マギーさんのレポート 投稿者:マギー 投稿日:2006/06/06(Tue) 14:09

1102] 八重山に行ってきました

マギーです。ごぶさたです。
早速ですが,この土日で八重山は石垣島・波照間島・鳩間島の三つに行ってきました。うち,石垣島はホテル日航八重山に宿泊して,あとは飯を食ったくらいでほとんど観ていません。実際観て廻ったのは波照間島と鳩間島の二つですね。

石垣島での飯はというと,まず昼食で「あんまー食堂」というところにて600円の「マグロ丼」を食べました。鮮魚店を併設していて新鮮な魚がたくさん食べられる(たしか時間帯によってはまぐろが食べ放題だと聞きました)という評判の店です。
「営業中」という看板があったので入ったら,「いま準備していたところです」とのこと。
何のことはない,隣接する鮮魚店のほうだったみたい(笑)。でも作ってくれました。
ただし,+50円でトッピングできるというトロロはなかったようで(作ってなかったとか?),生卵をトッピングしてもらいました。もっとも,量的にはマグロのぶつ切りはそれなりの量こそ載っていましたが,ボリュームとしてはそんなに多くはなかったですね。あと,メニューの写真に映っていた汁代わりのそばはとうふのすまし汁に,もずく酢は島豆腐のやっこ(冷えていなくて温かかった)になっていました。

晩飯は「ふるさと食堂」というところで,こちらでは「ジャンボカレー」というのを食べました。980円。50cm×30cmほどの木の皿に大盛りにご飯がよそってあって,カレー+ハンバーグ・鶏の唐揚げ・とんかつというラインナップ。見た瞬間引きましたが(笑)何とか食べきりました。
カレーは辛さを5段階から選べるらしくて,今回は「甘口」(一番甘い)から2番目の「中辛」にしましたが,個人的にはもうワンランク辛くしたほうが食欲がそそられてよかったかな。

波照間島へは,あんまー食堂に行った後でタクシーに乗り込み,離島桟橋11時発の安栄観光の高速船に何とか間に合っていきました。
行ったのは有名な「ニシ浜」からそのまま砂浜を歩いた先にある「ペー浜」というところです。森広隆という歌手の「Pebama」という名バラードのモチーフになった場所。アルファベットだけみて外国の地名と思っていたので意外っちゃ意外でしたが,実際の浜はごく素朴で人気のまったくない砂浜でした。
昼間に行ったのですが,曲自体は夕暮れに聴いたほうがムードが出るかも。
 あとは集落に入って,「みんぴか」というお店で「黒みつスペシャル」というかき氷を食べました。
名前の通り,波照間産の黒糖で作った黒蜜に,コンデンスミルクときなこがまぶされた“標高”の高いかき氷。でも,それらが奏でる味覚はかなり高レベル。どれを外しても味が中途半端になっちゃうかもしれません。
締めは波照間空港から「遊覧飛行」と評判のRACでの石垣島帰還。
原則1日1便ですが,週末は増便されるのでそれを利用しました。天気があまりよくなかったのもあるでしょうが,そんなに好眺望という感じではなかったですね。たしか赤字路線で廃止が検討されたのが,地元の要請などで一転維持されたと聞いていますが,やはり乗るのはごく少数。
それでも一緒に乗った80歳前後のおばあさんは「船だと腰とかに辛いので,飛行機のほうが楽」などとおっしゃっていました。それを考えると,遊覧飛行だの言う以前に生活路線として簡単に廃止にできないものなのでしょうね。

鳩間島は初めての上陸です。
日曜日にホントはツアーで行く予定だったのが,申し込みが私1人だったらしくあえなく中止に。仕方なく安栄観光の定期船で行くことにしました。
島内にはこれといった観光スポットはなくて,強いていえば「鳩間中森」という森の中にある高見台くらい あとドラマ『瑠璃の島』の舞台となった小学校とか? 後で島を一周しましたが,11時前に上陸して一周が終わったのが14時前。一方,帰りの船は16時40分……はて,2時間半何しようか迷っちゃいましたね。 ビーチが港のすぐそばにあったのですが,防波堤の工事をやっていて砂が海水に混じっちゃって潮だまりになって風情がないし,島の北部にいくつか砂浜がありますが,とても狭くて波も結構あったのでくつろげる感じじゃなかったです。
で,結局港でひたすら時間を考えずにボーッとして過ごしました。時々港によくある黄色と黒の台みたいなところに寝べったりして……でも,2時間半はとてつもなく長かった(笑)。(おわり)


↑一覧に戻る

ゆうこさんのレポート 投稿者:ゆうこ 投稿日:2006/06/15(Thu) 01:23

 

1127] 私も行ってました!!

私もつい入れてしまったキャンセル待ちが、ツアーキャンセル最終日になって取れてしまったので、9・10・11日と訪沖させて頂きました。
  19時半ごろ、那覇へ着き、お決まりの紅芋アイスを食べたりと、ゆっくりしてから空港食堂へ行ってみたら、またしても営業時間が終わってしまっていた。
それでは、と、さとちゃんの本で知った、ピッツバーグ・フォーラムへ電話をし、席の確保。
タクシーで本日宿泊ホテルへ。ここで一つご注意を。タクシーに乗って『かりゆしアーバンへ。』とお願いしたのでちっとも不安に思っていなかったのですが、チョットお話をしていて話がどうもずれいてるなと思っていると、運転手さんは何故かオーシャンスパリゾートへ向かおうとしていたのです。
早めに発覚して一安心。結構混んでいまして、700円位かなと思っていましたが、1220円でした。
しかし結構な雨の中でしたから、助かりました。部屋はフォースを用意してくださり、予想よりも広々と寛ぐ事が出来ました。スタッフの方々もとても親切丁寧で、快適でした。お風呂はユニットでしたが…洗面台だけは浴室の外で使いやすかったです。
夕食のお店。とってもいい店です。皆様も機会があれば是非お試しを。メインを選ぶと、サラダとスープとご飯とコーヒー、ケーキまで付くのです。そしてとても美味しく、なんとお値段も650円からあるのです。
懐かしのミュージックボックスがあり、100円でリクエスト出来ます。ホテルから58号線を真っ直ぐ6、7分上った所。雨でなければ丁度ラクちんな散歩道。しかし我々は傘も足りず、タクシーに乗るという英断をせずに歩いてしまったので、ずぶぬれでした。これはちと、失敗。

  次の日、評判通り朝食の種類も多く美味しく戴き、いざ渡嘉敷へ。やはり本格的な雨でしたが。
昨夜の失敗を教訓に、タクシーの運転手さんに無理を言って、北岸まで乗せて頂きました。450円でした。感謝を込めて500円渡させて頂きましたが、座間味行きのチッケット売り場の建物で降ろされてしまいました。まぁ直ぐ隣ですので、それ程困らずスムーズに船には乗りました…アァ〜あんなにゆれるとは…長男は一人こっそりトイレに通い、朝食は全部無駄になったと後ほど報告していました。
  何はともあれ、とかしくマリンビレッジへ。
午前の10時ごろでしたが、お部屋へ案内して頂き、助かりました。
チェックアウトも夕方の船の便まで使わせて頂き、快適でした。空いてる時期はこういう事が出来て助かります。とはいえ、雨は本格的で、おまけにそれでも午後のシュノーケルツアーへ出ようと組んだ時間にものすごい音と供に雷が落ち(何処へだかは定かではありませんが、かなり近かった事に間違いありません)、着いた日はゴロゴロとしていました。そしてここ5,6年見たことのない子供たちの昼寝姿を見ました。夕食は、思っていたよりずっと内容のあるバイキングで、楽しめました。
ただ、お風呂はやはりユニットバスで、パブリックのトイレが海用の外と、レストランの中にしかないので、かなり不便でした。チビ達が居るのでお散歩にも出られずダラダラしていましたが、帰る日には雨の中シュノーケルツアーとドラゴンボードを子供達と楽しむ事が出来て、嬉しかったです。(ビーチエントリーではかなり視界が悪いと聞きましたが、流石に船で少し出てみると、良好でした。珊瑚の状態も結構いいと思います。)
 夏の雨と違い、ぬれるとやはり体が冷たくなってしまうので、風邪をひかせたくない主人の思いと、多少の事は大丈夫よと思う私の気持ちとで、チョットやるせない部分もありましたが、皆元気にゆっくりと過ごし、これもまた経験と思えます。日曜日の夜の飛行機は1時間近く遅れての出発でした。
 満天の星や流れ星、海亀さんとの遭遇は果たせませんでしたが、やはり日帰りよりもお泊りをお勧めします。ちなみに帰りの船は、さほど揺れずに済みました。
 長々書いてしまって申し訳ないのですが、報告する場所があるのって嬉しいですね。
管理人さんには何時も感謝しております。ありがとうございます。

↑一覧に戻る

mikakさんのレポート 投稿者:mikak 投稿日:2006/06/24(Sat) 22:11


[1147] 楽しかった!!!

6月の10日から12日に沖縄に行ってきました。
2泊3日と日にちが短いのであまり無理な計画を立てずに、ちょっといいホテルをとってゆっくりしようと考えて、ホテルはブセナテラスをとって行きました。
計画では・・・・
1日目午後2時頃着くので、首里城だけ見学してホテルへ。夜は近くの郷土料理が食べれるお店へ。
2日目はホテルのアクティブスポーツで、つりかマリンスポーツを楽しむ。
3日目は、ひめゆりの塔、平和祈念公園などを見学して、2時の飛行機で帰る。
で、実際は・・・・・

1日目。
思ってたよりすごい雨で、飛行機の到着が送れ、土砂降りの中レンタカーを借りたのが4時。
遅めのお昼に近くのお店でソーキそばを食べ、そのままホテルに直行。
ここで、うれしいハプニングが。 私たちが予約した部屋はエレガントオーシャンビュー(私たちにしてはちょっと贅沢するつもりで、旅行代金をアップして)。なのにホテルのご好意で、さらにいいお部屋に、プールつきのコテージに泊まらせていただきました!!!そのお部屋が素敵だったんですよぉ(^^)
リビングとベットルームも別で、ベットもクイーンサイズくらい大きくて。リッチなバスロープや、ワッフルのパジャマまで着いてました。バスルームも中庭にガラス張りで開放感があって・・・言葉じゃうまく伝え切れませんね。 (帰ってからネットで料金を調べたら1泊2人で12万7千円のお部屋でした!)
ホテルからこのまま出たくなくて、夕食もホテル内のイタリアンのお店で。その後、生演奏のあるバーでお酒。
部屋に帰ってから、お花のソープを浮かべたお風呂にゆっくり入りました。(お花を浮かべたお風呂ってだけで、テンションが上がりません??)

2日目も小雨程度でしたが雨。
ゆっくり起きて、ホテルのバイキングで朝食。海はあきらめて室内のストレッチ教室に参加して、スパへ。
お昼もホテル内で中華。
そのあと、海岸を散歩して、グラスボートにのってお魚を見に行って。
車で5分くらいの許田の道の駅に、上げたてのサーターアンダギーを食べにも行きました。
初めてなのに懐かしい味。
夫はマッサージを部屋に呼んでリラックス、私は持ってきたミステリーを読みながらとろとろおひる寝・・・
夕方、夕日が落ちるホンノ30分くらい雨は降ってるのですが雲が切れて、きれいな夕日が見れました。
 夕食は、ホテル内のシーフードレストランへ。自分たちでショッピングカートで食材を買ってから、席で調理法をスタッフと決める面白いレストランでした。昼間海で見た青いお魚(いらぶちゅ??)を食べました。おいしかったぁ。

3日目。
名残惜しいけど、早めに朝食を済ませ、8時には出発。
ひめゆりの塔をじっくり見学させていただきました。
その後は駆け足で首里城を見学して、国際どおりを横目で眺めながら空港へ。
欲を言えばもっと観光もしたかったけど、今回はゆっくり贅沢にリゾートが満喫できました。
雨でも、十分楽しめました。

いろいろ、質問など答えてくださった皆様、ありがとうございました。ぜひ、また行きたいと思ってます。

↑一覧に戻る


t-さんのレポート 投稿者:t- 投稿日:2006/07/04(Tue) 02:51


[1156] 無題

6月29日〜7月1日2泊3日で沖縄行って来ました!!
今回は(前回は、台風接近で海で遊べなかったので・・・)終日お天気に恵まれ本当に最高の沖縄旅行になりました。

1日目
10時半那覇空港到着後、ツアーについているレンタカーを借り安座真港へ、途中マックスバリューでお昼ごはんと冷凍ドリンク・おやつのパイナップルなどを購入し久高島へ。
 久高島は初めて行きましたがいい意味で何もなくレンタサイクルでカベールを目指しました。
所々ですれ違うおばぁ達とおしゃべりしたり、道を教えてくれた小学生がいたりと、のどかで観光客も少なくのんびりしたい方にはお勧めです!!
事前に調べた通り集落を離れると自動販売機一つないのでこれからの時期はクーラーバックに冷たい飲み物を入れて行かれることをお勧めします! 船待ちの間に遊んだ安座間サンサンビーチも綺麗でした。

2日目
朝一で瀬底島へ(ホテルは喜瀬ビーチパレス)
工事のせいか、あまり人が居ませんでした。
午後は、『きしもと食堂』でお昼を食べました。大を頼んだんですがと〜ってもボリュームがあって女の子には小をお勧めします。
その後、1時半の船で水納島へ!水中眼鏡を付け潜ると予想以上に沢山の魚が見れて大感動でした。
ホテルへの帰り道またまたマックスバリューでお買い物☆
ここでは沖縄土産が手頃に買えました。定番のちんすこうも4種類50個入りで千円ですよ〜配るのに最適でした(笑)

夕食を御菓子御殿2Fの展望レストランでとった後、ホテル近くの『海物語』で民謡ライブを聞きました。
お店は満席でしたがタイミングがよかったみたいで5分程で席に着けました。
ライブは知っている曲が多かったので一緒に歌ったり踊ったり・・・と〜っても楽しい夜でした。
行かれる方は事前予約とBEGENの曲を予習して行くと尚いっそう楽しめます。
ホテルに戻り夜のビーチをお散歩しました。星がとってもきれいでした。ところが・・・突然ロケット花火を始めた関西人観光客が・・しかも海に向けて!!
きれいな海に向かってロケット花火を打つなんて最低ですよねぇ?!
 突然ですが私は♪『島人ぬ宝』が大好きです。
東京人ですが沖縄を愛する一観光客としてあの歌詞に書かれている事の大切さ絶対に忘れちゃいけないと思います。なんだか悲しい気持ちにさせられるひと時でした。。。

3日目
  朝からホテルのビーチで遊びチェックアウト後琉球村へ!
琉球村を一周しエイサーショーを見た後、最後にもう一回海へという事で今度は残波ビーチでひと遊び。とにかく海を満喫した最高の旅行でした。

いつまでも沖縄の美しい海が見れること祈るだけでなく私達に何が出来るのか東京の空の下考えたいと思います

 

↑一覧に戻る

NORI さんのレポート 投稿者:NORI 投稿日:2006/07/04(Tue) 10:09

 


[1157] 初沖縄

28日〜1日の初沖縄で楽しかった事をレポートします。ホテルは万座ビーチ、移動はレンタカー。

・ホテルの抜群のロケーションと、スタッフの笑顔に大満足。 
ここのビーチは遊泳区域は狭いのですが、水中をのぞくと「ニモ」に会えました! 感動!!

・ニライカナイの橋 ここで学習してなければ迷っていたかも・・・。オススメ通り自衛隊方面から下っていくと、突然開ける景色に感動です。二往復しちゃいました。

・美ら海水族館 大水槽に圧倒され、イルカの「フジ」の元気な姿にうれしくなりました。

・古宇利大橋 ホントにきれいなブルーでした。あまりのすばらしさに、ここも二往復。

・万座ビーチ発のサンセットディナークルーズ
那覇発のものと悩んだのですが、ここで万座の方を薦められたので・・・。大正解です!ヨットから眺める万座毛の美しさ、沈んでいく太陽。すべてが完璧でした!!
ホテルのビーチ発なので、お酒が飲めるのもうれしいですよね。

・風の丘 人気ピザ屋を目指していたのですが、おなかがすいていなかったので、急遽近くのカフェへ。
すばらしい眺望に加え、犬好きの私にはたまらんお出迎えが。
わんこ好きの方は、この店で椅子に座ってみるべし。

他にもいろんな所を周って、すべて大満足だったのですが、キリがないのでこの辺で。

ナイチャー小林さん、大城さんをはじめ、アドバイスをくださった皆さんのおかげで、本当にすばらしい旅になりました。心より感謝します。
なかなか沖縄には行けませんが、またこのサイトにお邪魔して、沖縄気分を味わいたいと思います。
本当にありがとうございました。

↑一覧に戻る