晴美さんのレポート
7月30日からリゾネックス名護に4泊しました。この情報になぜか詳しく書かれていなかったし、空港からは約2時間、那覇市からも遠いようで観光の拠点には少し遠いのかなと思っていました。
しかし、それはとんでもない間違いでした。高速道路の許田ICから15分程度、それも交通量の少ない快適な4車線道路で、ゆったりと配置された市民会館などを横目に見ながらのしばしのドライブでリゾネックス名護に着きます。
また、海中公園のあたりからも建物が見えるので、印象がより深くなります。部屋からは万座ビーチのあたりまで沿岸のリゾートホテルが一望できますので、逆に万座毛のあたりからも見えるのではないかと思います。
遠いところからでも自分たちの宿が見えるのは楽しいですよね。
施設は、内装が改装されたようで新しく、籐の椅子が置かれた室内は、家族4人で充分な広さでした。コンドミニアムですが、1回だけカップラーメン(沖縄そば)を食べただけでした。毎夜7時頃に帰っていたので無理もないのですが。
冷蔵庫には、オリオンビールと翌日の水筒に入れるさんぴん茶を入れておきましたが、これも充分な大きさでした。
再び沖縄へ行くチャンスが有れば、また、リゾネックス名護を利用したいと思います。
とりあえず、宿の話をします。
次回には、いろんな訪問先、沖縄の人たちのあたたかさにふれたいと思います。
 
|
まささんのレポート [北海道] [13/09/15(土)-03:48]
旅行レポートです。
何度かここで質問させてもらいましたが楽しんで帰ってきました。
行く前に色々な不安事がありましたので、これから初めていかれる方の少しでも役に立てたらと思いレポートします。
家族旅行(妻、小6、小4、5歳)で行きましたので、特に子供連れの方の参考になればと思います。
まず、沖縄空港に到着して空港近くのレンタカー会社から「ルネッサンスリゾートホテル」まで2時間近くかかってしまいました。予定では70分のつもりだったのに・・・。
土曜日の午後というのも影響していると思うけど、沖縄の北谷までの交通事情を再認識。
結局、その日は海には入れずでした。
「ルネッサンス」は家族旅行には良かったように思います。
お目当ての「イルカ」は5歳と妻、長男と次男のそれぞれで違ったプログラムに参加させました。
5歳には好評でしたが、長男、次男にはかなり物足りなかった様子。
所要時間は1時間で、前半の30分は海辺のベンチでイルカについてのレクチャー。
もうこの時点ですでに退屈な表情・・・。
ようやく、イルカのプールに移動したものの調教師の背後でショーを見ているだけ。
たしか、参加条件に「身長140cm以上で25m泳げること」と書いてあったはずだけど・・。
水に入ったのはラストの15分位。
それも、ライフジャケットを着てなので潜って自由にイルカと触れ合うことを期待していた子供たちは思いっきり不機嫌でした。
感想としては、水族館のイルカショーを10人ほどの観客で貸切で行っているといった感じです。
朝8時前から翌日の申し込み予約の為に受付に並ぶ値はないような・・・。
このホテルで子供たちに好評だった事は、ホテルの裏「ビーチの反対側」が干潮時に100mほど潮が引いて水深15cmほどの潮だまりで行き場を失った魚たちがいっぱいいた事です。
網と携帯バケツを持っていったので、黄色と黒の縞々エンジェルフィッシュ(子供たちがそう言っていた)とコバルトブルーの小魚などがいっぱい採れました。(もちろん最後には写真を撮ってリリース)ビーチにはそんなに魚はいなかったので、とても楽しめましたよ。
食事はここで知った「海ぶどう丼」を食べにいったんですが・・・・。
すみません、家族全員残してしまいました。
3分の1位食べたところで、「うわっ! なにこれ!!」の声に家族全員が覗き込むと、小さな虫が海ぶどう丼の中で動いている。それも、何匹もいて・・・。
店の人に聞いたら、「それはえびです」とのこと。 でも、もうすでに全員食欲がなくなっちゃていて、どうしてもうごめいている虫(いや、海老だったか!)を口に入れる気になれませんでした。
三日目は渡嘉敷へ行くために泊港へ向けて早朝にホテルを出発。
前日のうちに朝食をランチ(サンドイッチだった)にしておいてもらうように頼んでいたので、朝食は車の中で済ませました。
6時半にホテルを出発して泊港に7時30分に到着。
7時半から三車線のうち一車線がバス専用レーンとなることを考えると7時出発では渋滞に巻き込まれて1時間以上はかかるように思います。 この時間帯で、もうすでに信号待ちで先頭から30台以上の列になっていました。
泊港では駐車場が地下にあり、すぐ真上が乗車券販売所(施設名:とまりん)となっていましたが船(マリンライナー)まで遠いのなんのって・・・。
港沿いに歩いていくのですが、大人の足で10分程度かかりました。
沢山の荷物を持っての子ども連れはタクシーにでも乗りたくなってしまうほどです。(ちょっと大げさだったかな? でも遠かった・・・)
渡嘉敷港ではツアーでなくても全然OKでした。
予約なしでも港には送迎バスが10台位並んでいて、すぐ乗せてくれました。
帰りの乗車とシャワーの利用で一人千円でした。
阿波連ビーチに行ったのですが、海は濁っていました。
1メートル程の透明度しかありませんでした。
台風前に行ってきたのですが、なんの影響なんでしょう。かなり期待ハズレでした。
「シーフレンド」のシュノーケリングは良かったです。
船で5分ほどの沖合いのダイビングスポットでしたので透明度も良好。
約1時間半ほどの所要時間でした。
ビーチから民宿、ダイビングショップなどがすぐ近くにあり、ジュースの自販機もありで飲み食いにはまったく問題なかったです。
そうそう、フィンとマスクはシュノーケリングツアーの後も終日貸してくれたので予定してる人は先に別の個所で借りてしまわないほうが利巧かも。
以上、旅行レポートでした。
また行きたいと思っていますのでここにはちょくちょく寄らせてもらいますね。
追伸:
海ぶどう丼って生きたエビ(1ミリ程)といっしょに食べるものなんですか?
いまだにあれだけは・・と思っています。
やっぱり食べ物は北海道かな? 特にウニとイクラの丼は最高!!
 
|
nekoさんのレポート [関東] [13/09/18(火)-23:32]
沖縄に行って来ました
9月13日〜16日まで沖縄旅行に行って来ました。宿泊先は那覇市内の「かりゆしアーバンリゾート那覇」です。
<1日目>
ずっと台風16号を心配していたのですが、それよりもアメリカのテロの影響で、
羽田空港もセキュリティチェックなど厳しくなっていました。特に沖縄便だからか飛行機の機内の保安検査にも時間がかかり、8:15発JAL901便の搭乗開始は8:40を過ぎていました。
それでも予定より40分遅れで沖縄に無事到着しました。心配していたお天気も、雲ってはいましたが雨は降っていませんでした。すぐに予約してあったレンタカーに乗り、玉泉洞王国村に向かいました。王国内のレストランでとりあえず昼食をとり、エイサーを観てから玉泉洞・果樹園などゆっくり見学しました。
玉泉洞の後はそのままホテルに向かいました。
<2日目>
朝からいいお天気でした。8時過ぎにホテルを出発、海洋博記念公園に向かいました。午前中イルカのショーと水族館で給餌ショーを見学してから、13:30の船で水納島へ行きました。沖のブイの方まで行くと珊瑚もあり、お魚もたくさんいました。ただ少し流れがあったので、ウキワで沖まで来ている方などは、右側のブイまで流されていて、ブイにつかまりながら浜の方へ戻っていました。
帰りに北谷・美浜あたりに寄りたかったのですが、レンタカーを19:00までに返さなければならなかった(2日間しか借りなかった)ので、まっすぐに那覇に戻りました。
0844 neko [関東] [13/09/22(土)-18:38]
遅くなりましたが・・・ 前回の書き込みの続きです。
<3日目>
ホテルのインフォメーションで申し込んだ阿嘉島日帰りツアーに行きました。
行きは10時のフェリーだったので朝はゆっくりできました。
阿嘉島に着くとシードルンの方が迎えに来ていました。お昼のお弁当を受け取って、途中、商店で飲み物などを購入してからニシハマビーチまで送っていただきました。
シードルンの方のお話では、ビーチは壊滅状態で自動販売機・トイレなどは使用できず、ビーチハウスも砂に埋もれてしまい前日までクローズしてたそうです。
私達が行った日からパラソル・シュノーケルグッズのレンタルのみできるようになったそうです。ビーチに着くと周りの木が何本か倒れているのが目に付きました。
さて、問題の海ですが水は少し冷たかったです。台風で水温がかなり下がっているなぁと思いました。
きっと透明度もあまり良くないだろうと思っていたのですが、嬉しいことに予想に反してすごく綺麗でした。30メートルくらいはかるく見えていたと思います。
珊瑚もお魚もたくさんいて、水族館みたいという声があちこちから聞こえてきました。
前日の水納島も綺麗だったけれど、やっぱりケラマは違いますね。ニシハマビーチすごく気に入ってしまいました。
ツアーで行ったので、シードルンでシャワーを浴びてから港まで送っていただきました。
帰りの乗船券は港の事務所でチケットを渡して交換する事になっていたのですが、事務所らしき場所が見当たらず聞いてみると、壁・窓などが無くなった半壊状態の建物がそうでした。
他にも港には壊れた車が何台もありました。あらためて台風16号のすごさを思い知らされました。
この日は、那覇に戻ってから国際通りの近くにある「りっかりっか湯」という温泉に行きました。
ジャグジーとかいろいろなお風呂があって楽しめました。ホテルのお風呂だとゆっくりできない(特に私達は4人1部屋)という時にはおすすめです。
その後、国際通りで少し買い物をしてから夕食を食べてホテルに戻りました。
<4日目>
朝8:30にチェックアウトして、タクシーで首里城に行きました。
9時の開門の儀式を見てお城をゆっくり見学しました。
国際通りで最後にお土産を買ってから空港に向かいました。
4日間という日程でしたが、台風が停滞していたにもかかわらず、お天気にも恵まれとても楽しかったです。私以外の3人は初沖縄でしたが、みんなまた行きたいと言っています。
こちらのホームページは本当に情報が多くて、生の情報も豊富なのですごく参考になりました。
また沖縄に行く時は参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。
長々と失礼しました。
 
|
みかりんさんのレポート [九州] [13/09/19(水)-20:05]
昨日沖縄から帰って来ました
こんにちは。16日から18日まで那覇にいました。
アドバイス頂いたかりゆしアーバンホテルに泊まりました。洋食バイキングディナーも美味しかったです。
渡嘉敷に日帰りで海水浴に行ったのでこのホテルはとっても便利でした。
朝食前にちょっとフェリーの切符を買いに行けたり、島から帰って船から下りてすぐ部屋に行けるし。楽チンでした。
心配しながら17日に渡嘉敷に行ったのですが、トカシクビーチは海の色もきれいだし、にごりも無く、じゅうぶんシュノーケリング出来ました。ちょっと水は冷たかったけど、泳いでたら平気でした。
阿波連のほうは道路は通れないようですが、シーフレンドさんの船が港に来てたので、船で迎えに来られてたのでしょうか。
阿波連には2回行ったので、今回は最初からトカシクビーチに行くつもりでした。
(こちらも綺麗そうだなーと思ったので)行ってみて初めて判ったのですが、やはり小林さんお勧めのように阿波連のほうがいいですね。
のんびりまったりおおらかー(?)なかんじ。
なんといってもビーチのそばの展望台が私のお気に入りです。(去年は1日に3回くらい毎日登りました)
今回のトカシクビーチもとっても楽しかったので、これはこれで行ってよかったと思います。
天気にも恵まれ、ばたばたでしたが楽しい旅ができました。
あっという間の沖縄滞在で夢のようでした。また毎日仕事の現実が始まりました。
これから沖縄に行く人、楽しんで来てください。
私の沖縄はまた来年だ〜。早く行きタイヨー。では小林さん、皆さん失礼します
 
|
なおさんのレポート [兵庫] [13/09/19(水)-22:15]
おきなわよかったです 。こんばんわ。
16日〜18日まで日航アリビラに泊まってきました。
レンタカーでホテルに移動中と帰り空港についてから雨がふりましたがそれ以外は天候に恵まれました。
2日目に水納島に行く予定でしたがホテルから1Hで行けると思ったら1時間半かかってぎりぎりになってしまったので瀬底島に行きました。
やっぱりホテルのビーチよりはきれいで魚もいて楽しくて水中めがねでいっぱいもぐりました。行ってよかったです。
ハリセンボンみたいなのもいました。
ただ残念なのが何かにさされたのとかまれたことです。
クラゲの話がでたとき(酢がいるよとか)大丈夫だと勝手に思ったのですがけがしてしまったので対策をすべきだなぁと思いました。
きりきずができてるのですがこれは何者かご存知のかた教えて下さい!!!
アリビラもすごくきれいなホテルでした。海がメインだったのでちょっともったいなかったかも!?
せめてあと1日いたかったです。
次は行けなかった慶良間にぜひ行ってあと食べてないものも食べたいです。
あと観光を全くしてないので・・・ぜひ。
最後にステーツサイズへ。地元の人ばかりという感じでした。きのうお肉を食べ過ぎてタコスにしてしまいましたが・・・。
あと大好きなパイナップルハイチュウとたくさん買いました。
いろんな方のアドバイスや書き込みのおかげで楽しめました。
こんどはもっと使いこなして?行きたいと思います。また行きます!!
近畿のなおさん水納島のHPに船の時刻表のってましたよ。(1日6便です)
 
|
なおさんのレポート [近畿] [13/09/25(火)-01:20]
沖縄が忘れられません!凄く楽しかったです!
20日から3泊4日でホテル日航アリビラに滞在しましたが、凄く綺麗なホテルで感動しました!
1日目は北谷のアメリカンビレッジの中にある南国食堂でランチバイキングを食べたのですが、美味しかったです。ここでお土産など買ったのですが、服などとても安くてビックリしました。
2日目は万座毛を見に行って名護のフルーツらんどに行きました。
ここでは新鮮なパインを食べさせてもらったのですがとても美味しかったです。
夜はホテルの方に教えてもらった『読谷物語』という居酒屋に行ってゴーヤとミミガーを食べました。
3日目は水納島まで行ったのですが水がとても綺麗!!
ここで初めてダイビングも経験しました。しかし途中で大雨に合って残念でした。
4日目は帰る日なので空港の近くの国際通りで買い物&食事を楽しみました。
AMERIKAN MARKETというお店で初のタコライスを食べたんですが、これも美味しかったです。
沖縄の人は皆凄く親切でホテルの方にも仲良くしてもらってほんとに感謝してます。ほんとに楽しかったです!これからは毎年絶対行きたいです。
これから初めて沖縄へ行く方悔いの無いように楽しんで来て下さいね!!
色々アドバイスくれた方ありがとうございました!
|