みかんさんのレポート ブセナ最高でした(*^_^*)
投稿日:2003/06/27(Fri) 12:49 No.5108
6月19日から3日間、娘(1歳7ヶ月)を連れて沖縄に行ってきました。
こちらで、いろいろご相談させていただいたお陰で、楽しい旅行になりました。
心配していた台風も丁度抜けて、午前9時名古屋空港出発。離陸と共に娘は気を失ったかのように、爆睡。ラッキ〜。11時すぎに沖縄着。
空港でもたもたして、レンタカーを借りるのに混んでいて時間がかかっていたりしたら、レンタカー屋を出たのはなんと午後1時半。こんなものなのかなあ。
夫が連日の仕事疲れで、すでにへろへろになっていたので、近くの「那覇そば」でとりあえず昼食。ボリューム満点で、けっこうおいしかったです。
雨も降っているし、今日の観光は中止にして、一路ホテルへ。
でもブセナは遠い…。こんな時は、「空港から近いところにするべきだったか」と思ってしまいます(^_^;
チェックインの後は、倒れた夫を残して娘とホテル散策。広いだけに、これが楽しい。
ホテル内の噴水に娘は大興奮。広い芝生広場で遊んだり、亜熱帯の植物を眺めたり、庭(?)に置かれていた青い豚の置物を見て喜んだり、ホテル内の循環バス(無料)に乗って遊んだり。小さな子供も楽しめるホテルだと思いました。
夕飯はホテル内の和食所の真南風で。事前に娘にアレルギーがあることを伝えておいたところ、アレルギー源になっていそうな料理は全て教えていただけました。ほっ。
でも、コース料理だったため、途中で娘がぐずりだして、ちょっと大変でした(^_^;
2日目は、晴れ。やった〜。海綺麗〜。
早朝5時過ぎに起きた娘を連れて朝の海へ!台風の影響か波は高いけれど、海岸には小さな貝やさんごが沢山ありました。
朝食の後は、やっと起き出した夫も共に、グラスボートに乗ったり、プールで遊んだり。海水浴は…。波が高かったせいもあり、娘が断固拒否。とほほ〜。
プールはタオルを貸してもらえるし、パラソルも無料。ビートバンも借りられて、良かったです。屋外プールは下のほうなら、階段状になっているところがあるので、娘と一緒でも大丈夫でした。屋内プールは子供用の水深50センチ程度の所もありました。
午後は、本部観光へ。道の駅許田に行き、タコスとアイスと、ムーチーに包まれたお餅(紅いも味)を買いました。美味しくて大満足。(娘はお昼寝中〜)
はじめはネオパークオキナワへ。放し飼いになっている動物に夫と娘が大喜び。おめあてのゾウガメ牧場では「体重が90キロもある僕はカメものせてくれないよね」といじけ気味だった夫も、牧場のおねえさんに「乗っても大丈夫よ〜」と言われ、カメの上で大満足(笑)娘もカメにエサをあげて笑いっぱなし。おもしろかったです。
ネオパーク駐車場にあった食堂で、てびちや中身汁を食べて、また大満足。
さて、瀬底ビーチに行くぞ〜と思っていたら、夫またダウン。そしてホテルへ戻る〜〜〜(^_^;
再び倒れる夫を残し、娘とお出かけ。小さな子供を乗せる前籠付き自転車もあったので、サイクリングもいいな〜と思っていたのですが、プールプールと主張する娘のため、またプールへ。
夕方は夫もやや復活したので、海中展望塔へ。お魚がたくさんいました〜。橋の上では持参したパンをお魚にあげて楽しみました。展望塔でチケット切りをしていたお兄さんが娘の持っていたお守りを見て「そこ知ってる〜。名古屋から着たの〜。僕学生の頃名古屋にいたよ」と話かけてきてくださったので、お兄さんとおしゃべりしながら、お魚にえさやり。意外な出会いに感激。
夕飯は再びホテルの和食所へ。昨日のことがあったせいか、和室の個室を用意してくださり、娘が眠れるように、座布団にタオルをかけた簡易布団まで用意してくださいました。メニューもアレルギーのあるものは使わないものに変更してくださいました。こんなにしてもらったのは、初めてで、涙が出そうでした。
夜は交代で娘をみて、喫茶マロウドにケーキセットを食べにいきました。オープンな空間で夜風に吹かれながら、空には星。下にはライトアップされたプールが輝いて。うっとりした時間を過ごしました。
ブセナは、小さな子供を連れても、十分に楽しめるホテルでした。ライブラリーにも寄ったのですが、「ノンタン」など小さな子も読める本もあり、よかったです。
ベビーカーでホテル内を移動しても、ほとんど段差もなく、「これなら、車椅子でも行けるぞ」と思いました。
長くなってすみません。ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
 
|