ayukaさんのレポート[関東]  [13/05/08(火)-21:35]    

やっぱり沖縄最高でした!

こんばんは 4月25日から5日間行ってきました!心配していたお天気は予報がはずれてくれて連日良いお天気♪
5日間で瀬底島・エメラルドビーチ・水納島・渡嘉敷島(阿波連ビーチ)・コマカ島・伊計ビーチと海三昧でした。
こちらのサイトでナイチャーさんに薦めていただいたケラマの海は本当に美しく、あの海の独特の色(沖縄では当り前の色?)はいつまでも目の裏に焼きついたままです。

子供が小さく、ほとんどが波打際で遊ぶといった感じでしたが、それでも青や縞模様のお魚たちが寄ってきてくれて4歳の娘は夢中になって遊んでいました。
本島の海ももちろんとても綺麗でしたがやはり離島は違いますね!本当に色々と教えていただいて有難うございました。おかげでとってもステキな旅行になりました。
実は一番感動していたのは主人のようです。「絶対また行くぞ〜!!」とすっかり沖縄にはまってしまったようです。

ホントにまた行きます!いつまでも素敵な沖縄のままでありますように・・・。

海ぶどうさんのレポート [長野]   [13/05/07(月)-08:50]

ルネッサンスリゾートオキナワ最高!
帰ってきました、こちらでお世話になり、とても楽しく有意義な連休になりました。
 到着後、レンタカーで美浜へ、ショッピングしながら可愛い水着をゲット、ホテルに行きシャワー、その後、又、美浜へ。
居酒屋好きな二人は、沖縄の居酒屋ってどうかなぁ〜、昼間見つけた味自慢という居酒屋へ、地元の方が多く感じました、聞き耳を立てて地元の方が何を注文するのか、同じ物を注文、沖縄料理は勿論島らっきょうが最高で、口の中が油であきた時、島らっきょうが箸休みになり、お気に入りになりました。

 二日目は体験ダイビング!期間限定で4800円で体験できるのでと言う事で、不安はありましたが、全然問題なし。丁寧で楽しくダイビングが出来ました。
 その後、琉球村へ一度見たかったハブとマングースのショー あれ?ハブショーになっていました。ちょっと残念!次は、東南植物楽園へ。
天気も良くなり南の島を感じホテルへ。アンビルハウスでお食事、今日はステーキにしました。スタッフの方がいろいろ話をして下さり食事も楽しく生ビールが美味しかった!

 三日目、今日はホテルでゆっくり、ジェットスキーやシュノーケリングを楽しみ、その後、北部へドライブ。万座毛、名護パイン園、時間が無くなり、ホテルで予約の時間に遅れたものの海の見えるテーブルに。 
 
夕日を見ながら、フォーシーズンで伊勢えび、ウニで焼いたえびは美味しかった!

 四日目、ホテルで帰る準備、フロントで記念写真をお願いし、パンフレットにある、インコと記念写真、イルカのジャンプに合わせ記念写真、リゾート気分最高のホテルにさようなら…その後、玉泉洞文化村へ。鍾乳洞は長く蒸し暑くヘトヘト状態、首里城に行く予定を公設市場へ。
セミえびを買って二階へ刺身で美味しく食べつけ合わせにあった海草が美味しくお店の方にこれは何?モーイです、?発音が良くわからないが、一階に行きモーイありますかぁ〜、でも、出されたものが違う!もっと鮮やかなグリーンでの物でぇ〜、の声にありました!
ひとつかみ200円!
海ぶどう好きな私には新たに美味しい物をゲット、島らっきょうもあり、帰ってからの楽しみが増えました。
しかし、空港で荷物を預ける時、何か臭い!そう、島らっきょうは臭かった!
しっかり梱包したものの、家に着くまで臭かった!

今回こちらで情報集めて、ご協力してくださった方々感謝しております、Ruminaさんにはホテルの件でお世話になり、最高のお部屋を用意していただきました、感謝!これから出かける方にお勧めのホテル、ルネッサンスリゾートオキナワ、最高です。


ゆっちさんのレポート [中部]  [13/05/11(金)-01:23]

   
沖縄を満喫してきました〜!
 沖縄の本島に行ってきましたよ!梅雨入りしたから天気が心配だったけど、なんとかマリンスポーツもできて、最高でした!!湿気が多いけど、キャミソールで十分な暖かさでしたよ。

 おみやげ買いのおススメは那覇市内にある大きな市場ですね。
私は豚肉を自宅まで送ってもらいました。あちこちに豚足とかあるからびっくりするけど、本当に楽しかったです。 沖縄料理もとってもおいしくて、ヘルシーですね!首里城付近の『いろは庭』は最高でしたよ!!ランチに行ったんですが、沖縄料理が10品位で¥1500でした。お店の人も親切で、電話すれば道も教えてくれるし、とにかくくつろげました。家庭の味って感じで、是非また行きたいくらいです! 
 沖縄の人は本当に親切で、何でも聞くのが1番だと思います。
ただおおらかなだけに、運転は遅いかも!? あせらずゆっくりペースで運転する事をおススメします! イライラは禁物ですね。 

 なんだかよくわからないカキコになっちゃったけど、皆さんの情報の役にたつ事を願ってます。

 

HIYOさんのレポート [高知]  [13/05/18(金)-13:58]      
   
ゲルマ島
 自分もゲルマ島にはビーチがあると聞いて、歩いてビーチに行けるのは大きなポイントと思い行ったのですが、ゲルマ島の港の近くに小さい浜があるだけでした。
港周辺は防波堤に囲まれており(しかも工事中だった)砂地です。隅の方に珊瑚はありますが浅すぎて泳ぐのはちょっとつらかったです。
防波堤の外側もチェックしに行きましたが珊瑚・魚ともにいまいちでした。ただし、砂地にはハゼとエビの共生がたくさん見られました。カクレクマノミもいました。
 ゲルマ島にはケラマ鹿がおり、見ることができました。
ゲルマ島は宿の近くに壁に素敵な魚の絵が描いてある小学校があって、若干の民家や宿があり、港がある以外殆ど何もない島でした。

ニシバマ
 島はアカ島と橋で繋がっており、アカの港から車で10分ほどです。このため宿からニシバマへも車で送迎してくれます(たしか車1台1000円だったと思う)
 宿の人の話ではニシバマはブイで遊泳区間が区切ってある(時期にもよるのかもしれませんが)ようだったので、そりゃ古座間味の二の舞だと思って去年は行きませんでした。
今年は7月頭に座間味に行く予定で、1日アカに出張してニシバマをチェックしようと思っています。
あまり泳げない人がいるのであれば、古座間味や阿波連、(7/20頃であればおそらくニシバマも)のような監視人がいてブイで仕切ってあるビーチが良いのかもしれません。

ムカラク島
 宿から行った無人島はムカラク島でした。これはゲルマ島の南に空港がある島がありますがその南の端の島です。状態については前回書いたとおりで、外洋側は今まで見たケラマの無人島の中で最高の珊瑚でしたが、潮がきつすぎてお薦めしません。
北側のリーフ内であれば、あまり泳げない方でも問題ありませんが、珊瑚、魚ともにいまいちです。無人島渡しの料金は一人3000〜4000円と思います。

アムロ島
 宿からアムロ島へも連れて行って貰いました。
これはナイチャーさんが書いている座間味の南にある島で「安全に」綺麗な珊瑚と魚を楽しむのであれば、ムカラクよりもアムロをお薦めします。

アゲナシク島
 これは別の機会に座間味島から無人島渡し(千円)で行ったのですが、アムロ島と比較すると若干落ちます。

島が違いますが渡嘉敷島のトカシクビーチがいいのではと思います。
浅い方は安心して泳げますし、ガンガンスノーケラーであれば、200mも沖に出れば砂地に珊瑚の塊が点在する素敵な景色が広がります。浜から右手の方はテーブル珊瑚も分布しておりかなり綺麗でした。(ただし自分は珊瑚白化後には行っていないのでトカシクビーチの現況は分かりません)また、宿の目の前が浜というのもいいですよね。ただ宿が小さくはありませんねー。
 トカシクビーチは阿波連や古座間味と違い非常に落ち着いたビーチでしたよ。
 あとはニシバマも良さそうですね。