なおみさんのレポート [近畿]  [13/07/02(月)-14:10]    

楽しかった〜♪
昨日4泊5日沖縄旅行から戻ってまいりました。今回は結婚2周年記念の旅行だったのですが、お天気にも恵まれて最高に楽しい想い出深い旅行になりました!
ここの掲示板ではいろいろと質問させていただき、ありがとうございました。
那覇1泊、ケラマ無人島1泊、座間味1泊、恩納村1泊という旅程に沿って旅行のご報告をさせていただきます。

初日お昼頃に那覇に到着し、早速那覇交通の1日フリーチケットを購入し国際通りへ。
パレットクモジのコインロッカーに荷物を預け早速「首里そば」を食べに行きました。
ここのおソバ美味しかった!氷ぜんざいも食べれて大満足。
バスは想像していたよりも乗りやすく、この日は夜まで移動にすべてバスを使い600円分の元はとりました(^。^)
夜は「ゆうなんぎい」へ。定食を2人で1人前頼んで食べるといいですよとお店の方に薦められました。とても良心的ですよね。沖縄ならではの食事がとても楽しく美味しかった〜
宿泊は船員会館、翌日の移動も楽で大正解。お値段も1人3000円ポッキリ。
お部屋の装備も普通のビジネスホテル並みで満足でした。

2日目、クイーン座間味の9時の便で座間味へ。今回のメインイベント、シーカヤック無人島ツーリングへ。沖縄カヤックセンターで1泊2日私達夫婦の予定でツアーを組んでもらいました。お天気にも恵まれて目的地の宿泊する島は希望で選べるとのこと。
奇麗な海でシュノーケリングをするのが一番の目的だったのを伝えて、ムカラク島という島に決まりました。1時間半ほど漕いで目的の島へ到着。早速持ってきたフィン、シュノーケルをつけて海へ潜るとそこは竜宮城のような景色が広がっていて感激!もう時間も忘れてひたすら海の中を眺めていました。
無人島でのキャンプは聞こえるのは波の音だけ、周りを見渡して見えるのは海とケラマ諸島の景色のみという素晴らしい環境の中での宿泊体験。
島にいるのは私達夫婦とスタッフのみ。夜は降ってくるような星空を眺めながら眠りにつき、朝は目覚めるとすぐそこにある海へドボン。最高に幸せでした。
 この日が私達夫婦の結婚記念日だったのですが、夜食事の後スタッフの方がケーキを焼いて下さっていたのには本当にびっくり。
キャンプでもケーキなんて焼けるんだと驚いたと同時に心遣いに感激しました。カクテルで乾杯し手作りケーキをいただきました。

3日目、シーカヤックでムカラク島を出て阿嘉島の北浜ビーチへ。ビーチのはずれの人気のないところへ着岸しここでまたひたすらシュノーケルを楽しみました。
ここの珊瑚は本当に美しかった。14時半頃北浜を出発し、午後15時過ぎ座間味港へ戻って来ました。この日の宿泊はキャッツインケラマ。
ここのお宿は洋室ということだったのですが、私達が泊まった部屋は1階の2段ベッドが2つおいてあるお部屋。2階には普通のベットの2人用でテラスへつながっている良いお部屋もあったようですが、この部屋の違いで同じ値段にはちょっと納得がいかなかった..お料理は沖縄料理ではなく普通の食事で、味はそこそこという感じでした。スタッフの方は気さくで感じが良かったです。

4日目、この日は古座間味へ。乗合バスに乗って出かけ、パラソルを借りて、はたまたシュノーケルと昼寝にあけくれました。
ここの海は魚の種類は多かったけど珊瑚は死滅しているものも多く、上記の2個所に比べると少し劣っている印象でした。阿嘉島の北浜ビーチに比べると人も多かったです。
夕方の船で那覇へ戻り、レンタカーを借りて宿泊先へ。
ハンビーナイトマーケットをブラブラっとした後、ここの掲示板でおすすめのあった地球食堂で夕食をとりました。ここのお料理は一風変わってますネ。
アメリカンフェストの花火を横目で見ながらサンセットヒルホテルへ。
このホテル入って行く道が分かりづらいと聞いてはいましたが、やはり迷いました(~_~;)
ホテル自体は眺めも良く部屋も広いしなかなか良かった。JTBで予約したのですが、バイキングの朝食付で1人5000円でしたので上等でした。

最終日、朝早目に起きて嘉手納基地へ。早めに行ったのが正解でまだ人も少なく、展示されている戦闘機をゆっくり観ることができて主人も大満足していました。
お昼頃に基地を出て58号線沿いのオブリガードでメキシカンを食べましたが、ここも美味しかったぁ。外国人もたくさん来ていました。
ビッグディップでデザートを食べて、那覇公設市場へ。お土産を買い込んで帰路へつきました。

沖縄は3度目、ケラマ諸島は初めてでしたが、ケラマの虜になりそうです。
とにかく海が素晴らしい!ひたすら海に浮かんでお魚&珊瑚ウォッチング、そして疲れたら昼寝で最高にのんびりした楽しい時間が過ごせますよね。那覇からのアクセスも良いし。
主人とも結婚記念日に毎年沖縄旅行ってのもいいなぁなんて盛り上がってしまいました。
また行くぞぉ〜沖縄!

いろいろと情報提供ありがとうございました。こちらのページにはお世話になりました。
古座間味の珊瑚、浅瀬のところはかなり死滅してるという感じでした。ただ珊瑚のわりに魚の種類はわりと多いなぁという印象でした。クマノミなんかもたくさん観れました。そして餌付けされているからか魚が逃げないですね。
安慶名敷島もシュノーケル良さそうですね〜。座間味は無人島渡しがあるので良いですね。
私は個人的にはダイビングのライセンスも持っているのですが、今回シュノーケルの魅力にハマりました。時間を気にせず自分の好きなところに好きなだけ潜れる自由度がいいですネ。

ぢゅんこさんのレポート [三重]  [13/07/05(木)-20:51]  
 
赤ちゃん連れの沖縄、楽しかったよ〜
こんばんわ〜。基地についての意見、皆さんの意見が聞けてよかったです。
28日から30日まで3回目の訪沖!6ヶ月の赤ちゃんを連れての旅ですが、楽しかったです!ムーンビーチHに宿泊しましたが、たぶんそこでしか売ってないと思うのです(空港では売ってなかった)が、キティちゃんのマウスパッドがすっごくかわいい!ハイビスカスの形してます。お土産に最適だと思います。
値段は600円。安いでしょ?私はキティラーではありませんが、買えばよかったと後悔してます。
だれか買ってきて〜!
コラーゲンたっぷりの沖縄料理を満喫してきたお陰で、私の肌はぷるぷる(ほんとです)!ぜひ女性の方はお試しを。”豆腐よう”おいしい。塩辛が苦手な私ですが、食べれました。皆さんが書いてみえるように、私も日焼け止めを塗って日傘をさしていましたがきれいに焼けてしまいました。紫外線がきつくて、ぴりぴりしてくるのがわかります。万国百貨店でドッグプレートを作り、三ッフィーの時計を買ったところ、誤字があり、時計も動きませんでした。
その旨メールしたら交換してくれるとの事。電話にて再確認して土曜日には到着予定です。
アフターがしっかりしてて感激。おまけに購入したときの状況まで覚えていてくれていたのにはびっくり。たくさん客がいたのに、赤ちゃんを連れていたからなのか、三重弁むきだしで話かけていたからなのか?そういえばHABUボックスでも「島ぞうりモチーフのTシャツのカラーバリエーションないんですか?」
「あ〜今はもう赤と紺の2色だけなんです」
「そ〜なんや〜」といった途端、店員さんが妙にうちとけてくれた。
レンタカーも借りず、ひたすらベビーカーを押して歩いた今回、赤ちゃん連れは珍しいみたいで、おまけにうちの子は人に愛想をふりまいてくれて思ったより大変ではなく、楽しい旅になりました。
来年はよちよち歩きでの訪沖を予定しています。みなさまも良い旅を!


シミズさんのレポート[群馬]  [13/07/07(土)-23:06]    
行って来ました。
夜中の2時に子供を起こしハート゛スケジュールがはじまりました。今回の主目的は親子体験ダイビング、夢にまで見る慶良間の海、牧志市場で沖縄を食らう。天気は上々、順調にスケジュールを消化するはずだったのに・・・

 誕生日を迎えたばかりの10歳の息子、8歳の娘、2年前のムーンビーチで上手にスノーケルをこなしたので今度はボンベを背負ってダイビングに挑戦、北谷のダイブショップが面倒を見てくれ無事体験できました・妻は経験済み、息子は水は大好き、娘はろくに泳げないのにイントラが上手なのか耳抜きも問題なくいき水深は最大で3メートルにとどかない位だけど綺麗な海の中を味わいました、43の私が一番足手まといかな、ビーチダイブ¥4800でした。(子供3000割り増し保険別)
 その日の夕食牧志市場の予定でしたが、かりゆしアーバンリゾート那覇の部屋から見えた夕日の素晴らしさに時を忘れ(水平線に沈む夕日を見ることは群馬は不可能)あわてて市場に着いた時はオーダーストップ8時少し前でした。
食事は諦めお土産の交渉、サービスを付けて、送料もおまけ、試食で子供の腹を満たし目的達成
、肉やのおばーに「飯やあるかねー」と問えば「電話してやるよー」と店の手配をされタクシーに押し込まれたがこれが正解、「時代屋」という居酒屋だが、グルクン、チャンプルー、しまらっきょう、ソーキなどに食事とビール5はい¥7000位フルーツのサービス付きでした。それにしても沖縄の食事は量が多い、空港で¥250の弁当、満足でした。

 つぎの日9時のフェリーに乗ろうと港に行けば台風4号の影響で欠航、天気は良いのに海は波が高いとのこと、泣く泣く慶良間を諦めタクシーの運ちゃんに「静かな所」と注文、新原ビーチのグラスボートの隣プライベートっぽい場所へ連れて行かれたが確かに4人で貸し切り、静かでした。ランチに¥500の弁当を頼んでしまい食べきれず管理人の犬の餌に、帰りのタクシーは爆睡。その夜首里に嫁いだ同級生の家族とホテルで食事、大人4人子供3人で中華ファミリーセット一万円、美味しかったけどやはり食べきれない、もっとも旅行中に飲んだビールはジョッキ16杯、缶ビール10本、ご飯の隙がない。 

三日目はシーカヤックの予定が波高くマングローブ探検に変更、スノーケルをサービスさせる事で同意、カヌーを漕いで時折スコールにやられながらも沖縄の自然を楽しみました。
ダイビング、スノーケルは機材、特にマスクとライフジャケットのサイズが合わないときつい、前回のムーンビーチホテルは子供サイズが充実、今回の北谷のダイブショップも子供サイズ有り、でも最後のショップは突然お願いしたせいか子供ジャケットが無く娘のマスクも合わなくて十分楽しめませんでした。

リベンジは来年、今度こそ慶良間で親子ダイビングと満天の星空をゲット、牧志市場での食材を選んでの食事も。 
それにしても沖縄の皆さん商売熱心でした。自分の持っている情報を一生懸命売り込んできました。

 

アイビーさんのレポート [中部]  [13/07/08(日)-00:28]    

沖縄最高!!
昨日沖縄から帰ってきました。3泊久米島1泊本島で行ってきたのですが、すご〜くよかったです。
はての浜にもいったのですがすごいきれいな景色でもう感激!!でした。
絵葉書とおんなじなんだもん。
海にはさかながいっぱいいてえさをやっていたら指をかまれたりもしましたがたのしかったです。
台風の影響もあってものすごい風がふいていましたが、かえって涼しくってよかったです。

ただ星がみれなかったのが残念でした。(すごいきれいだと聞いていたので。)

本島に渡ってからは北谷や首里城や牧志公設市場などを回り、念願のゴーヤマングッズを手に入れることができてラッキーでした。ちなみに北谷でですが。那覇空港の売店にもちょっとだけゴーヤマングッズがありました。

あと・・・夜は宜野湾のネーネ−ズのライブハウス「島歌」に行き、2ステージ楽しみました。素敵な歌を聴くことができてよかったです。1500円で何ステージ聞いてもOKなんて驚きです。
でもって写真もOKなんて・・・。(カメラをホテルに置いてきた私はしっかり目に焼き付けてきました。)
とにかく満足です。

離島はやっぱりいいですね。海の色、景色、とにかくのんびりがいいっ!!

 

Chikoさんのレポート[中部]  [13/07/08(日)-12:51]    

最高でした慶良間の海!
ナイチャーさんのお陰で最高の沖縄旅行を楽しめました。

なにせ超節約旅行!渡嘉敷島でおすすめして頂いた民宿ふるさとはとにかく家族的で、働き者のおばあのつくる食事は、おふくろの味!
こども達もまるで我が家のようにくつろいで民宿のお孫さんともすぐに友達に・・・。

夕暮れの砂浜でみんなでかけっこをしたり、ゲームをしたりご機嫌な子供達は、夜、沖縄民謡らしき踊りを披露してくれました。

もちろん海も最高、水族館で観るような魚たちが直ぐ目の前に!感激でした。
早朝の浜辺は日帰りツアーではあじわえない景色とかにダンス!!かに達が穴から出たり入ったり、愛らしい姿をみせてくれました。
夕暮れの浜辺は沈む夕日とやどかりの観察、ちょっと大きめの貝を拾って置いたらお引っ越し・・・。
すごい本当に引っ越しするんだ!と感激!

毎日の時間に追われた生活の中で、この島はまるで時が止まったかのようでした。
私たちの生活にやすらぎと潤いを与えてくれた沖縄に感謝です。


ゆうさんのレポート [東北]  [13/07/03(火)-00:11]  
  

行って来ました
ナイチャー小林さん 
Ruminaさん kyokoさん掲示板で情報教えて下さった皆さんありがとうございました
昨日帰ってきました 沖縄 ルネッサンス良かったです
空港からホテルに向かう間の街並みを見ながらアジアっぽいのとアメリカ(と言うかグアム)的なのと沖縄の独特さが混じり合ってホント日本じゃないようですね
1歳の子供も楽しんでびっくりするくらいはしゃいでました

海はホテルのビーチだけでしたが充分きれいで気分良かったです
ホテルのそばの海がこんなにきれいなのも海外のリゾートに負けてないですよね
これから子供の成長と共に新たな沖縄を楽しもうと思ってます

天気にも恵まれすぎて想像以上の暑さでしたが帰ってきたら地元の気温も30度越えました
 でも朝晩は涼しくなるのに沖縄は1日中暑かった!!すでに懐かしいです 
久しぶりに掲示板を見たらゴーヤーマンが手を振ってるのでびっくり!私も北谷でゲットしてきました でもお店の人に聞いたら昨日はぬいぐるみがあったと言われてがっかりー 欲しかったなぬいぐるみ...
空港にマントのないゴーヤーくんグッツがありました 便乗商品?

空港の日本航空搭乗口前のお店で買った紅芋レアケーキシュリがすごくおいしかったです おみやげの分も自分で食べちゃおうかなーと思ってるくらいです。これからも掲示板楽しませてもらいますね