一年ぶりの八重山レポート sichan -2012/07/11(Wed) 10:05 No.4750
![]() 一昨年もコアラさんの前に書いてしまって落ち込んだんです。 で、コメントも頂けずさらに落ち込んでいたら、優しいコアラさんとナナさんが書き込んでくれました。 その節はありがとうございました。 去年は初・鳩間と小浜メインで行ったのですが、今年は初・波照間と小浜です。 Iowaさんの旅行記、何度も読んで参考にさせて頂きました。 実際はほとんど寝ずに6:05羽田発に乗る為に高速を飛ばし、那覇乗換え、石垣から船で80分と家を出てから約10時間の移動でバテバテになってしまい、宿泊場所や部屋の写真も撮らず(撮れず)頭も身体もボーっとしたまま過ぎていってしまいました。 ![]() でも、まずは遅めの昼食。 電動自転車を2時間借りて(子供用の荷台のある物をかりました)港のイノーへそばを食べに行きました。 |
![]() 次はみんぴかのカキ氷、木曜定休だと書いてあったので今日行っておかなきゃ。 スペシャル1個を私と長男、次男で分けました。 それでも結構ボリュームがあって、おそばも食べたので十分でした。 |
![]() その後、冨嘉商店で泡波の小瓶を買い、今日やっておかなければならないことは完了。 次男お待ち兼ねの海です。 |
![]() もったいない〜。 水中ゴーグルをつけた次男と海へ。 (海岸にはレンタル屋さんはいません。宿で貸してくれると思いますがもう夕方の為借りませんでした。) 首まで浸かった所から肉眼で足元のニモとイソギンチャクが見えます。 こんなに透き通った海岸は初めてです。 今まで、船で沖に行けば澄んでいましたが、海岸沿いの浜は砂が巻き上がってもう少し濁っている所ばかりでした。 |
![]() あ、イノーのそばはとってもおいしかったです。 私の中では竹の子よりも明石食堂よりもおいしかったです。 でも派手さはないので期待しすぎるとダメかも。 おそばを出してくれたおばさんも「暑いから外のテーブルで食べたほうが涼しいよ」と氷がいっぱい入ったお水を出してくれたし、翌日、船に間に合わなくなりそうで急いでトイレを探していたら、イノーのおじさんがこっちだよって教えてくれたし、他のクチコミで無愛想でダメって書いてありましたがパッと見が寡黙そうなだけで、全然優しかったですよ。 愛想よくって実は・・・っていうほうが怖いですもんね。 |
![]() 宿で夕食前に庭で座って生ビール。 すんごくおいしい! 夕食の後、また庭にビールを持って行って夕陽鑑賞。 グリーンフラッシュは残念ながら観られませんでした。 ![]() 夜は星空観測ツアーへ。 宿を8:00出発、9:30終了。 満月の夜だから全然見えないと思っていた星もそこそこ見えました。(天の川は見えませんでした) お兄さんのレーザーポインタを使った説明がとても面白かったです。 望遠鏡ごしの月がとっても綺麗でした。 入館料は400円。送迎は無料で行ってくれました。 宿によっては送迎で500円くらいかかるそうです。 |
![]() あ、宿泊場所を書いていませんでした。 子連れなので部屋にシャワーが付いている「ペンション最南端」にしました。(民宿だと下の子が他の方の迷惑になるといけないので) こちらは食堂に行けば宿の人とお客さん数人が飲んでいたようです。(星空ツアーから帰ってきた時に見えました) 思い切って声を掛ければ喜んで入れてくれた気がします。 コインランドリーも3台ありお部屋も綺麗でニシ浜すぐ近くなので子連れには助かりました。 子供が宿の周りで子ヤギさんを撫でたり虫を追いかけているときも宿の方や他のお客さんのお姉さんが遊んでくれてとても喜んでいました。 次回行けたらまたこちらにお世話になりたいです。 (でも大体最初に行った宿は印象が深くて、皆さん次回も同じ宿に泊まられるんでしょうね) |
![]() あ、宿泊場所を書いていませんでした。 子連れなので部屋にシャワーが付いている「ペンション最南端」にしました。(民宿だと下の子が他の方の迷惑になるといけないので) こちらは食堂に行けば宿の人とお客さん数人が飲んでいたようです。(星空ツアーから帰ってきた時に見えました) 思い切って声を掛ければ喜んで入れてくれた気がします。 コインランドリーも3台ありお部屋も綺麗でニシ浜すぐ近くなので子連れには助かりました。 子供が宿の周りで子ヤギさんを撫でたり虫を追いかけているときも宿の方や他のお客さんのお姉さんが遊んでくれてとても喜んでいました。 次回行けたらまたこちらにお世話になりたいです。 (でも大体最初に行った宿は印象が深くて、皆さん ![]() 星空観測タワーの所で昨日説明をしてくれたお兄さんが水をまいています。 とっても面白かったです、ありがとうございましたとお礼をいい近づくと子ヤギを抱っこさせてくれました。 次男も私もw大喜びでした。 お母さんヤギも怒らないでいてくれました。 |
![]() 昨日よりはゆれませんでしたが、今日は他に小さいお子さんがいて、最初の波で「こわい〜}と泣いてしまいました。かわいそう。 あやしたかったのですが揺れで後ろを向けません。 でも、その子もうちの子達もすぐに寝てしまいあっという間に石垣に着きました。 まだ2日目でこんなに書いてしまって、つまらない文章なのに続けてしまっても良いですか? Re: 1年ぶりの八重山 コアラ - 2012/07/11(Wed) 13:45 No.4762 sichanさん、レポート更新をこっそり待っていますよ〜(笑)。 最初の写真を目にして「あ!ペンション最南端だ!」と思いました。あの場所は反則ですよね〜。 あんなにいい景色をまるまる一日中眺めていられるんですものね。しかし窓の外には頑丈な鉄扉があったでしょう?台風対策なのでしょうけど。 さ!がんばって石垣島、行ってみましょう!(笑) Re: 1年ぶりの八重山 sichan - 2012/07/11(Wed) 14:04 No.4763 ![]() いつも、コアラさんの文才と周りの方へのお気遣いに尊敬のまなざしをパソコン越しに送っております。 そうですよね。 こちらにいらっしゃる方なら部屋からの景色でどこだか分かっちゃいますよね。 頑丈な鉄扉、気付きませんでした〜。 普段は雨戸のように隠れているのでしょうか? 許可を頂きましたので(笑)夜に続きをアップさせて頂きます! (写真は小林さんのページで教えて頂いた石垣の「コンキリエ」のピザです。) Re: 1年ぶりの八重山 ナイチャー小林 - 2012/07/11(Wed) 14:52 No.4764 空気が透き通ってる!写真からでも解ります。 石垣、いいですよねー。 遠いんで開発されそうでされない現状は、このまま続いて欲しいです。月の写真も素敵♪ 最近、諸般の事情で離島まで足を伸ばせずにおりましたが、短期間なら泊りがけでもいけそうな環境が戻ってきました。 これからは私も頑張って離島めぐりも再開しようかと考えてます。 Re: 1年ぶりの八重山 sichan - 2012/07/11(Wed) 18:23 No.4765 うわ〜!小林さんからコメント頂けて嬉しいです♪ 本当に離島は空気が澄んでいますよね。 来年3月に新空港が出来て、石垣がどのくらい変わるのか心配ですが、われわれ観光客が便利になるだけでなく、地元の方皆の利益に繋がるように、尚且つ、環境破壊に繋がらないよう祈っています。 小林さんの最新の八重山リポート、楽しみにしております。 いつもありがとうございます!! |
![]() 今回は諸事情が有るの為スーペリアです。 やっぱり去年までのオーシャンビュースイートが良かったなぁ。 でも来られるだけでも色々なことに感謝しなくては。 1泊だけケアセンターにお泊りしてもらった母の顔が浮かびます。(2泊は兄に泊まりに来てもらいました) 夜ご飯は初パパイヤです。 経営者の方が変わったそうですね。 送迎もすぐにして下さったし、外のテラス席からは細崎港と西表が見えてとても良かったです。 ご飯もおいしかったですよ。 早めにホテルに帰って、楽しみにしていた、つちだきくおさんのライブに行きました。 つちださんは最近、小浜島のおばあちゃん合唱団と東京や大阪でコンサートををされています。 朝のモーニングバードでも紹介されていました。 ![]() はいむるぶしで歌うだけでなく、地元の力にもなりたいと思うつちださん。 簡単なことではないはずです。尊敬します。 今回は初カヌーツアーです。 次男は耐えられるかな? 船に乗ってシュノーケルに行くより、透き通った海がすごく近くに見えて気持ちよかったです。 帰りは辛かったですが^^; |
![]() カヤマ島東のポイントです。 お魚畑と呼ばれている小浜とカヤマ島の間は以前行ったことがあるとお話したらポイントを急遽変えてくれました。 少しにごりが入っていますとのことでした。 ![]() カヤマ島の潮溜まりにいたルリスズメです。 次男はインストラクターさんと同乗だったので涼しい顔。 長男と私は向かい風に四苦八苦w 行きの倍位かかって帰りました。 |
![]() はいむるぶしのコンサートだけでなくあーじゅでも地元の三線が上手い方とのセッションが聞けて嬉しかったです。 最終日、石垣に戻り、レンタカーを借りました。 港に迎えに来てもらい、空港に送ってもらえるので便利ですね。 観光地にあまり連れて行ってなかった息子達をやいま村に連れて行きました。 次男、リスざるに大興奮でした。 |
![]() やいま村、旧八重山民族園のときに行ったのは16・7年前・・・。 その後はコンキリエでお昼を食べ、市場やマックスバリュによってお土産を買い帰りました。 ミニマンゴーが去年までより高かったように感じました。 那覇でまさかの1時間遅延。 ![]() 家に着いたときには日付が変わっていました。 まだ何日しか経っていないため、寂しくて仕方ありません(泣 でも、こうして書かせて頂いたことで少し気持ちが治まりました。 ありがとうございました。 |
Re: 1年ぶりの八重山 コアラ - 2012/07/11(Wed) 22:09 No.4777 Re: 1年ぶりの八重山 あおママ - 2012/07/14(Sat) 12:47 No.4792 |