◆4/15(火)◆
とうとう来てしまった最終日。
12:40の飛行機なので本当に帰るだけです(T-T)10:15にタクシーを手配してあります。

あいかわらず天気は曇り。
そういえばずっとお米を食べてないわ、だから今朝は和定食にしましょ!日本料理の「彩」へ
うわっ(;゜0゜) オバチャン達の団体がーーーっ!!
30分待ちだそうです、でも待つわよ〜お米が食べたいんだもの。
順番を待ちながらオバチャン達の行動ウォッチング。
面白すぎるぅ〜お店の前で靴を脱ぐオバチャン、お部屋のスリッパのまま来ているオバチャン
見ていたら面白くてすぐに順番が回ってきちゃった。

朝からしっかりのいろんなおかず。ご飯かおかゆが選べます。
私はおかゆを選んだら、紅イモ入りでした。
ここでびっくり!お子さま用の割り箸を初めて見ました〜、ちっちゃいんですよ!
変な所で感動した私達。

ルネッサンスはどのレストランに入っても「写真お撮りしましょうか?」と声を掛けてくれます。
それに子供に優しい!必ず話しかけてくれて飽きてくるとぬりえを持ってきてくれたり泣き出す子供がいると大きなぬいぐるみをちょこんとイスに座らせてくれたりします。
従業員さんの笑顔がとても気持ち良かったです。

部屋に戻って荷物をまとめたらやっぱり・・・(--;)
行きの倍くらいの荷物だぁ。宅急便で送ってもいいんだけど、えい!自分で持って帰ろ!
まずはチェックアウトを済まし、クロークに荷物を預けて時間になるまでロビーやビーチで
写真を撮りました。
私は大好きなモモイロインコのピンキーちゃんをいっぱいなでなで('‐'*)♪
アンナちゃんはまたまた白い砂でお山作り・・・これで3回目だね。

さあ、タクシーに乗り込んで高速で空港まで。
私の心残りはブルーシールの紅イモソフトと地元のスーパーでのお買い物。
運転手さんに高速降りたらどこかスーパーに寄ってくださいとお願いしました。
高速だとアッという間に那覇市内に着いてしまいました。
念願のスーパーでタクシーを待たせてお買い物♪
でも急がなきゃ!!私達はまた店内を走り回って沖縄そばのカップ麺、スパム缶、ペットボトルのさんぴん茶、帰りの機内で食べるお昼ご飯用にタコライスやスパムおにぎり。アンナちゃんはなぜかお赤飯を買いました(笑)
レジ前には手作りクッキーが1袋100円で売ってる!これも買っちゃえ!!
私は最後まで3本98円のゴーヤを手に持って悩んだのですがこれ以上重くなったら帰れない
と思い、泣く泣くゴーヤは返しました・・・今でも「あれ買ってくればよかったなぁ」と後悔。

空港に到着!まだ飛行機の時間まで1時間半はあります。
お土産を一通り見て最終チェック!アンナちゃんが遊具で少し遊んだらブルーシールアイスのことを思い出しました。
どうしても食べて帰りた〜い!インフォメーションのお姉さんに聞いたら1Fに食べられるところがあるそうです。
行ってみたらたしかにあるんだけど、私の食べたいソフトクリームはなくてアイスクリームだけでした。
かなりショックだったけど仕方ない、紅イモアイスを食べました。サトウキビと迷っちゃった♪
ん〜おいち(^〜^)〜^)〜^)^〜^)゛

さてそろそろ時間かなーとノロノロ歩いていたら「羽田行き○○○便に乗る方急いでください!!」
と全日空の方が迎えに来てしまいました。
私達はまた走りました!最後の最後まで走った私達・・・。
よく走ったなぁーこの旅は!
帰りの飛行機はがらがらでほとんどが空席です。
さすがに疲れた私達3人はぐっすり眠って羽田に到着。

飛行機を降りてびっくり!さ、寒い!!
この日の東京の最高気温は12℃・・・寒い訳ですよね。
重い沢山の荷物を持って私達は家路に着きました。

さぁ、次の沖縄旅行の計画を立てましょ♪
誰か一緒に行ってくれる人探さなくちゃ(笑)

こんなに長いレポ、最後まで読んでくださった方ありがとうございました。
下手な文章でごめんなさい。

さんぴん茶



やすさんのレポート     初沖縄! 投稿者:やす 投稿日:2003/05/12(Mon) 02:14 No.5673

はじめまして。
5日から9日までの5日間で本島5日間で行ってきました!
出発前にこちらのサイトから情報をいただき大変参考になり感謝しております。有難うございました!

で、感想を少々書き込ませていただきます。
ホテルはアリビラ3泊、ロワジール1泊です。
アリビラはロケーション、接客、内装からすべてお気に入りでした。やさしさのある好感の持てる接客でとても心地よかったです。
都内の一流ホテルのようなただ丁寧なものでなく、気持ちが入っていた感じがします。また行く時には行きたいと思います。ホテル自体もこじんまりしてていいですね。
ホテルビーチが混雑してていやな時は、ホテルから見て岩の右手に行くと誰もいなくて本当にプライベートビーチでした。泳ぐには監視がないので気を付けないといけませんけどね。
ホテルビーチ(二ライビーチ)も遊泳区の中でためしに水中グラスをつけて見てみたら、少しですけど、魚みれましたよ!美ら水族館の割引券(¥1440)もホテルで購入できますよ。
アリビラ、かなりお勧めです!!!

ロワジールですが・・・・・・ツアーの割増料金を入れて組み入れましたが、うーーん・・・。
もういいかな。と。
何よりも、従業員がかたまってくっちゃべっているのが非常に気になりました。
ロワジールファンの方がいたらごめんなさい。
那覇は利便性(国際通り、港に近いなど)で選んだほうがよさそうですね。

それと、瀬底ビーチ。2回行きました。
かなりお気に入りです!
魚もいっぱいいて、楽しめました。メイクマンで念のためパラソルを¥398で購入して行きました。
でも、岩の下のスペースが空いてたのでほとんど使わなかったのですが・・・・・
魚のえずけもしました。が、思ったのですが、あまりやらないほうがいいですね。釣りのこませと同じで、魚がすれてくる気がします。自分が魚のいるポイントに移動すればいいだけですしね。

食事はフィッシャーマンズワーフ、読谷物語、海ぶどう、きしもとなどに行ってみました。
ワーフはアメリカンなスタイル、読谷物語は現地の人が多く、店も流行のスタイル(ウッディーな作りでジャズが流れる)ものなので東京などでも今多いダイニングバーのスタイルなので、ディープは夜を過ごすには別な所のほうがいいかもしれませんね。食べ物はおいしかったですよ。

海ぶどうで「海ぶどうは何処で取れるのですか?」と聞いたら、「丘で取れます。養殖なので」
と聞いてかなりショックでした・・・・・・(涙)

きしもとはそばもさることながら、近所の雰囲気が思いっきりローカルなので、「沖縄に来た!」という実感がある意味一番つよかったです。

帰って来たばっかりなのに、また行くことばかり考えています。

長くなってしまいました。すみません。もっといろいろ伝えたいのですがね。

それと、質問なのですが、沖縄には木造の住宅はほとんどないですね。
で、あのコンクリート?の住宅がほとんどの家でやけに2Fのベランダが大きいのは何故なのでしょうか?
ものすごく気になりました。どなたか解ったら教えてください!

では、またお邪魔させていただきます。小林さん、皆さんおねがいいたします♪

 


しまちんさんのレポート行ってきました 投稿者:しまちん 投稿日:2003/05/10(Sat) 01:26 No.5593

みなさん、いろいろと情報ありがとうございました。
昨日帰って来ました。この掲示板を見て、いろいろ本も調べ、んー完璧っと思っていたら・・

1日目 5/5
羽田〜那覇レンタカーで北谷へ11時すぎに到着。
ランチは南国食堂へ。先着10組食事代金が半額とのこと。(4人で計\1250ですんでしまった)ラッキーだねっと言いランチを食べていると、羽賀研二(漢字これでいいの?)さんが現れたのにびっくり・・ダブルラッキーだねと喜んでいた。この旅行きっとついてる!確信をもちました。
そうそうレンタカーのカーナビもおりこうで。(昨年は反応が悪くてもういらいらでした)
ショッピングの後サンマリーナホテルへ。

ロビーにはお魚がいて、子供は大はしゃぎ。疲れたので今日はホテルで食事。kyokoさんから聞いた(ファミレスみたいな)ところで夕食¥2500でコースが食べられ満足。
しかし、運は使い果たしてしまった。

真夜中、長女が嘔吐と発熱。真夜中なのに、フロントに連絡したら体温計と水枕を持って来てくれる。

2日目
朝フロントで小児科(車で10分程度)を教えてもらう。ホテルの方々にはお世話になりました。いろいろな気配りをしてくれました。
疲れと便秘?って言われ、本当?と思いつつホテルへ。
この日長女はひたすら寝ていた。交代しながら、次女と海とプールヘ。
kyokoさん海すっごーく綺麗だった。砂もさらさらだし、はだしでも痛くない。パパはアクアサイクルを3歳の次女として楽しんで帰ってくる。
ランチはバイキング。夕飯はルームサービスで、価格も良心的で助かった。

3日目
長女の熱は昨晩から36℃台に戻りかなり元気になった。
午前中はホテルでゆっくりし、ランチを食べた後、長女がどうしても行きたがっていた美ら水族館へ。
途中道の駅(許田)で水族館のチケット(入館料20%off)を買い、又話題になっている「ドラゴンボール」あるかな?っと覗いて見たら揚げたてがあって即ゲット。中がすごく柔らかくておいしかった。
水族館はこれまでにないド迫力でとても感激。ジンベイザメの餌付けショウは圧巻です。今度はもっとゆっくり見たいなー。

4日目
午前中グラスボートに。波が高く船も小さい為かなり揺れ、長女は即船酔い。海も多少にごっているとのことで、ちょっと残念でした。
後は酔い覚ましもあって、12時のチェックアウト時間まで部屋でゆっくり。
その後那覇へ移動し、木の上のレストラン(アジア食堂)へ。
味はレストラン名の通りアジアンテイストなので、それなりの覚悟が。子供向けには普通のお子様ランチあり。

予定外の展開で、前もって計画していた場所(店やレストランなど)へほとんど行けなかった。次回の課題として又来ようと決まりました。

以上、長々と書いてしまってすみません。どなたかの参考になれば思います。




 

北陸育ちさんのレポート食べ歩き(離島) 投稿者:北陸育ち 投稿日:2003/04/15(Tue) 08:32 No.4497

こんにちは、北陸育ちです。小浜島の足の件ではお世話になりました。
12日から食べ歩きの旅に出ていますので、印象に残った点などあげます。

宮古島(晴れ):
@古謝本店は、トッピングにカレー粉があってびっくり、宮古そばはカレー粉かけて食べるって本当ですか?星3つ
  ホテルはアイランドコーラルで、中は新しく結構満足、ツインで7000円
伊良部島(晴れ):
A港であがったばかりのカツオの刺身とシイラの天ぷらうまー!、星5つ
石垣島(曇り):B丸八そばはメンにコシもあり、地元にも大人気、星4つ
C磯のソーキそばはうまかった星3つ
D麦わら帽子は可もなく不可もなく星2つ

ホテルはスーパーホテル-アビアンパナ、今年できたばかりでおしゃれな感じで嫁も大満足、朝食もうまい、インターネット無料、ダブル朝食込みで1室8190円

小浜島(晴れ):平田観光のツアーで回る。
日曜午後で私達しかいなくマンツーマンのガイドで大満足、ちゅらさん関連施設16箇所めぐり&大岳のぼりは子供担いで登るのはきついです。
また、はいむるぶしのビーチにも行ってきましたが、貝やサンゴのかけらがあり島ぞうりは必須です。

西表島(曇り):平田観光のツアーで回る。仲間川観光の熱帯雨林に感動した後、念願の由布島に渡る。子供を牛にのせて写真をパチリ

4/15〜4/21は本島に渡り、食べ歩きを続行しますのでまたレポートします。

こんばんは、北陸育ちです。
ただいま北部観光から帰ってきました。

経路は那覇(8:30)→許田道の駅→きしもと食堂→瀬底ビーチ→大宜味道の駅→国頭道の駅→かやうちパンダ→へど岬→やんばるくいな展望台→北谷アメリカンビレッジ→那覇(19:00)

まず激安で知られるオキナワレンタカーでオデッセイを1日あたり5200円で5日26000円で契約して乗り込みました。
これが乗ってびっくりV6−3000ccの電動シート/サンルーフつきで、チョッとリッチな気分でスタート!

許田道の駅で噂のドラゴンボール、ちゅら海水族館入場券を2割引きでゲットしました。ドラゴンボールは3分で売り切れちゃいました。人気ありますね。
そのドラゴンボールは日に2回か3回出し、10時30分、15時、17時前後だそうです。時間は沖縄タイム(てーげー)と思ってください。

次のきしもと食堂は商店街の中でかつ駐車場が無いので車を止めるのに苦労しました。週末に行く人は車の置き場所に頭を悩ましそうです。

途中立ち寄った大宜味道の駅でもドラゴンボールが置いてありましたが、許田道の駅のものと同じなんでしょうか?
最後のやんばるくいな展望台は、途中行く道が一部狭く胃が痛くなりそうでした。
対向車がきたらひたすたらバック!

さて明日からはブセナテラスに宿を変え、観光は控えてリゾート気分をゆっくり味わう予定です。
念のためエステとレストランの予約をいれましたが、時間帯によってはすでに満席になってるところが多くてびっくり。
一番人気は土曜や連休のファヌアンやラティーダのテラス席禁煙で、1週前で予約一杯になったそうな。これからブセナに行かれる方は事前(1週以前)の予約をお勧めします。

食べ歩き(本島) 投稿者:北陸育ち 投稿日:2003/04/24(Thu) 23:55 No.4929

こんばんは、先日お世話になりました北陸育ちです。
沖縄食べ歩き10日間(4/12〜21)の旅から帰ってきました。
離島に続き本島での食べ歩きの結果です。

●大東そば(国際通り近く)
大東島のそば、めんのコシNo.1、★4つ

●だるま食堂(那覇)
宮古そば、駐車場狭し、★3つ

●たかえすそば(浦添)
なんこつソーキそばの軟骨がトロトロでうまー、★4つ

●岸本食堂(本部)
味普通、噂ほどでは?、★3つ

●中村そば(恩名)
3枚肉は今回No.1、1日限定7食の三枚肉そば食べれず残念、★5つ

●あかさたな(国際通り)
日曜であかばなー、ゆうなんぎい休みでここにしました。
沖縄そばは★2つも、ラフティーやスーチカが美味で★4つ

●????(浦添やふそ交差点そば)
店名は出せないですが、サーターアンダギーめちゃうま、★4つ

●許田道の駅
ドラゴンボールのできたてをゲット、★3つ

●浜辺の茶屋
2Fの窓側は激戦区、1Fと3Fの屋外は余裕あり、干潮にいくと海が遠くに引くので是非満潮時間にいきたいところ、★3つ

●トニーローマ(北谷アメリカンビレッジ)
近くに米軍基地があり、アメリカ人いっぱい、雰囲気、味、量ともにアメリカが味わえる、★3つ

●チャーリー多幸寿(沖縄市)
ここのタコライスは一度はとおる道、★3つ
那覇の居酒屋・回の石焼タコライスは次回挑戦予定

●花笠食堂(牧志)
地元の人も多い、量は多め、★2つ

●マロード(ナハテラス)
嫁あこがれの英国式アフタヌーンティー皿2段重ねを楽しみました、★3つ

●真南風(ブセナテラス)
嫁(うちなんちゅ)も納得の豆腐よう、その他は普通、★3つ

●ラティーダ(ブセナテラス)
バイキング(4000円)を回避して、単品で注文しました。値段がそんなに変わらない上に、テーブルで落ち着いて味わえました。
また前日予約したテラス席で生サックスを聞きながらサンセットディナーを楽しみました。さらに子供の誕生日ということで、ケーキ(28cm、有料、要事前予約)をだしてもらい、ホテルの方数人とハッピーバースデーを歌い、思い出に残る夕飯となりました。★5つ

週末や連休は18時30分前後からプールサイドで生サックス演奏が始まるので、夕飯はラティーダやファヌアンのテラス席を18時半に予約することをおすすめします。但し週末や連休の当日の予約は厳しいです。またテラス席に禁煙席はありません。

以上まだまだ行けないお店も多数ありましたが、次回挑戦します。

 

のっこりさんのレポート 無題 投稿者:のっこり 投稿日:2003/04/22(Tue) 21:23 No.4823


ナイチャー小林さん、こんばんは。
木〜日まで4日間、行って来ました。ここで色々下調べしてたおかげで、楽しい旅行にありました。
ありがとうございます。

リザンに2泊、渡嘉敷に1泊しましたが、リザンは部屋も広々してて、ちび2人連れだったのでベビーベットを入れてもらったのですが、それでも結構余裕がありました。
何より、燦々と朝日の中で海を見ながらゆっくり取る朝食はなんだかとっても贅沢だったです。欲を言えば、もうちょっとベランダが広かったら良かったかな。それと結構大きいホテルなので、結構移動に時間がかかるのが、難といえば難でした。

「玉泉洞」のエイサーは、迫力ありましたヨ!行ってよかったです。

kyokoさん、「恩納まつり」行きましたよ。なかなか安くておいしい居酒屋さんでした。オーダー忘れられてたのもあったけど、ま、ご愛敬と言うことで...すぐ近くの、「あしびなー」って店もなんか良さそうな感じでしたよ。

渡嘉敷はシーフレンドのペンションの和室に泊まりました。
最初隣のログハウを希望してたんですが、「恐らく4人だとかなり狭いでしょう」とスタッフの方の勧めで変えたのですが、正解でした。
ペンションは「小ぎれい」と言う言葉がぴたりの、部屋はもちろん、共同のトイレやシャワー室もすごく清掃が行き届いてとても快適でした。冷蔵庫も共同でしたが、不便さはほとんど感じなかったです。
ログハウスも部屋を見せてもらったんですが、新しく、木のにおいがとても良くて、もちろん清潔で、二人だったらとてもお勧めです。
肝心の期待の海だったんですが、残念な事に南の方に台風が来てたらしく、うねりで砂が舞って少し濁った感じで(もちろんそれなりに綺麗だったんですが)透明度があまり良く無かったです。夜も、曇って星空を拝むことはできませんでた。残念!

ただ、ちょうど泊まった次の日が、渡嘉敷の海開きで、催し物があり、これがなかなか面白かったです。
青年団のエイサーや、本島の方からも舞踊団が来てたり。海上保安庁のヘリがすぐ目の前でパフォーマンスしたり。中でもゲストミュージシャンの「池田 卓」さん(こっちでは有名な方なんでしょうか?)という若いお兄さんが来てたんですが。三線を持ってポップスを歌うの実際はじめて見ました。バックの海ととても合っててよかったです。
中でも「島の人よ」という唄はとてもジーンときました。CD買っちゃったです。(笑)

http://www.painukaji.com/marchan/suguru/suguru.htm

もう、来年行くことを考えてます。今度は十分泳げて料金あがる前の6月下旬を考えてます。もちろん渡嘉敷ももう一度リベンジに行きます!

長々とどうもすいませんでした。