かずまさんのレポート行ってきました! 投稿者:かずま 投稿日:2003/07/08(Tue) 21:29 No.8949

7月4〜6日に沖縄へ家族旅行(夫婦+11ヶ月の息子)へ行ってきました.宿泊は、ベルパライソでした.

初日
那覇空港到着し、レンタカーを借り、いざ出発.
豊見城ICに向かう途中、こちらでおなじみのメイクマン(小禄店)へ.許田までの高速チケット(2割引)とパラソル(500円弱)を購入.道の駅許田で、沖縄そばを頂き瀬底ビーチへ向かいました.

駐車料金無料の町営ビーチでは縦列駐車の列でしたが、丁度一台分空いていて停めることができました(金曜日の14時ごろでした)
11ヶ月の息子はリトルスイマー(水泳用オムツ)とTシャツ、日焼け止めをたっぷり塗って紫外線対策.もちろんメイクマンで購入したパラソルも立てました.主人に子守りをしてもらい、私はシュノーケルを楽しみましたよ.息子はビーチの砂を握っては離し、じっとサンゴを見つめ、時には舐めてました...なんでもオモチャになる年頃(!?)です.

ビーチを出て、瀬底大橋を越え、左手のマックスバリューでビール、お菓子、ロックアイスを購入.すぐに持参したクーラーボックスにロックアイスを詰め、ビールを冷やしいれました.
翌朝の息子の離乳食やバナナも買いました.オムツなどベビー用品も売ってました.

ベルパライソの建物はちょっと古いのですが、部屋からの海の眺めはとてもよかったです.
まるで海の上にいるような感じ.冷蔵庫はカウント式のため、使用せず、クーラーボックスを持参したので不便を感じませんでした.
ホテル内売店には電子レンジもあります.スーパーでお惣菜を買って、レンジで温めることもできたなぁと思います.
トイレとお風呂は別です.つかまり立ちしながら逃げようをする息子の体を洗うには便利でした.

夕食は2階の和食レストランで.
なんと広い店内にお客は私たちだけ.お子様用の椅子も借りれました.
食事は1800円のとんかつ定食〜3000円近い御膳まで.単品でゴーヤーチャンプル800円を頂きました.味はまぁ、こんなもんでしょう...
1階には洋食レストランがありました.

翌日はちゅら海水族館へ.ベビーカーを持参しました.
早速、大水槽横のカフェ、水槽横の座席に座りました.
優雅に泳ぐお魚を独り占めしている気分.よく考えてみれば、息子は泳ぐ魚と言うものを初めて見るんですよ.不思議そうな顔して水槽にへばりついてました.

お昼は水族館方面から本部大橋を越えて左手の「さしみ亭」へ.
座敷もあり、車中で昼寝を始めた息子を横にさせることができました.
ただ、私たちは11時のオキちゃん劇場を見て、水族館を出発し、さしみ亭に直行したので一番乗りでしたが、続々とお客さんがやってきてすぐ満席になりました.

ベルパライソへ戻り、休憩・お昼寝.
そしてまたビーチへ.
水に慣れてきた息子には持参したアームヘルパーをつけました.
溺れないように支えているのも結構大変ですからね.

夕食は、今帰仁村の「なーはー屋」へ.車で7分くらいかかりました.
ここにもお座敷があり、子連れには助かりました.
ゴーヤーチャンプル(600円)を注文したら、汁物とご飯もついてきました.沖縄の食堂ではよくある事のようですね.そばも少し平たい面で、美味しかったです.

最終日、朝からビーチで遊び、早めに空港へ.
那覇空港では子供が遊べるスペースがあり、飛行機に乗る前に息子を疲れさせることができましたよ.

今回、赤ちゃん連れということもあり、あまり観光地めぐりはしませんでしたが、楽しい旅行でした.それも、こちらの情報のおかげです!ありがとうございました.


いさぼうずさんのレポート最高のバースディ旅でした...  投稿日:2003/07/09(Wed) 00:18 No.8985


4〜6日と沖縄ですごーーく楽しみました!
ここのHPで良い情報をたくさん頂いたおかげです。
ありがとうございました!御礼も兼ねて、沖縄にいかれる方の情報になればいいなぁと思い感想を書きます!

1日目:フジレンタカーでBbを借り(沖縄日本旅行のレンタカーのみ予約3日間保険税込み12800円!)、車はそのまま預かってもらい隣りの豆腐屋食堂でランチ、豆乳飲み放題、ゆしどうふもおいしかった!
食後R58で真栄田岬「青の洞窟シュノーケル」へ。
マリンクラブナギで一人5000円でしたが、とても対応がよく、水中写真も27枚撮ってくれました。本当に青い洞窟で綺麗だった!また洞窟までの道のりがスリリングで楽しかった!
シュノーケリング後、おなかぐぅ〜「朝日レストラン」へ。
5時前だったので店内はすいていてゆっくりと食事できました。
肉はやわらかく、パンにしたら鉄板で焼いてくれました。
その後、84号で本部へ。途中道端でパッションフルーツ、シークワァーサーなどを購入。150円安いっ!おばちゃんかわいかった。
18時過ぎに「花人逢」へ。お中いっぱいだけど、日が暮れるまでに時間があったのでピザ小を注文。知らないうちにぺロッと食べてしまうくらいおいしかった!すばらしい夕日は7時30分頃、とても綺麗でした。
その後、マハイナ近くのファミマで沖縄らしい商品を楽しみながらデザート飲み物、餌付け用の魚肉ソーセージを購入し、マハイナへ。塩泉の大浴場が気持ちよかったです。
冷やしておいたフルーツがおいしかった。マハイナ、朝ご飯が品薄でそこだけが惜しかった・・。


2日目:水納島へ。マハイナの受付手書きの地図をもらっておくと、あとあと便利でした。
渡久地港:朝9時発でもたくさんの人が待ってました。港に小さな売店があります。

朝いちのビーチはまだ人も少なく透明な海がどこまでも続いていました。かなり感動!
餌づけに持っていった魚肉ソーセージはお魚に人気がなく、となりのおじさんがあげていた「あげせんべい」のようなものに魚さんたちは群がっていました。あれが美味いのか、そうか、魚さんよ。島には無料のシャワーがあり助かりました。
シュノーケル、ゴザ、パラソル、浮き輪は必須ですね。
13時の便でに渡久地に戻り、地図通り、速攻「きしもと食堂」へ。
この速攻が成功でした!サッ座れましたが、あとからわんさか人が来て待っていましたから。
おつゆさっぱり麺は腰があり、お肉は硬めで味がしっかり。
そして、流れで斜め前の「新垣ぜんざい」へ。こちらも混んでいましたが、流れどおりでサッとすわれました。ぜんざいのボリュームがありました。豆がモチッとしていてたくさん入っていました。
その後、115号で今帰仁城へ。万里の長城のような広大な城跡が印象的でした。頂上の眺めも良かったです。
その後備瀬のフクギ並木へ、ここはフラッと寄ったのですが、並木道の中で沖縄の民家、道端に座って談義しているおばちゃん、トラックいっぱいのゴーヤ。
沖縄らしさに胸打たれました。水牛にも乗れるそうです。

その後、道の駅許田でお買い物&おやつの「ドラゴンボール(アンタギーに似てるけどモチモチ)、オッパ牛乳」を購入。ナイス相性!オススメです!
その後、那覇のGRGホテル(ビジネスですが、高級感あって評価いいです!しかも安い!)にチェックイン。国際通りを散策、アクセサリーの「鍵石」で沖縄の銀職人が作った結指輪を買い(ずっと幸せと縁がつづくそうです)、「ゆうなんぎい」で食事。9時半ごろ行ったのですが、1品サービスしてくれ、会計時には800円近くもまけていただいてしまいました。らっき〜♪
フーちゃんぷるがおいしかったです。

3日目:知念城へ。天空の城を思わせる趣きのあるところでした。
管理されていないところがなんだか時間を感じさせてくれ、私は気に入りました。
その後、「くるくまカフェ」へ。カレーはかなりボリュームがあり、色んな味が楽しめ本格的なアジアカレーを堪能できました。
庭も素敵でブランコがあり、海を見ながらブランコ楽しんじゃいました。

ニライカナイ橋を下り(気持ちの良い道です)、「浜辺の茶屋」も最高でした!時間を忘れ、ずぅ〜とひじを突いてぼんやりしたかったです。

「ひめゆりの塔」、7号で「旧海軍指令壕」へ。戦争はぜったいに繰り返してはいけないと心に刻みました。駐車場出口に「アイスクリン」発見。沖縄の風物詩、いただきました。さっぱりしてる!7号をそのまま行くとフジレンタカーに着きます。効率よくレンタカーを返却できました。

計画していた以上に行きたいところに行け、色んな意味で恵まれていた今回の旅行でした。
本当に楽しかったです。
みなさんも是非満喫なさってくださいね〜、長文お許しください。ありがとうございました!!

 


しゃあさんのレポート無題 投稿者:しゃあ 投稿日:2003/07/09(Wed) 00:16 No.5562

今年2回目の沖縄旅行は当然ながら梅雨明け直後、夏の沖縄である・・・
当初は6/26出発の予定だったが、仕事の都合で6/29出発の5日間となった・・・

今回もJTS(ジャパン・ツアー・システム)の「JALで行く沖縄 ロイヤルガーデン スペシャルプラン」というレンタカー付き&3朝食1夕食付き、4泊5日で\48,800-という格安ツアーである・・・
このツアー、出発昼前便・帰路昼後便でもフライトアップ料金が各\1,500-プラスという良心的な料金のうえに、マイルまでたまるというスグレモノなのだ・・・
また、JTSのツアーのレンタカーは免責保証料込みで、レンタカー屋に到着して、余計なお金を支払わなくても良いのだ・・・
1日\1,500-の免責保証料とはいえ、現地で払うとバカにならないし、掛けておかないと、事故の時のフ物損関係の一切の補償が受けられない・・・
これだけは、最近事故や当て逃げの多いご時世、掛けておきたいものだ・・・
-----------------------------------------------------
6/29のJAL891便は関空発10:50なので、8時前には愛犬をあずけに獣医まで行く・・・
今年の1月は雨のためにタクシーの手配もままならなかったので、晴れているにもかかわらず、早めのタクシー手配をして泉ヶ丘へ・・・
事前にエアポートリムジンの時間を調べたら、なんと肝心の9:00出発の便が無くなっている・・・(泣)
早めの出発で、8:30の便に間に合い、泉ヶ丘からリムジンで関空へ・・・
関空到着は、9:30・・・出発の1時間半も前である・・・
搭乗手続きを終え、「ライブハウス島唄」のネーネーズたちやそらにもにお土産を買い込む・・・
既に前日には、りくろーおじさんのチーズケーキは買い込んであるので、神戸プリンにする・・・
ナイチャーさんや、おきワーの金城君は3日目に会うので、大阪プッセにした・・・
今回は既に、事前にロイヤルガーデンに荷物を2箱も送ってあるので、ほぼ手荷物はお土産だけである・・・
関空出発は、定刻10:40・・・
全国的に梅雨の晴間のおかげで、見通しもよく、空路はおおむね良好・・・
ここから、まずはオリックスレンタカーに車を借りに送迎車に乗り込む・・・
オリックスでは、手続きも早く、20分も待たずに那覇へと走り始めることに・・・
まずは昼食のために、那覇港の「波布食堂」へと向かう・・・
が、今日は日曜日・・・お休みであった・・・(泣)
泣く泣く、牧志の公設市場へ・・・いつもの「おふくろ食堂」で、そば定食を食べることにした・・・
公設市場をあとにして、市場本通りで「格安かりゆしウェアー」を買い込む・・・
というのも、結構派手なのしか持っていないので、普段用を調達したのだ・・・(笑)
14:30 ここからは一路高速にて「そら」のライブのあるJUSCO名護店へ・・・・・・
かなりのんびりと走ったのだが、16:00過ぎには到着して、「そら」の二人にチーズケーキを渡して、大阪流食べ方の指導をしておいた・・・(笑)
しばしJUSCO名護店を散策して、沖縄物産コーナーでお土産を買い込む・・・
そうこうしているうちに、ライブの時間が迫ったので、イベントスペースへ・・・
17:00過ぎに「そら」のライブが始まる・・・
とにかくイイ・・・心癒されるサウンドである・・・
ライブが始まると、どんどん人が集まってきて、最後まで誰も離れない・・・
ホントにすばらしいライブでした・・・
ライブ後、「そら」の2人にCDにサインをもらって、7/29の来阪の時の打ち合わせを・・・(笑)
美味しいお好み焼きを食べたいとのことでしたので、ご招待をお約束しました・・・

ここから一路今回の宿泊先「ロイヤルガーデンリゾート」へ・・・
18:40には到着して、送っておいた荷物を受け取り、19:00には、宜野湾の「ライブハウス島唄」を目指す・・・
オープン20分前の19:40には到着して、1階のローソンでおにポーなどの軽食を・・・
そう・・・「島唄」は軽食のみで、きっちりした食事は無理なのだ・・・
21:00 ライブが開演・・・少しライブの時間が短くなったような・・・
とにかくライブが終わって、お土産と、江利奈ネーネー・愛美ネーネーに少し早い誕生日プレゼントをわたす・・・
というのも、今年の秋は来れるかどうか判らない・・・
しかし、ここで安寿花ネーネーより爆弾発言・・・
そう、今年いっぱいで江利奈ネーネー・季代花ネーネー・安寿花ネーネーの3人が卒業らしいのだ・・・
流石にこれは困った・・・年内中にもう一度沖縄に来るよう頑張らなければ・・・(笑)
本当なら今年の夏に来阪予定だったらしいのだが、卒業と新人オーディションのために中止・・・(泣)
次の新生ネーネーズは「モー娘」並に人数が増えるらしい・・・
ま、来年の3月には卒業する3人が来阪とのことなので、大阪をご案内&グルメ招待することにした・・・
3ステージ目まで楽しんで、合間には色々とおしゃべりして、帰りには安寿花ネーネーにサイン入りポスターをいただいた・・・
ここからホテルまで一直線・・・
送っていた荷物をほどいて、ベッドに入ったのは2:00を過ぎていた・・・
6/30はピーカンの晴れ・・・今日の予定は渡嘉敷である・・・

6:00には目覚めて朝食はホテルで取らず、7時半に出発する・・・
マリンライナーとかしきの出発は9:00・・・途中スーパーにて飲み物と昼食とソーセージを手に入れて、8:30にはとまりんに到着・・・
マリンライナーの中では、あちこち連絡を取りながら、10:00過ぎには阿波連のビーチに到着していた・・・

今回のバスはシーフレンドでなく、ビーチの南側へ・・・
南側は河川の流入もあり、濁りが入るので、ビーチの中ほどまで移動して陣取る・・・
当然ながら、フィン・シュノーケル・エアマット・パラソルはビーチ中央入口のおばぁ達に借りた・・・
金額は\3,500-を\200-オマケ・・・夏なので高いが、金額は何処も変わらないようだ・・・
とにかく人の少ないところでパラソルを立てる・・・
午前中の水質は、少し濁りぎみ・・・
でも、シュノーケリングには問題なく、潮も引きつつある中、クマノミにも会うことが出来た・・・
月曜日ということもあり、フェリーの客も少ないらしく、ビーチは20程度のパラソルのみ・・・
やはり夏休み前の平日が最高である・・・
50分泳いで30分休むというパターンで、昼食をはさんで14:30まで・・・
あっという間に真っ赤に焼けてしまった・・・(笑)
Tシャツを着ていて、背中が焼けなかったので良かった・・・

ここですずさんと連絡を取って、那覇の「豆腐屋」で夕食の約束・・・
19:00過ぎにお店で落ち合って、楽しくお話をしながら夕食を・・・
流石に日焼けと水泳に疲れて、20:00過ぎにはお開きとなった・・・
ここからホテルへ直行・・・バタンキューでした・・・

7/1も晴れ・・・
今日はナイチャー小林さんとおきなわワールドの金城君に会いに行くのだ・・・
8:00にホテルの朝食を・・・今年の1月より少しは改善されているようで、品数も多少多かった・・・
9:00過ぎにはホテルを出発し、ルネッサンスまで行って、マリンチケットの引き換えと、7/2のサンセットセーリングと夕食の予約をする・・・ここからは、そのままR58で西原へ・・・
ナイチャーさんに電話したら、ナイチャーさんも自宅を出るところだった・・・
11:00過ぎにナイチャーさんの仕事場で合流・・・
しばし歓談の後、南風原レストランで昼食をご馳走になる・・・
ココの肉そばは美味しくてオススメであるが、ナイチャーさんの奥さんの食べていたチャンポンライスも気になった・・・(笑) ナイチャーさん・・・お土産までいただいて、ホントすいません・・・
ここからおきなわワールドへ・・・14:00過ぎに金城君と待ち合わせである・・・
兼城から玉城を目指すが、道を1本間違えて佐敷へ出てしまう・・・
ま、いいか・・・と、途中の展望の良いところで中城湾を眺めてパチリ・・・
糸数城跡を通り過ぎておきなわワールドへ・・・
正面入口で金城君が出迎えてくれた・・・
しばし歓談しながら王国村城下町を散策して、スーパーエイサーを見に行く・・・
本日は平日のため、演者も人数が少ないが、迫力は流石のものである・・・
ここからは玉泉洞へ入り、再び城下町にて歓談・・・
17:00を過ぎて、お別れの時間となった・・・
帰りにはお土産までいただいて、ホントありがとうございました・・・
ここからは買い物のために牧志へ・・・
再び平和通りにてかりゆしウェアーを3枚も買ってしまう・・・(笑)
市場をウロウロして、BEGINの沖縄限定「オジー自慢のオリオンビール(エイサーバージョン)」を手に入れる・・・そして、いままで何度か来てて食べ損ねていた「ドラゴンフルーツ」を買う・・・

ここからは、一路辻へ・・・今回はいつものステーキ88をやめてステーツサイズへ・・・
ここの「上等ステーキ」は安くて(\1,500-)美味しいのだ・・・
嫁さんはポークチャップを・・・全てライス・スープ・サラダがついてて満腹である・・・
1日を終了してホテルへ戻る・・・

一昨日の日焼けが残ってて、思い切り体を洗えないのが残念だが・・・(爆)

7/2も晴れ・・・雨の気配は全く無い・・・(笑) 朝食のあと、9:00に出発・・・
まずは中泊の郵便局で昨晩荷造りした着替えとお土産を送る・・・
ここからR58を北上して、道の駅許田へ・・・
残念ながら「ドラゴンボール」は売り切れていたが、ゴーヤ4本とおっぱ牛乳をGET・・・
名護市内を越えて「フリッパー」を目指すが、ココも定休日だった・・・(泣)
パイナップルロード(名護本部線)に入っていつものフルーツ屋のおばぁの所へ・・・
「今年は美味しいよぉ」という言葉どおり、試食のパッションフルーツは最高・・・1袋\1,500-を2袋いただくことにした・・・
ここからはいつものマックスバリューへ行って、瀬底島のアンチの浜へ・・・
今回はビーチで焼かずに、車の中で1時間程度の昼寝をしていた・・・(笑)
おなかもあまり空かないので、きしもと食堂はパスして新垣ぜんざいへ・・・
流石に暑いので超満員である・・・
ここから、久しぶりにゴーヤパークへ・・・
人もあまりいなくて、品薄のゴーヤマンベビーをGETした・・・
このあと嵐山展望台へ・・・
ここの1階はおばぁがパインを売っていたのだが、閉店した模様・・・
仕方なく近くの農園売店にて4個\1,000-をGETした・・・
ここからは一路ホテルへ・・・
夕刻のルネッサンスに備えて、事前に明日送る荷物の荷造りである・・・
17:30にホテルを出てルネスへ・・・
手続きを終えて、18:30の出港を待ってお土産屋をウロウロ・・・(笑)
船は定刻に出港して1時間のサンセットセーリングである・・・
マリンチケット利用ということで、無料となるのだが、結構オススメである・・・
下船後はルネスのセールフィッシュカフェにて夕食・・・
アジアンテイストのバイキングであるが、質・量とも夕食に充分である・・・
20:15には食事を終え、浮いたお金で再び「島唄」に行くことに・・・(笑)
突然の再訪にネーネーズたちもびっくり・・・
色々とお話をしながら、安寿花ネーネー手作りのゴーヤの甘酢漬けも美味しくいただきました・・・
再び12:00をかなり回ってホテルに帰る・・・
シャワーを浴びて、ベッドに入ったのは2:00を過ぎてました・・・

7/3もお天気・・・大阪は下り坂の模様である・・・
朝イチで最終の荷造り・・・荷物は倍近くになった・・・(笑)
朝食のあと、9:00に出発して中泊郵便局で最後の発送・・・
昨日ルネスに忘れた扇子を取りに行って、R58を南下・・・
那覇市内に入ってすぐに最終給油して、かねひでへ・・・(笑)
島豆腐やゆしどうふ等生ものを買いこんで、最終は「波布食堂」へ・・・
念願の「みそ汁」と嫁さんは「肉そば」・・・
今日のメニューは一段と巨大になっていてホント食べきれませんでした・・・(泣)
次回は、超巨大なヤキメシかナーベラチャンプルーかな???・・・(爆)
最終12:00にオリックスレンタカーへ・・・送迎バスで空港へ向かってチェックイン・・・
デコさんとは結局1時間足らずで空港ですれ違いでした・・・

チェックゲートを越え、ブルーシールアイスを食べてJAL896の機内へ・・・
今回の旅行も予定がめじろ押しであっという間だった・・・
13:30に定刻出発、関空までの航路は梅雨前線のおかげで荒れ気味・・・
曇り気味の大阪には15:30定刻に到着したが、雨は昼頃中心でほとんど降っていない・・・
比較的に交通には恵まれた旅行であった・・・