エッグさんのレポート行って来ました☆ 投稿者:エッグ 投稿日:2003/01/27(Mon) 11:23 No.2387

木曜日から2泊3日で沖縄・那覇の旅行に行ってきました。
天候は曇りのち晴れの天気がずっとでちょっと寒かった気がしますが、とっても過ごしやすい気候で良かったですヾ(^v^)k

1日目は首里城見学とあしなびーアウトレットに行き買い物三昧でした。

2日目はレンタカーを借りて、美ら海水族館に行ってエメラルドビーチを見てきました。
丁度ビーチに行った時は晴れていたので、海がブルーに透き通っていて、海外の海を見てるようでした。
水族館は母が是非見たいと言う事だったので見てきましたが、驚きました( ・_・;)井
いろいろな水族館を見てきましたが、こんなに設備の整った所は他にないと思います。
さすが世界1を誇る水族館です。一番印象に残っています。

そして南に下って万座毛に寄って、自然の雄大さを見てきました。
ちょっと風が強かったので、追い風で下を見ると落ちそうな恐ろしさでした。
帰りに北谷のアメリカンビレッジに寄ってまた買い物をしてしまい、那覇の帰り道にJimmyで輸入お菓子をたくさん購入してきました(≧∇≦)

夜は和の市と言う居酒屋でアマチュアの方のライブがお店でやっていたので沖縄の歌を聴きながら沖縄の料理を食べて、泡盛もついでに飲んで酔っぱらって楽しかったです。

3日目は朝から水中観光するため、泊港に行きマリンスターに乗って珊瑚礁を見てきました。
ものすごく海が綺麗で感動しました。
太陽も丁度日差しが照っていて、海の中がまるで宝箱のようでした。

お昼から那覇の友達と合流して、A&Wに連れて行ってもらいランチしました。
そして新原ビーチ方面に向かい、浜辺の茶屋に連れて行ってもらいましたが、これまた曇っていて、潮も引いていて、せっかく行ったのですが景色が余り綺麗じゃなく残念でした。
今度沖縄に行く時は、夏に行こうと決めました。

でも、やっぱり沖縄っていいですね 私も沖縄マジックにかかってしまいました。
ながながと申し訳ございませんでした。が、しかし沖縄に住みたい方の気持ちがつくずくと分かります。
今度は絶対にダイビングするぞρ(⌒◇⌒)qオー


しゃあさんのレポート沖縄冬(春)紀行・・・ 投稿者:しゃあ 投稿日:2003/01/28(Tue) 19:27 No.1960 

今年も沖縄旅行のスタートは桜咲くころ、1月23日出発となった・・・
今回はJTS(ジャパン・ツアー・システム)の「激安!の沖縄 ロイヤルガーデンに行っとこ!スペシャル!!」というレンタカー付き&朝食付き、4泊5日で\38,800-という格安ツアーである・・・
このツアー、なんと出発昼前便・帰路昼後便でもツアー料金が変わらないうえに、マイルまでたまるというスグレモノなのだ・・・
また、JTSのツアーのレンタカーは免責保証料込み・・・
レンタカー屋に到着して、余計なお金を支払わなくても良いのだ・・・
1/23のJAL891便 関空10:55の出発なので、8時には愛犬をあずけに・・・
当日は雨のためにタクシーの手配もままならず、バイクで泉ヶ丘まで行くハメに・・・(泣)
泉ヶ丘からリムジンで関空へ・・・
関空では、「ライブハウス島唄」のネーネーズたちにお土産を買い込む・・・
関空出発は約15分遅れ・・・那覇到着も15分ほど遅れてしまった・・・

到着ゲートを通ると、なんと伊豆太郎さんが待っていてくださった・・・
時間の無いなか、しばしお話をして、IMAのウインドマークをいただく・・・
これから5日間、このマークとともに旅行をするのだ・・・
まずはオリックスレンタカーに車を借りに送迎車に乗り込む・・・
手続きも早く、15分後には那覇へと走り始める・・・

まずは那覇港の「波布食堂」へ・・・
ここは駐車場が無いのだが、路駐で平気・・・(笑)
ここで超特盛仕様(とはいえコレで普通)の「肉そば」を食す・・・
とにかくそばだけで満腹・・・これで\600-なのだ・・・
次回は\550-のみそ汁(実はコレもスゴイ)にしようと心に決めたのだった・・・
ここからすずさんの知合いの「あおいトラベル」へ・・・
古波蔵の交差点からほど近いところで、ここで格安の「美らうみ水族館」のチケットを分けていただく・・・
ここから壷屋付近(公設市場の裏になる)で車を停めて牧志へ・・・
いつものようにウロウロするが、いつも行く服屋が土産物屋に・・・
いつものママが居てたので、聞いたら土産物屋に変えたそうな・・・
もう1店服屋があるということで、ちょこっと服を買うことにした・・・
夕刻になったので、とりあえずロイヤルガーデンに入ることに・・・
ここから「島唄」に行く用意をして、宜野湾へ・・・
時間がかなりあったので、近くの「かねひで」で買い物をしてから20時過ぎに入る・・・
いつものように、最前列の丸テーブルへ案内され、スタッフに昨年ネーネーズを卒業した「けいちゃん(桂子ネーネー)」が来るかもしれないので、こちらへ通してもらうようお願いする・・・
21時から1回目の40分のステージ・・・客の入りはまあまあである・・・
ステージが終わると、そそくさと4人がこちらに来て、しばし歓談・・・(笑)
大阪のお土産をわたして、今月誕生日の安寿花ネーネーと季代花ネーネーにプレゼントをわたす・・・
2回目のステージまで時間がなくなるので、後の話はその後でということにして、2ステージ目を楽しむ・・・
2回目のステージ終了後も同様に「JTB主催のイベント 杜の賑い」の話になる・・・
安寿花ネーネーと江利奈ネーネーのはからいで、26日最終のチケットをいただいた・・・
今年ネーネーズに入った愛美ネーネーとは初対面なので一緒に写真を撮ってもらう・・・
3回目のステージも楽しませてもらって、またお話をしていたら既に日が変わっていた・・・(笑)
ここからロイヤルガーデンまで急いで、バタンキュー・・・
忙しくも楽しい一日が終わった・・・
沖縄冬(春)紀行・・・2 しゃあ - 2003/01/28(Tue) 19:29 No.1961 

1/24は曇りがちの天気・・・
ゆっくりと目覚めて8時半に出発・・・
途中、八重岳のさくらが5分咲き程度なのを確認して、「美らうみ水族館」へ・・・
10時過ぎなのにさほど混んでいない・・・
ゆったりと水族館を見て、大水槽「黒潮の海」の前でブランチ・・・
ここの水槽サイドはオススメである・・・
11時の美ら海シアターと11時半の水槽解説を見て水族館をあとにした・・・
このあと、オキちゃん劇場をと思ったが、現在改装中で隣のミニプールに変更になっていたためパス・・・
マナティー館のウラの海岸でのんびりした・・・
ここから今帰仁城跡へ・・・
シーズンインなので観光客が多いが、今帰仁のさくらは開花前・・・
入口から引き返して大宜味の「前田食堂」を目指す・・・
前田食堂へは2時過ぎに到着・・・
いつもの「牛肉そば」をたのむが、味が落ちている・・・
やけにコショウが効きすぎて、辛くて食べられないのだ・・・
口直しに「道の駅大宜味」のぼろぼろジューシーを食べようと行ってみるが、ぼろぼろジューシーは廃盤メニューになったらしい・・・
暖かいぜんざいとジューシーおにぎりで我慢することに・・・
ここからはのんびりと海岸沿いを南下して、ゆっくりホテルに帰った・・・

沖縄冬(春)紀行・・・3 しゃあ - 2003/01/28(Tue) 19:30 No.1962 

1/25は比較的天気が良かった・・・9時過ぎにホテルを出発・・・
まずは近くの神村酒造へ・・・
売店の女の子と楽しくおしゃべりして中城へと向かう・・・
まずは中村家へ・・・ここは以前にも来たのだが、改装中だったのだ・・・
ひょっとしたら10年以上前に来たきりかもしれない・・・(笑)
ここからは中城城跡へ・・・
今帰仁城跡・座喜味城跡・中城城跡と全て護佐丸の造った城であり、なかなかの築城の名手であることがうかがい知れる・・・
次はいっきに糸満へ・・・
照屋城跡を見て、まさひろの酒造元、比嘉酒造へ・・・
あいにくの土曜日で工場は休みだが、面白いものを見せてもらった・・・
ここから平和祈念公園へ・・・
今回は平和の礎と平和祈念資料館が目的である・・・
いつもながら、ここの資料館はひめゆり資料館とともに心を刺すものがある・・・
1発の原爆による悲惨さではなく、人間同士が戦う地上戦の恐ろしさが、人間の怖さというものを心に焼き付けるのだ・・・
修学旅行で来ていた団体の学生のうち何人がこの悲惨さを判るのだろうか・・・
こういう資料館で、騒いだり、携帯電話したり、メールしたりする気が知れない・・・
本当の修学旅行の意義というものを少しでも感じてもらいたいものだ・・・

ここからは新原ビーチへ・・・久しぶりにグラスボートに乗ってみることに・・・
やはり本島のさんご礁の傷み具合は相当なものである・・・
魚はいるものの、珊瑚が所々白く死滅している・・・

このまま那覇へ戻って、牧志公設市場の2階で昼食か夕食か判らない食事を・・・
流石に土曜日で混んでいるので、仕方なく「道頓堀」へ・・・流石にイマイチ・・・(笑)
刺身は造り置きだし、他の料理も家庭料理とは程遠い・・・
かろうじてグルクンのから揚げとあーさー汁は美味しかった・・・
ここからはハンビーとアメリカンビレッジをちょっと見て回ってホテルへ・・・
やはり新しいショッピングセンターよりマチヤグァーやスーパーのほうが面白い・・・(笑)

沖縄冬(春)紀行・・・4 しゃあ - 2003/01/28(Tue) 19:32 No.1963 

1/26は天気予報が外れてピーカンの天気・・・
のんびりと朝食をとって、まずは真栄田岬を経由して残波岬へ・・・
灯台に登って、駐車場の有名なファーストフードバスへ・・・(笑)
ここの紅芋ソフトはたいへん美味しいのだ・・・
読谷の郵便局にて直送みやげを3箱、自宅荷物を2箱発送して身軽になる・・・
ここから読谷の座喜味城跡へ・・・
やっぱり城跡は落ち着く・・・そう・・・城跡フェチなのだ・・・(爆)

ここから「花織そば」へ・・・
花織そばのやわらかいソーキをかじった後、「むら咲むら」へ・・・
ここは、以前のNHK大河ドラマ「琉球の風」のロケ現場跡である・・・
名前を変えたのだが、内容はあまり変わらず、ちょっとスケールダウンした様子だ・・・
ドラマが終わって、人の記憶が薄れれば、こんなものなのかもしれない・・・
ここから一路、沖縄コンベンションホールへ・・・
1/23にネーネーズからもらった「杜の賑い」へ行くのだ・・・
開場1時間前から並んで、最初のほうのにゅうじょうにを確保できた・・・
16時45分に入場して17時開演・・・
前半は古典舞踊と創作舞踊を取り混ぜた構成である・・・
後半はいよいよ現代の沖縄アーティスト・・・ネーネーズの登場である・・・
さすがに夏川りみも出るので人気はあるようだ・・・
そうそう・・・仲田まさえさんも出ている・・・
愛美ネーネーが舞台の袖で最初に私たちに気が付いてくれ、挨拶・・・(爆)
最後のネーネーズ揃ってのステージ挨拶の時も袖でみんなで挨拶してくれた・・・(笑)
なんかステージ忘れてるって感じが、面白いネーネーズたちだった・・・
舞台が終了して、ホールの外では舞踊関係の出演者たちがお祭り騒ぎ・・・
その間にも、舞台裏から夏川りみの打ち上げ挨拶とアカペラが見られたのはラッキーであった・・・
ここから那覇へ帰って、ステーキハウス88で夕食・・・
明日は最終日、ナイチャーさんと会うため、本日は早めにホテルへと帰る・・・
沖縄冬(春)紀行・・・5 しゃあ - 2003/01/28(Tue) 19:33 No.1964 

1/27最終日は雨模様・・・とはいえ、晴間も見える・・・
ホテルを8時半に出発して、南風原北ICへ・・・
那覇の郵便局で、最終の荷物を送って糸満方面を目指す・・・
途中で最終給油して、ナイチャーさんと待ち合わせの沖縄アウトレットモールあしびなーへ・・・
331号には案内看板も無く、糸満のサンエーまで来てしまう・・・(笑)
サンエーにて最後の買い物・・・島どうふとゆしどうふと生そば・かまぼこを仕入れて引き返す・・・

空港バイパスにやっとあしびなーの看板を発見するも、たいへん不便な場所である・・・(笑)
約束の10時半に少し遅れて到着・・・
ナイチャーさんは奥さんとご一緒でした・・・
しばしシーフードレストランにて沖縄について歓談・・・
楽しい時間を過ごさせていただいたうえに、食事をご馳走いただき、お土産までいただいて、本当にありがとうございました・・・
レンタカーを予定より30分前に返却して空港へ・・・
のんびりと空港の土産物を見て回って、ゲートへ・・・

最後のブルーシールアイスを食ってJAL896の機内へ・・・
10分遅れで出発した飛行機は、低気圧に翻弄されながらも、無事関西の空へと戻ったのでした・・・