばし話す。
全くのノープランで、どこに行こうか迷う。
Y氏が「やぎや」について書かれていたのを思い出しやぎや」へ向かう。
「そばセット」を。
いとまん道の駅、豊崎海浜公園などを廻り、時間を潰した後、お土産を買いに牧志へ。
豊崎海浜公園は人工ビーチで綺麗、いい意味で期待はずれ…
松尾市場の中の「海山味」で「刺身定食」。
まあ、沖縄の刺身が旨いかどうかは、ともかく、ワンコイン500円はお値打ち。
「仲田鮮魚」の経営なので、公設市場の「仲田鮮魚」で買った海産物の調理も可能です。
Re: 12月の本島で食べたもの サブレ - 2011/01/09(Sun) 09:43 No.4109
itoさん、こんにちは。
美味しそうでついレスします。
でびち以外は心をわしづかみっつって感じです。
(でびち食べたことないから、味がどんなか
わからないので・・・・)
年末に子供が怪我したので、昨日厄除けに、
ゲゲゲ〜で有名になった深大寺に行ってきました。
おそばも美味しかったし、おみくじも大吉!
本当に何事もない一年が一番の幸せかな。
夏には沖縄に行きたいです。春休みは子どもの希望で
京都まで。いまからプラン練り練り中です☆
Re: 12月の本島で食べたもの Rumina - 2011/02/01(Tue) 14:05 No.4123
itoさんのレポートを思い出しながら行ってきました
「海山味の刺身定食」多聞お茶はセルフなのに
私がぼんやり座っていたらお茶を入れてくれました
確かにお安い大満足
でもご飯が暖かくないのでアンケートに書き込んで
お値段がお安いのにもったいない
ご飯は出来る限りさめないようになんて厚かましい
もう一軒教えてもらったのですが時間が遅くて閉まっていました、残念