頑張る教員さんのレポート 投稿日:2001/12/20(Thu) 00:44
行って来ました。
ナイチャー小林さん、皆さんお久しぶりです。1
0月・11月に投稿した時、いろいろと励ましていただいて、嬉しかったです。
12月14日から、18日まで、無事修学旅行を実施してきました。
沖縄修学旅行については、いろいろな批判もありましたが、本当にやって良かったと思っています。残念ながら、若干の不参加者が出てしまい、そのことは心残りだったのですが、参加した多くの生徒が、多くのことを学び、体験し、楽しんで来られたことがなによりでした。
9クラスを5クラス・4クラスにわけ、本島からまわるコースと久米島からスタートするコースを設定し、最後の1泊を万座ビーチHで合流というパターンでしたが、久米島での島の学校(体験学習)・マリンスポーツ体験、本島での南部戦跡や佐喜間美術館・安保が見える丘等の平和学習、クラス別で選択して実施した慶佐次のマングローブ見学やうっ浜でのマリンクラフト、塩谷湾でのカヌー体験等の環境学習、琉球村や国営沖縄記念公園等のお約束の見学地、自由時間にプールやビーチに飛び込んで大騒ぎと盛り沢山の4泊5日でしたが、沖縄のいろいろな部分を経験することができました。
生徒たちにはとても評判が良く、「まだ帰りたくない」「また来たい」との声が多くあがり、また、バスガイドさんが連日歌ってくれた「ゆいまーる」の歌を事ある毎に歌い出す、沖縄フリークを作り出してしまいました。
おまけなことですが、私たちの修学旅行を沖縄コンベンションビュロー主催で歓迎のセレモニーを実施してくれ、ミス沖縄による花束贈呈がありました。
その様子が、沖縄では、新聞に掲載され、TVのローカルニュースでも紹介されたそうです。(学校名が分かってしまいますね。ちなみに私は、久米島班でしたので、ミス沖縄にはお会いしていません。でも久米島でもミス久米島を含めて観光協会の方々が歓迎してくれて嬉しかったです。)
年末には、日本テレビでも少しだけ紹介されるそうです。
ただ普通に修学旅行するだけのことなのに、こんな事になるところから、沖縄の抱える問題の大きさを再確認してしまった次第です。
長くなりましたが、このHPを知って沖縄の様々な最新情報に触れ、多くの方から励まされ、めげそうな時期もありましたが勇気づけられました。
どうもありがとうございました。私自身もまだまだ沖縄の魅力を探ってて行きたいと思いますので、またお邪魔します。
 
|
オッキーさんのレポート 投稿日:2001/12/28(Fri) 15:25 No.198
行ってきました! 投稿者:オッキー
こんにちは。オッキーと申します。
先週20日〜23日までの3泊4日で、沖縄に行ってきました。出発前はこちらでいろいろアドバイスいただいて、ありがとうございました。
まずホテルでいろいろ迷いましたが、ルネッサンスにして大正解でした。Ruminaさんにはホテルに紹介までして頂いて、おかげ様で上の階のお部屋にしてもらえてバルコニーからの眺めも最高でした。沖縄の海の色って本当にきれいですね。
着いてすぐ、海を見ながらオリオンビールで主人と乾杯してしまいました。
滞在中風が強くてマリンメニューは中止のものが多かったのですが、グラスボートには乗ることができてキレイな熱帯魚をたくさん見ました。私が20年前に乗ったグラスボートは「こ汚い漁船」という感じで、ガラスも汚くてお魚なんて全然見れなくてがっくりという物だったのですが、さすがに今はキレイでよいですね。
ホテルのイルカも可愛かったです。特別なメニューには参加しなかったのですが、ちょうど訓練しているところ(?)を見ることができました。一生懸命練習している様子が、可愛くて思わず応援してしまいました。
高校生の長女は、ホテルのインドアプールの中のミストサウナ&タラソジャグジーが気に入ったようです。何回も入って「お肌がツルツルになった」と喜んでいました。
それから今ホテルでは、1000円で夕食が食べられる券をくれました。行く前は知らなかったので外で食事をするつもりでしたが、一度「海風」で利用したらこれが1000円とは思えない内容でした。
もう一つ食事に関しては、朝食を昼食に振り返られるので、「フォー・シーズン」でランチビュッフェを食べました。とてもリッチで美味しかったです。
地元の人にも人気があるみたいでたくさん来ていました。(これは土日だけだったかもしれません)
食べることばかりですが、JTBで行かれる方に。専用ラウンジのケーキ食べ放題が、思いのほか良かったですよ。行く前は無料だし大した事ないだろうと期待していなかったのですが、ちゃんとホテルメイドのケーキが食べられて種類もたくさんあってどれも美味しかったです。
私的には抹茶のムースとグァバジュースがおいしかったです。
ルネッサンスがとてもよかったので、最後の一泊を那覇のホテルにしたことを後悔しました。
最後の日に南部観光をと思ってそうしたのですが、レンタカーならそれほど大変ではなかったかも。リゾートに泊まっても観光もO・Kですね。
ナイチャ―さんお勧めの「南部ドライブ」もなかなかでした。331号線は南国ムードに溢れているし、知念のレジャーセンターのところにとてもきれいなビーチがありました。
今回は高校生と中学生の娘を二人連れての旅行でしたが、嘉手納の「安保の丘」を見たり、それでなくてもいたる所にある基地施設を見て「基地のまち」である沖縄を感じたり、最後に訪れた「姫ゆりの塔」では資料館の体験記をいつまでも読んでいた様子を見ると、ただ「沖縄で遊んで楽しかった」だけではない何かを感じてくれたかな、と思っています。
だけどやっぱり沖縄は楽しかったです!とにかく食べ物がおいしい!
アイスクリームにキングタコスのタコライス、沖縄そばやてびちも最高。
特に私はシークワァーサーと島唐辛子が気に入りました。
当分これがないと生きて行けないかも・・・
帰ってきたばかりなのに、すぐにまた行きたくなってしまう所ですね。
皆さんの気持ちがよ〜くわかりました。
今度は泳げる季節に絶対行くぞ!と決意を新たにした私たちファミリーでした。
長くなってしまってごめんなさい。これからもこちらのサイト、お邪魔させてくださいね。
 
|
ipuさんのレポート 投稿者:ipu 投稿日:2002/01/06(Sun) 16:51 No.269
帰ってまいりました
ナイチャー小林様、みなさまこんにちは。
随分前にこちらにかきこさせて頂いたyosea改めipuです。
何かの参考になればと思い私の旅報告させていただきます。
滞在は1/1〜3の3日間で、ルネサンスのルネサンスフロアーでした。
天気はおおむね曇り・・・でも時々顔をのぞかせるおてんとさまが海を照らすとそれはそれはなんともいえない青色というか緑色というか。
私はこれを見るためにココへ来たんだと思えるときでした。
部屋からは海が良く見えました。
ホテルの作りからしてたぶん何処の部屋からも海は見えると思います。
昨年はリザンに泊まったのですが、ホテルのハード面はルネサンスの方が断然素晴らしかった。
部屋からの眺め、プール、レストラン、アロマサロン、温泉etc・・・
ただソフト面(ホテルマンの対応)はリザンのほうが上カナと。
まあこれはあくまでも私の主観なので。
悪天候のためほとんどのマリンメニューは中止でした。風と波が物凄かったので船が出ないようでした。
ファンダイビングやシュノーケルツアー、万座毛遊覧船等。ただ体験ダイビングは前のビーチでのみOKでした。私は一応ダイバーなので遠慮しておきました。
こんな風に書きましたが私の目的は「のんびり」なので何も出来なくてもぜんぜんOKでした。
のんびり海を見ながらだらだらと・・・
私にはこれで充分沖縄を満喫しているのです!
ドライブがてらブセナを覗いてみました。
こちらもよさそうな所でした。
敷地がめちゃ広いので細かいところまでは見ていませんがビーチは広そうでしたし、沖のほうでシュノーケル楽しそうなところだなと。
海の色はルネサンスよりももっと青々していていましたよ。
話が前後しますが1日目に波の上宮に初詣も行きました。
去年に続き2回目です。ちなみにおみくじ「大吉」でした。
私は何処へ行っても大体地元のスーパーに行くことにしています。その土地土地の特性が出ていてとても楽しいです。今回も那覇のジャスコに行きました。
お土産に島豆腐、沖縄そば、オリオンビール(2ケース!)買いました
帰りは物凄い量の荷物だったことは言うまでもありません・・・
ともあれとても楽しい旅行でした。
リフレッシュできてホンとに良かったです。
次はゴールデンウィーク西表の予定です。
長々と失礼致しました。
 
|
ムーままさんのレポート 投稿者:ムーまま 投稿日:2002/02/17(Sun) 18:28 No.1530
13日から昨日まで5度目の沖縄に行ってきました。空港に向かう道ではすでに「次はいつこよう?」と考えるくらい、行く度にはまっていく自分がいます。ダンナが定年後はマジで住みたい!
今回の旅は皆さんからの情報がすごく役に立って、私の旅のテーマ「チープ&ディープ」が堪能できました。改めてありがとうございました。長くなりましたが、報告しましょうね。
初日は買い物と那覇の市場周辺をウロウロ。
お昼は「きよちゃん食堂」でいただきました。確かにわかりにくい場所でしたが、探す価値あり!
そして評判どおりボリューム大!煮付けもとろけるほどにやわらかくてムチャクチャおいしかったです。ジューシーも美味しそうでしたよ。地元のおば様が誉めていました。
スーパーもジミー・かねひで・マックスバリュー・サンエーを回って、乾燥そばや沖縄菓子の素、シークワーサー醤油など山ほど買い込みました。(横浜まで宅急便で送ったら重量17キロ・¥4300かかっちゃいました、トホホ)個人的にはかねひでが安くて好き。お惣菜もおいしそうでしたよ。
今回の宿はロイヤルガーデンリゾートでした。本当はルネッサンスリゾートに泊まりたかったのですが、15日だけ満室で取れなかったのです。
しょうがないので起きてる間はずーっとルネッサンスにいるつもりでした。ところがうれしいハプニング!
14・15日ともルネッサンスが空いてるということで、追加料金無しで移れることになったのです。
部屋も5階のビーチ側、角部屋でとっても素敵なお部屋でした。こんなこともあるんですね。
楽しみにしていたグラスボートですが2月8日から28日まで点検修理中でクローズしてました。
HPには何にも書いていなかったんですけど。予定されてる方は気をつけてくださいね。
「イントゥーザブルー」という、イルカと一緒に泳いだり遊ぶプログラムに参加しました。今まで2度、水族館でイルカと一緒に泳ぎましたが「触れ合える」と言う意味では一番満足できました。「泳ぐ」のはほんの数分でしたが、水族館ではイルカに触ってはいけないんですよ。
今回は何度もタッチできたし、目の前でジャンプしたり、イルカ好きの方はぜひ挑戦してみては?
今、ドラゴンズの選手がキャンプ中でこのホテルに宿泊しているので選手らしき人も何人も見ましたよ。朝9時ごろバスでキャンプ地に向かうようなのでファンにはたまらないでしょうね。
ネイチャーさん、お薦めの「ビオスの丘」にも行きました。広々してていいところですね。
遊覧船で園内を一周するとき、ガイドのにぃにぃがドッカンどっかん笑いをとっておもしろいですよ。
ただ、笑いを取れない人もいるようなのでよく見極めてくださいねぇ〜。
小太りの彼を探してください。
冬場ははじめてだったのですが、いつ来てもいいですね〜。
桜も本土のものとは色が違うけど、沖縄の青い空には濃いピンクが映えると思いました。
天気もよくて、空気がからっとしていて横浜の5月くらいの陽気で少し日焼けしてしまいました。
日焼け対策は必要ですね。
今回はもうすぐ2歳の小坊主も一緒だったのですが、沖縄は子供に優しい!どこに行っても構ってもらえて、ずーっとニコニコでしたよ。
人見知りをして、なかなかできなかった「バイバイ」もすっかりできるようになりました。
人もやさしい沖縄が、ますます大好きになりました。
あー、今度はいついけるんでしょう。その日までこちらで沖縄の気分に浸りたいと思います。
 
|
みかさんのレポート 投稿者:みか 投稿日:2002/02/22(Fri) 20:45 No.1647
こんばんは!!!今日4泊5日の沖縄卒業旅行から帰ってきました!!
本当に楽しかったです!!!
ホテルのチェックアウト、前友達と悲しくて泣いてしまいました。飛行機が発つ時も本当に悲しかったです。
海がとても綺麗でした!!!
ルネッサンスのプライベートビーチでカヌーして、そのあとみんなで服のまま海に入りました^^
ばかみたいに笑いながら泳いだりしてとても楽しかったです!!!
たくさんの観光名所を回ったりしてきました!!
あと、道路の周りの米軍基地にほんとうに驚きました!!
運転手さんが基地の中にはアメリカ人が住んでいて、学校や病院、映画館まであると教えてくれました。飛行機みたいのを練習でゴーゴー飛んでて後からものすごい音がゴーって鳴ってびっくりしました。Yナンバーがたくさんあって怖かったです。
このことをきっかけに沖縄についてもっと勉強してみようと思いました。
ホテルでは、サーターアンダギーとかちんすこうを常に食べていたので体重に乗るのが怖いです。
あ〜、沖縄に帰りたいなぁー^^本当に楽しかったよ!!!
ハイタイとかチューガナビラとか方言いいっぱい覚えてきました!!
美佳は本当に沖縄大好きです!!
みんなやさしいし、時間を忘れられるし、海はきれいだしいつか沖縄に住みたいと思っています。
 
|
かおりんさんのレポート 投稿者:かおりん 投稿日:2002/01/24(Thu) 11:33 No.685
皆様はじめまして。(^^)
先週、17〜19日まで2回目の沖縄旅行に行ってきました。
前回はツアーで、今回はJALのバーゲンとブセナのキャンペーンを使い・・・おそらくツアーより安く行けたのではと。
残念ながら、このサイトを知ったのは出発の前日。頼りになるのはるるぶのみ。そこで、るるぶ片手にめぐった場所をご紹介。
まず、八重岳。桜咲いてましたよ〜。それも上に行けば行くほど咲いてました。
沖縄の桜って濃いピンク色なんですね。
その後、お腹がすいたので「山原そば」で昼食。ほとんどが地元の人でした。
ソーキそばと三枚肉そばの違いがわからずどちらも注文したのですが、ソーキそばの肉は硬め。これって普通なんでしょうか???味はあっさりですが、おいしかったです。
そして、残念だったのが「瀬底ビーチ」。珊瑚の死骸(?)やゴミなどで結構荒れてるように思えたんですけど。オフだからでしょうか?
それから、キャンプ禁止と看板があるすぐ後ろにテント張ってる人がいました。トイレの前でお皿洗ったりもしてましたね〜。
それから伊計島。伊計ビーチは見学だけで200円と書いてあったので「ビッグタイム・・・」まで行ったんですけど、何だかすごく閑散としていて寂しい感じの所でした。
ここもやはりオフだからでしょうか。プライベートビーチは、ここが???と思えるような所でちょっとびっくりしました。天候の関係(当日は曇り)もあるのでしょうが、小さな子供は・・・いえ大人でも危険な感じのするビーチでした。
ところで・・・ホテルですが、ほんとっブセナ最高です!!!
前回もブセナステイだったんですけど、居心地良過ぎ(笑)です。
ただ、食事が高いのがちょっと・・・。中華は単品もありましたがそれでも、親子3人で1万円くらいはかかりました。
で、2日目の夜は、名護のローソン弁当に。(^^ゞ
ただ、あの心地良さに惹かれ、また次もブセナって思ってしまうんですよね〜。これが・・・。ちなみに、今回のキャンペーン料金はデラックスエレガントで25,200円でした。(サ・税別)
それにしても・・・沖縄には何か魔力みたいなものがあるのでしょうか(笑)
帰った途端にまた行きたくなります。
今後は、年1回が年2回になりそうな予感です・・・。
それでは、またおじゃまします。長々とごめんなさい。
 
|
りんださんのレポート
/ りんだ 3回-(2002/02/28(Thu) 18:16:20)
3泊4日の沖縄旅行から今日帰ってきました。
天気に恵まれて暑くて、日中ほとんど半ゾデで過ごしていたら、日焼けしてしまいました。
ヒリヒリ今も腕が痛いです。帽子を持っていくのを忘れたのは大失敗でした。
今回は1日目は那覇泊で、2日目に島に渡り、橋を渡って慶良間空港の上の展望台まで歩いていきました。ぶらぶら歩いて50分位でした。橋の上からの眺めは最高!
渡嘉敷のビーチまで見渡せました。でも、途中で野生の!?ニワトリに追いかけられたりして必死で逃げました。怖かった。展望台ではホエールウォッチングの為にスタッフの人が、鯨の位置を確認していました。ずっと1時間ぐらいみていたけれど、この時は鯨をみることは出来ませんでした。
民宿のお母さんが、お弁当を持って車できてくれて、ゲルマの橋の下の海に下りてランチにして、その後お母さんの案内で、小学校と高良家を見に行きました。帰りは軽トラの荷台にのって帰りました。
その後阿嘉公園の展望台とヒズシビーチに歩いて行きました。ビーチで飲むビールは最高で、ナイチャーさんが言っていた通り、プライベートビーチ状態だったので気持ち良すぎて歌まで歌ってしまいました。そのままそこで夕日を見ました。
ちょっと水平線のあたりに雲がでてたのですが、ちゃんと見ることができて、幸せでした。
夜は満月に近いような月がでていたので、明るくて星はあまりみえませんでしたが・・・。
次の日は西浜ビーチへ30分位歩いていって、テラスの下の影でボーっと本を読んだりして過ごして、昼からは宿で車を借りて、クシバルビーチと中岳の展望台に行きました。
西浜は、海の色が何色にも分かれて見えるところが本当に綺麗!
今回は泳がなかったけれども、天気も良かったので水着でも泳げそうでした。
ダイビングのボートが沖に止まっていて、また景色も絵葉書のようで素敵でした。
クシバルビーチでは浅瀬に結構魚がいて泳がなくても魚が見れました。
展望台はすごく眺めが良くて、風が涼しく気持ち良かった!しかも、無料の望遠鏡があって、鯨の親子がジャンプしているのが見えた!!
昨日見れなかったので、むちゃくちゃ嬉しくてはしゃぎまくってしまいました。
今回は、とった飛行機のチケットと高速船の時間が合わなくて、たった1泊の滞在でしたが、それでも十分満喫。船の待ち時間に、パーラーの前で海を見ながらブルーシールアイスも食べれたし、朝の御飯は宿のテラスから海をみつつ食べたり、本当に幸せな時間を過ごしました。
本当に阿嘉は最高です。今度はせめて2泊はしたいなあ。
一人旅。色んな人に会えたし、のんびりできたし、心の洗濯できたし・・・本当に楽しかった。
また今年は6月末、梅雨が明けた頃に離島に行けたらいいなあ。と思っています。
それまでは、ここで沖縄情報を得ながら、次のプラン練りますね。
ナイチャーさんアドバイスありがとうございました!
|