まみ〜さんのレポート
[愛知]  [13/08/22(水)-16:49]
   
また、絶対行くからねっ!
初めて、カキコします。
18日〜21日まで初沖縄ツアーに行って参りました。
台風の影響で遊泳禁止の所が多く私達も1日目午後便、4日目午前便(格安ツアーのため「とほほ‥」)二日間しか遊べないのに両方とも波浪警報が出てました。

 かろうじて、2日目はみんな島に行くオプショナルツアーでしたが、船が欠航で取り合えず3日目に変更。

2日目の朝、ホテル前のビーチで遊泳禁止でも砂遊びぐらいして、後はプールで遊ぼうとしていたら、午後3時までは遊泳OKという事で何とか海で遊べました。
 景色は最高、波が高くて水は白く濁ってましたが、それでもきれいでした。何と言っても熱帯魚に会えたのがうれしかったですねえ!
 少し肌寒く、子供達が昼頃上がるというので名残惜しかったのですが、レンタカーで「海ぶどう」に行き「海ぶどう丼」を食べ、その後、ネオパークに出かけました。この海ぶどう、ネオパークはこのHPで情報収集したおかげで大満足。
初めてで右も左もわからず予定外の台風で貴重な時間をムダにするところでした。大変感謝してます。

3日目やはりみんな島は欠航。オプショナルツアーはみんな島の代わりに国営記念公園に行くことになりました。エメラルドビーチをバックにしたイルカショーやものすごくたくさん熱帯魚のいる水族館があり公園自体すてきでした。2歳の子がいるので広過ぎて全ては見れませんでしたが‥。
 その他に、やんばる亜熱帯園、森の琉球ガラス工房やちょうちょう園、ステーキのアンカーサムズインと星空観測と楽しくも忙しいOPツアーでした(笑)

4日目飛行機が欠航してくれたらもう1日遊べるのにね‥と密かな期待をしていたのですが、大揺れながらも名古屋に帰って来てしまいました!

 ホテルはホテルみゆきビーチの新館のアネックスの方でしたが、部屋の広さや設備は良かったけれど、大浴場やお土産やレストランなどはみゆきビーチと兼用なのでいったん外にでて移動しなければならないので(レストランと小さい売店はあったけれど)不便でした。他のホテルに比べると、従業員も少ないようで接客も事務的で寂しかったかな。まあ、値段的に仕方ないですね。ビーチが目の前で魚もいたのが良い所ですね。

今度は離島のビーチでゆったりと過ごしたいなあと思います。(いつになるかわからないけど、きっとね♪)
長くなりましたが、本当にたくさんの情報ありがとうございました。




もがままさんのレポート [北陸]  [13/08/23(木)-19:26]    

無事帰りました。
ナイチャー小林さん、皆さんこんにちは。21日無事沖縄から帰ってきました。台風11号と共にの訪沖でしたが、天候にも恵まれ、楽しく過ごすことができました。

1日目、遅めの昼食を美浜の『南国食堂』で。テラスに吹く風も心地よく、お料理も満足できました。その後、急いでホテルへ。オープンエアーの御出迎えのブセナは、やっぱり良い、好い、酔いでした。

2日目、朝食は海を眺めながらと『ラ、ティーダ』へ。あいにく満席で、しかたなく入った『シュガーケイン』が、大当たり。メニューは軽めなんだけど、マンゴー、パパイヤ、ドラゴンフルーツなど果物がとにかくいっぱいで、お腹いっぱい幸せいっぱいになりました。その後、少しプールに入り、瀬底までドライブ。台風の影響ですごい風だったけど、入っている人が多くびっくりしました。
昼食は、ガイドブックお勧めの『きしもと』で沖縄そばを食べました。隣のテーブルの家族が、なべに3人前、お持ち帰りしていて、地元の人がそうしているとの記事通りで、妙に嬉しくなってしまいました。スープは、まあ美味しいと思いましたが、麺は?でした。多分癖になるタイプ食べ物なのかな?混んでいたけど、お店の方があくせくしてなくって、なんか良かったです。
その後、ネオパークも予定していたのですが、子供が寝てしまったので寄らずに、アリビラへ直行しました。ここでの情報通りアリビラはこじんまりとした素敵なホテルでした。
ラッキーなことに案内された部屋は、1階でテラスが芝生に続く好みのタイプでした。子供達が喜んだのはスパで、ジェット水流に流されるのが面白かったようで、飽きることなく遊んでいました。

3日目、本当は阿嘉島へクルージングの予定でしたが、計画変更で観光地巡りをしました。
まず、琉球村。島袋家に上がり、お茶をいただきました。『昔話の世界へ迷い込んだみたい』と子供、『沖縄の親戚の家に来たみたい』と父、『ナビーの恋の世界』と私、それぞれの世界で楽しみました。館の方が沖縄民謡を弾いてくれ、一緒にメロディーを口ずさんだりしたりして、沖縄気分を満喫しました。
次に海中道路を通って、伊計島までドライブ。ホテルのタコライスはナイチャー小林さんのおっしゃる通りGoodでした。帰り道、勝連城跡、安保の丘に寄り、那覇へ向かいました。

4日目、市場でブタの顔と御対面した娘は『千と千尋の…』を想像したらしく、『食べないで〜』と私に懇願。可笑しいやら、可愛いやら。おかげで珍しいもの食べそこなってしまいました。
今回は、がんばってやむちん通りを制覇したかったのですが、暑さのため断念。慌てて飛び込んだ喫茶店が大当たりで、とっても長居をしてしまいました。そこから外に出てびっくり、そこは窯を利用したお店で、外は探していた南窯でした。大きな木に包み込まれた空間は、違う空気が流れているようでした。牧志でマンゴーを探し、急いで空港に向かい、私達は沖縄を離れました。
台風の為、お魚と御対面はできませんでしたが、想像以上に観光地も良いものでした。
来年はどんな沖縄を楽しもうかな〜と今からワクワクしています。
ナイチャー小林さん、皆さん、またいろいろ教えて下さい。お願いします。

 

メロンパンナさんのレポート [関東]     [13/08/25(土)-20:41]  
  
帰ってきました!
いろいろご心配ありがとうございました。
なんとか台風の横をすり抜けて飛んできました。
しかし子ども連れがこんなに大変とは思いませんでした。

レンタカーにはカーナビが付いてなくって嫌な予感・・。
ずばり当たって道に迷い、台本どうりの夫婦喧嘩(主人曰く、一方的に俺が怒られただけだ!)。
混む道を避けようとして泥沼にはまってしまったのです。
それにしても道路表示がかなりアバウトではありませんか?
単純な十字路だと思ったら何本も交差してたり・・・。
それで「このままではいつまで経ってもホテルにつかない!高速に乗ろう!」
と言うことに。随分走ったので結構な値段かと思ったら「400円です」これにはビックリしました。こんなことならさっさと乗ればよかった。最高額でも1000円とか。嘘みたい。
やっと着いたリザンシーパークホテルの海は、波打ち際がさんごがいっぱいで痛くて悲しかったです。その上、ビーチからプールに直接入れません。
一度着替えて中に入るしかありません。プール内のシャワー室ですが排水が悪いのか最後の部屋の足元に別の部屋の汚水がどんどん流れ込んできます。
気持ち悪くって悲しくなりました。

午後は瀬底ビーチに行きました。路上駐車したとしても子連れにはきつい距離なのでビーチ上までいけるという駐車場にしました。でも現実にはビーチの崖の上。
ビーチ上に更衣室などがあるのだろうと思いこんでたら崖の上にしかないんです。崖の下に下りてしまいまた戻る羽目になりました。注意書きを読まなかった私です。
ぐったりでしたが、海を怖がってた子どもが青い魚を見れて喜んでくれて苦労も吹っ飛びました。
お魚の餌もその場所で売ってたんですね。帰る頃に気が付きました。
行きたいところは沢山ありましたが子どものペースになるとへとへとでした。
それで帰りは入れるお店で食事しましたが美味しくなく値段は高いし涙がでました。
ホテルの食事の方が値段なりの美味しいものでした。
とくにランチのカレービュッフェはオススメです。1300円とは良心的。美味しかったです。
サンマリーナでグラスボートに乗りました。1500円です。予約が必要です。
知らずに(常識?)行って午前中は満員でした。
それで駐車料金戻してもらって帰る羽目。。。。。こんなのばっかし
午後、乗ってみましたが本当に綺麗で楽しくって子どもも私も大喜び!

こんな感じで初めての沖縄は失敗ばかりでしたが機会があればまた行って上手に楽しみたいです。


 

なかじさんのレポート [関東]  [13/08/28(火)-20:03]
   
なかなかよかったよ〜 沖縄

 行ってきました。8月の10日から15日まで沖縄に。
お盆時期でもあったし、本島しか行かなかったのであまり期待していなかったのですが、海は去年行ったオースラリアのグレートバリアリーフの冬の海よりずっときれいです。
ロイヤルガーデンに宿泊したので海は期待していなかったのですが、ルネッサンスと提携しているので、そこの海に無料で入れるのもよかったです。
きちんとバスタオルも貸してくれるし(ただし、パラソルとチェアは有料です。)おまけにロイヤルはとっても安いです。そのせいか車も地元ナンバーが多いです。その上、子供たちだけでフィルードスポーツに行かせられたし、(これがまたすべて無料です。)たしかに、プールには虫がたくさんいたし(子供いわく、学校のプールよりはまし・・・。)、管理人もいませんでしたが、建物も新しくて、夕食のバイキングもおいしくて安かったです。
とくに天ぷらがいいです。 
ただし、交通不便の所にあるので、レンターカー+カーナビは必需品です。 
でも、もう少し沖縄のごみ問題についてみんな真剣に考えてほしいと思いました。


 

ぴょんさんのレポート [近畿]  [13/08/29(水)-13:26]  
  
行ってよかった水納島!

ナイチャー小林さん、はじめまして。
8/23〜26と、本部中心に、6歳、1歳半の子連れで行ってきました。
行くまでに、このサイトを毎日のようにチェックし、レンタカーも宿も参考にさせて頂き、ありがとうございました。

1日目:お昼ごろ到着。ピザハウスで昼食。Jimmyを見落とす。(ケーキが・・・)
 東南植物園へ。その後、喜瀬ビーチで貝殻ひろい。(青いお魚がいました。)
 名護のサンエーで、お買物し、ホテルモトブリゾートへ。
 古いホテルですが、渡久地港のすぐそばで、広い和洋室は子連れにはホッとできるホテルでした。

2日目:水納島へ。ゆっくりしていたら満員で、9時半の船に乗れず、10時15分 まで待つことに。きっと電話予約できたのでしょうね。
 その代わり、予定変更して丸一日島で、過ごすことにしました。
 足のつかないところで見た、青と黄色のボール状の珊瑚がとてもきれいで、
 その周りには熱帯魚が多く、上の子は大喜びでした。
 下の子は、浜辺で砂遊びして、半分くらいの時間はお昼寝していました。
 海の色がとてもきれいで、眺めているだけでも幸せな気分に。

3日目:昨日の疲れで、泳ぐ気になれず、竜宮城へ。
 沖縄記念公園で、イルカショーを見て、水族館で涼む。
 名護パイナップルパークは、カートがかわいらしく、乗り物好きの下の子 大喜びでした。
4時半頃瀬底ビーチへ。海を見ていたら、昨日の疲れも吹き飛び、泳がないつもりでいた私も5時から着替えて、6時前までもぐって しまいました。
 うわさの更衣室ですが、女子のほうはきれいで、利用しませんでしたが、シャワーも水が出ているようでした。
 海水は、少しにごっていましたが、水納島より魚がいっぱい。なまこも ほとんどいませんでした。(台風のおかげかな?)

2日目、3日目のホテルは、マリンピアザ沖縄です。ここも和洋室でコインランドリーがあり、便利でした。ピン入り牛乳がおいしかったです。

4日目:飛行機が12時だったので、道の駅・許田で、2割引高速券と、紅いもサーターアンダギーを買って、車の中で食べました。おいしかったー。

帰ってから上の子は、「もっといたかった。」「沖縄に住みたい!」と。
私も「また行きたいねー。」
実は、主人のバースデー割引で行った沖縄旅行。
暑いのが苦手なのに私たちに付き合ってくれてありがとう。
当分、行けそうにありませんが、また子供と一緒に主人を説得してみたいと思います。
そのときまで、いい情報をこのまま続けていてくださいね。


 

まーちゃんのレポート [東京]  [13/09/04(火)-15:30]    

ただいま!
29〜30日に沖縄にいってきました。だいぶ(というかほとんど)この掲示板を参考にし、大変有意義な沖縄旅行をすることができました。レスを下さった皆さま、ありがとうございました。
っっほんとに楽しかった!!!
初沖縄の旅行記です。これから行く皆さんの参考になればいいな。

1日目》1時半着。レンタカーで玉泉洞王国村へ。(エイサー乱入しました。すこし踊っただけで、汗びっちょり。いきなり沖縄ムード最高潮!)
 ブルーシールでお茶。その後メイクマンで、お買い物。
パラソルと魚肉ソーセージと・・・(あとオススメしたいのがマリンシューズ。沖縄は珊瑚があるので、楽しく遊ぶためには絶対必要です。メイクマンでけっこう作りがしっかりしたものが女性&子供用は¥980でした。男性用も¥1980ぐらい。)
美浜で夕日をながめて、ひさしぶりのリゾートに心も体もリラックス。宿泊のリザンシーに向かいます。
 途中よさげなお店を発見!ここのオススメ飲食店情報にも載っていた『ステーキハウスJAM』でした。雰囲気がとってもよくって、味も大満足。行く予定はなかったのですが、おもわず入ってしまったほど。モアイ像が目印。かわいいワンちゃんもお出迎えしてくれます。人気があるため、「1時間半ほど待って欲しい」といわれ、58号ぞいをぶらぶら。
そしたら、お土産が安いお店が!ホテルなどにくらべてすべて20%OFF。買うしかないでしょ!
とカゴをかかえ、ほとんどこのお店で買ってしまいました。(JAMの道路をはさんで向かい側です。すぐわかると思います。混んでました。)

2日目》ゆっくりモーニングをとってから、瀬底ビーチへ。(途中お天気が傾いてきてて、泣きそうになる。)
でも着いたときはピーカンのお日様が歓迎してくれました。初めてのエメラルドグリーンの海と白い砂浜とかわいいお魚たち。感動!
 名護パイナップルパークで舌が痛くなるまでパインを食べて、万座毛で、夕日をみました。
 夕食は居酒屋で。海ぶどうにポン酢をつけて食べるのにすっかりはまってしまいました。グルクンの空揚げもおいしかった。でも豆腐ようは・・・。みなさんの口でためしてみて下さい。

3日目》渡嘉敷島のあはれんビーチへGo!
感動!感動!感動!別世界にワ−プしたみたい。お婆にかりたシュノーケ ル、はじめは海水ばっか飲んでたけど、すぐに慣れてお魚とたわむれてきました。大っきいのから小っちゃいのまで、自然の水族館。生きた珊瑚もみれます。(水中カメラを買ってくださいね。現地は高いです。私は東京で、¥880で買いました。)
 そして、帰りたくないよ〜。絶対絶対またこようね。と泣き泣き飛行機に乗ったのでした。

このサイトに出会わなければ、こんなに楽しい旅行にはならなかったはずです。巡り合えてよかった。予想をうらぎらない沖縄でした。
あえて反省点をあげるとすれば日にちが短すぎたことぐらいかな。
 帰ってきて、4日経ちますが、まだ沖縄気分が抜けません。イケナイ、イケナイ。
次いけるのはいつかわからないけど、いち沖縄ファンとして遊びにきますね。沖縄大好き!