Wattanさんのレポート |
やほさんのレポート[中部] [13/07/09(月)-15:28]
|
さわこさんのレポート [愛知] [13/07/11(水)-12:30]
|
タケさんのレポート [関東] [13/07/12(木)-10:44] 沖縄旅行記 ナイチヤー小林さん、こんちは! 沖縄より帰って参りました。そして海の画像も送るつもり でしたが、なんとデジカメが・・・・無くなってしまい、取れません でした。あるのはマリンパックのみ。1度も使えなかったです。 そんなアクシデントもありましたが、もちろん楽しかったです。 3泊那覇。3泊宮古の6泊7日コース。那覇は三和荘、宮古はアトール 那覇では2泊3日のパックツアーで初登場の友人と過ごし、宮古は別の友人と。 那覇では1日目は国際どおりを散策。夜の飲みで親しくなった おじさんと宮古話で盛り上がり、宮古出身の人の経営する飲み屋へ・・・ おじさんは会社引退後、沖縄に1年のほとんどいるらしい。 うらやましい。 2日目は久高島へ行き、暑い中チャリンコこぎこぎ島内散策。 海で泳ぐ。島の子供が「こんにちは」ってゲームボーイしながら挨拶してくれる。知らない人にも挨拶って最近ないなーって感動。乗船券を買おうと「4時の切符くださーい」「次は5時だよ」と言われ、ガッカリ。おじいに笑われる。 待合室の座敷でテレビ、ビールで一休み。さっきのおじいが気の毒に思ったのか、黒糖をくれる。 ありがとうおじい。友人はおじいに惚れる。 3日目、友人最終日。時間迄、北谷、勝連城跡、海中道路コース。 去年お世話になったホテルヘンザのおばちゃんに挨拶にいく。 海中道路では、くらげにおびえながら頑張って泳ぐぎ、友人を空港でお見送り。 4日目、那覇空港集合。宮古へ。初日は砂山ビーチで軽く シュノーケリング。夜は初めて行く飲み屋で、はじめは様子見だったが、結局マスターとおとーり。 飲めない二人は辛そう。 3人で5000円安い。なかなかうまかったっす。 5日目、自転車を借り、船で隣の伊良部島へ。 やはりやるもんじゃないと、最初の坂で後悔。暑い。 公園のサイクリングコースみたいなとこを海沿いに走ると、素敵なお魚がいるビーチは発見。 しばらくお魚と戯れる。そしてお目当ての飛行機の訓練場へ。訓練またもややってない。ガッカリ。 食べるものもなくだんだんひもじい気持ち。通り池、渡口の浜と周り、おばあに道を聞きようやく港・・・全員焼けすぎ。夜はいつもの寿司屋へ。 6日目、今日は宮古島内を1週コース。来間島の橋を渡り、東平安名崎で海を眺める。台風4号の影響で風が強い。 その後大好きビーチ吉野へ。レンタカー屋のあんちゃんがいった通り、車を止める場所に困るがなんとか、止める。 きれいでした。弁当の残りで餌付けショーを楽しむ。 そして池間の端を渡り。プライベートビーチへ。誰もいなくて満足。浜でガラス拾いに没頭。 一人空港まで送り、夜は昨日の寿司屋へ。私たちは一度ホテルに帰り、荷作り。 その後大将と初飲み。宮古っぽくないバーへ。ミミガーがオトウシででるが、大将は口にしない。 おきなわんはそんなに、沖縄料理食べないって・・・ほんとですか? またそこで「おとーり」飲めない友人は水で参加。 明日帰るのに、ノリノリ。3時頃終了。 7日目、いよいよ宮古から那覇へ。 もう一人の友人に連絡がつかない。はたして来ているのか・・・ 取り合えずとまるであろうホテルに行くと、既にチェックイン。 あれあれ。私は後2時間しかいれないので、お目当ての「海ぶどう」を市場で購入。 ぶくぶく茶屋で一服。昨夜の飲みがたたり、食欲無し。 別ツアーで来ている仲間より電話あり、ぶくぶく茶屋で合流。なつかしく会話。 時間になり、名残おしく私は空港へ 1年間の長かった失業保険生活も終了。いよいよ何かしなければならないのでした。 ナイチヤー小林さん、いろいろ情報ありがとうございました。
|
ふじこさんのレポート [神奈川] [13/07/13(金)-04:57] ただいまです! こんにちは!昨日「サンセットヒル泊3泊4日」からかえってきました. お天気にも恵まれて,心ゆくまで楽しんできました. 私の場合は,主に海と郷土料理が中心のこんな感じの旅行でした! 1日目はフライト指定できなかったために,着いたのが夕方でした.なので,公設市場の2階で夕食.でも,この日(日曜日)は肉屋が休みだったために,なんとなくがらんとした雰囲気でした.でも,さっそくゴーヤ−チャンプルーとナーベーラ−味噌煮の定食とそばで,沖縄を満喫!おいしかったです. それから58沿いに北上して,ナイトマーケットをぶらぶらしたあと,ブルーシールでアイス食べました. 2日目は,浜比嘉島目指して出発!その途中で,思いがけず城跡を発見し,「ちょっとよってくか〜」という気持ちで立ち寄ったところ,今まで沖縄に来て感じたことのない不思議な感覚に襲われ,夢中で写真をとりました.城跡,はまりそうです.伊計島へと続く海中道路が見えて,景気もとてもよかったです. 浜比嘉島では,集落を歩きました.昔からのおうちが多く,また道ですれ違う住民の方も挨拶を交わしてくれて(最近ないですよね),タイムスリップしたみたいでした.残念だったのが,ビーチが工事中で遊泳禁止だったということです.急遽目的地を伊計島にして,伊計ビーチでシュノーケリングを楽しみました.水の透明度は低かったけど,魚がたくさんいて,今回初のシュノーケリングとしては上出来でした. この日は風が強く,強い雨が降ったり止んだりしましたが,それは本島の真ん中辺を走ってる時だけだったように思います.夕食は美浜の居酒屋で,地元料理を食べました. 3日目は瀬底ビーチでシュノーケリングを楽しみました.伊計ビーチよりもぜんっぜん透明度が高く,また魚の種類も豊富でした.えさをやっていたら,魚がどんどん寄ってきて,本当に感激しました!でも,何もしてないのにいきなり魚に足をかまれ,ちょっとびっくりしてしまいました.そのあと,スーパーで果物を買ってかえり,「海ぶどう」で夕食を食べ,海辺で星を見た後,ホテルで冷やして食べました.スーパーをぶらぶらするのも沖縄の人の暮らしを垣間見るようで,好きなんです!(これは地元でもそうですけど・・・.) 最終日はアメリカンビレジによったあと首里に行って,石畳を歩きました. ここにも,昔使われていた井戸があったりして,しみじみと文化の違いを感じました. そのあと,玉うどぅんに行きたかったのですが、太陽光線に参って断念.2日目に城跡に行ってから,遺跡っぽいところにとても興味があったので,とても残念でした. そして,また市場に行って空港に行くまでお買い物をしました.空港でもお土産を買って,最後にそばで腹ごしらえをしてから飛行機に乗りました. 私の沖縄の楽しみ方は,独特の文化とシュノーケリングと食べ物(食いしん坊なんです!!!)だと思っていましたが,今回の旅行で,もっと城跡とかの歴史的なものにも関心を持ち始めました. 私は来年から就職が決まっていて,もう思う存分旅行を楽しめる時間が限られています.4月までに,今度はもっと長期で沖縄に行きたいと思います. そのためにもこれからもIMAやほかのサイトでもいろいろ沖縄情報を集めたいと思います.ナイチャーさん,皆さんよろしくお願いしますね. これから沖縄に行かれる方,いい旅になりますように・・・! 今回の旅行でとても役に立ったものを付け足しておきたいと思います. 100円ショップです. コンドミニアムに泊まったのですが,買ってきたフルーツをむく時や,市場で買ったものを食べたい時,調理器具セットを借りると1泊2000円とかになってしまうようです. そんな時のために,小さいナイフや紙皿などが安く手に入る100円ショップがとても役に立ちました.あとは小さめの保冷バッグもGETしました.これは,家からもっていった保冷剤と併用したので,海に行く時にもペットボトルを冷たいままもっていけて重宝しました! 今回の4日間で,100円ショップを少なくとも5箇所は見つけました.沖縄でも増えているようですね.皆さんも活用することをお勧めしま〜す.
|
ひろおきさんのレポート [東京] [13/07/15(日)-18:16] 初めての沖縄に行って・・ 皆様こんにちわ!7月10日から13日で初沖縄行ってきました。今回初沖縄に行くのにここのホームページ大変参考になりました。 ありがとうございます!!おかげでとても良い旅行になりました。カキコさせて頂きます。 一日目、9時25分那覇着レンタカー借りて国際通りのタコスヤというお店でタコライスを・・食べてみたかったので・想像通りの味でした。(笑) それから58号線をのんびり北上し北谷へ・4日間海を満喫する予定だったのでここのホームページを見てパラソルは、メイクマンで買え!とのことでしたのでさっそく180cmのをなんと580円でゲットォ!!安すぎ!ホームページ見ておいて良かったぁ。レンタル一日分より安いなんて!感激!また噂のゴーヤーマンを噂のETWSでゲットォ!!ストラップはなかったのでキーホルダーを買いました。 お店アメリカンビレッジにあるのかと思いましたが少し離れてるんですね。 またまた58号を北上し万座毛へ・・沖縄の海きれい!しかし日差しが強いねほんとに・サンオイル塗ったらやばかった(実は、ここのページ見るまでサンオイル塗るつもりでした。ある程度やきたかったし。でもあぶなかったぁ!やっぱり情報は大切だね) 一回り散歩して15時近くになったので4日間お世話になる恩納マリンビューパレスへ到着!安いツアーだったので期待してませんでしたが9階の角部屋で部屋も広く十分満足でした。徒歩で3軒もコンビニあったし。 今日は近くのムーンビーチへ・白い砂と青い海さすが沖縄さっそく入ると、うっっ!あったかい!関東の 海しか経験ないのでそれが第一印象でした。まあ熱帯魚がいるんだから当り前かと思いつつ泳ぎました。18時過ぎにあがると、とたんに睡魔がっっ!! そういえば今日は3時半起きでした。夕食屋を探す気力も無くまた明日は9時に泊港で座間味の船を予約してた為に、ほか弁で済ませて23時に寝ました。 2日目、余裕を持って7時にホテルを出ました。道はすいすい早くつき過ぎるペースかと思いました。しかしっ!!北谷辺りから渋滞!!ある程度わかってたつもりでしたが予想以上でした。雨も降ってきて最悪!もうすぐそこなのになかなか進まない。やっとこ着いた時には、8時40分急いで船に乗りギリギリセーフ。 9時55分座間味島着バスでビーチに着くとそこは、楽園でした!!! どこまでも続く青い海昨日見たビーチを遥かに凌ぐきれいさでした。日焼け止めを丁寧に塗りいざシュノーケリングを・・お魚がいーっぱい!!びっくり!ガイドの写真そのものでした。 連れが泳げないのですが浅い所でもいっぱいいました。最高でした。 ケラマの海他は知りませんが是非他の所行ってみたいです。本島の海が物足りなくなってしまうほどでした。(大袈裟じゃないですよね?)ここのページ見ておいてほんとうに良かった!皆様に感謝!お魚とたっぷり戯れた後17時の船で本島へ。 昨日はほか弁だったので今日はホテルの近くの居酒屋まで徒歩で・・ 沖縄料理を満喫しました。(沖縄風焼きそば、沖縄風ちぢみ、豆腐よう、タコスサラダ、シークワーサーのサワー等)ゴーヤーここではパスしました。 帰ってそく就寝。 3日目、この時点での計画では、本日有名な万座ビーチで、最終日は海ではなく北谷でぶらぶらそして国際通りでおみやげを買うというプランでした。 飛行機は、20時50分発なのですが、レンタカーの最終返却が18時30分なのです。でも昨日の海を知ってしまったからなのか、離島にまたいきたいということになりました。でも本日は、近くの万座に行くつもりだったので10時近くまでホテルにいてさてどうしようと思い向かったのは、水納島でした。 船の時刻は?でしたが最悪は海洋博公園のビーチでもと思い車を走らせていると、まず木曜は海洋博公園が休みだと書いてあるのに気がつきました。(7,8月ぐらい無休にしないのかな?もしかしたらやってたのかも?) そして渡久地港に11時過ぎに着いて、時刻表を見るとなんと次は13時30分でした。2時間半も船でないし、海洋博は休みここで無い頭をひねって考えたのが今日おみやげを全部買っておいて明日一日海に行こうというものでした。 今日は、結局万座ビーチへ・・しかしケラマを見たあとでは満足できるはずもなく2時間ぐらいで切り上げホテルに帰りガイドとにらめっこ・・明日18時30分に那覇までに着いて海がきれいで、できるだけ遊べる所を条件に探すもケラマはどこも帰りの船の時間があわず・・水納島は、修学旅行の生徒さんの予約が入ってるとのこと。(修学旅行で離島とは、うらやましい・・・) あまり人が多いのもなんだし那覇までも遠いのでパス。でも他にあるものかな?なんていきずまりこのホームページみたいなぁなんて思っていたら、コマカ無人島渡しというものを見つけ那覇からも近いし、船の時間さえあえばと思い電話すると行きも帰りも希望の時間に船が出ます。とのこと。 決まり!明日はここに決定!! 決まったらさっそくおみやげのお買い物をしに国際通りへ・・店によって値段が違う・しかも定価表示まで違う(ぽOろんパイン味800円と600円の店がある) 同じ物なのにわざとか、まちがったのか、わからないが何店かまわり無事購入。20時も過ぎてたのでご飯の買い出し。三越で半額になっていた惣菜(ゴーヤーチャンプルー50円、ソーメンチャンプルー80円他)せこい・・・でもゴーヤーはこの量で良かった。食べてみたかったけど少なくて正解!苦いのは、苦手・帰りは、高速使ってみた。ちょーすいてる。那覇で乗ったら石川まで約20分。下と1時間は、違うね。タイムイズマネー。600円なら明日も高速で決定!! どっかの名だけの高速とは大違い!これこそ本当の高速だね。ホテルに着いたら、ランドリー行って即寝ました。 最終日、7時45分にホテルをチェックアウト・・高速を使い知念海洋レジャーセンターに9時着無人島なので飲み物、食べ物ご用意ください。とあるもののそこには、あまりに売店が少なく近くのコンビニで買いました。9時15分ぐらいで出発しました。 そこは無人島。うちらが一番早い船だったので先客はおらずまさに独占状態!!しかし嫌な予感が・・・一緒に乗ってきた人が先生と言っている。まさか・・・予感的中なんと修学旅行生とぶつかってしまった!!ぞくぞくと増える生徒さん。120人ぐらいきただろうか・・あっというまに関東の海ぐらいの密度に・・ まあ仕方ないみんなの海なんだからと気持ちをきりかえ潜るとやはり離島きれいだったぁぁぁ・・・!! 夢中で泳ぎ休んでいると、13時過ぎにぞくぞくと修学旅行生が帰っていった。そこから船の16時まではうちら入れても10人ぐらいしかいなくてまさにプライベートビーチ!! ぎりぎりまでお魚さんと遊び、まだ帰りたくないようと心で叫びながら無人島を後にしました。 レンタカーを返し、空港で最後の沖縄そばを食べて、帰って来ました。 とっても楽しい4日間でした。これだけ楽しい旅行になったのもこのホームページの皆さんの情報のおかげです。また現地のダイバーさんに潜るなら11月が絶対お得だよって言われたのでまたその頃あたりお金を貯めて是非訪れたいと思います。 ずいぶんながくなってしまいましたが是非この感動を伝えたくカキコさせて頂きました。 また沖縄行くときには、参考にさせてもらいます。 |