さっき やっと画像をパソコンに取り込みました。で・・・うまくできるかな?
8月15日 いよいよ出発♪
ところが 乗る予定のANA103便 70分も遅れてるらしい・・。
これは大変!きょうは すずちゃんと5時にホテルで待ち合わせなのです。
でも 那覇には3時頃つくし それからまっすぐホテルにいけば間に合うさ。大丈夫♪?
のっけから どたばたしましたが 無事飛行機もとび一路沖縄へ〜♪
今回も オ○クスレンタカーで レンタカーの手配。
今回のは ブルーのコルト。なかなかいい走りでした♪
「途中で北谷に寄ってくぅー」という娘の発言で58号線でまずは北谷に向かいます。でも これが悪かった!いつも経験してるのとは違うすんごい渋滞!
いつもは高速を使わずに走る我が家ですが こんな混み方は初めてです。レンタカー会社から屋富祖あたりまで1時間もかかってしまいました。
さすがの主人もあせったか「高速使おうか?」西原から高速使って一気に 許田まで走ることに。途中 伊芸SAですずちゃんに電話♪「ごめんね。ちょっと遅れそう・・」するとすずちゃんも 「あーあたしも 今真栄田岬なのぉ♪ちょっと遅れるってホテルに連絡したんだよ」
よかったぁ♪これで大丈夫♪
主人に言うと「良かった!これで 高速降りても大丈夫だな!」え・・?金武というところで降りて 329号線を初めて走りました。
こっちはほんとに砂が赤いです。レッドビーチっていうのもありました。
58号線とは全然違う雰囲気のところを走れて主人もごきげん♪
そして 5時半ごろやっとホテルに♪チェックインしてエレベーターに乗り込もうとしているとすずちゃん 到着♪
一段と日焼けして ニコニコしてるすずちゃんと 久しぶりにご対面♪少しお部屋で話したあと ちびが海に入るというので主人とでかけました。私は 娘とすずちゃんと3人で海辺を散策。ブルーシールのアイスを食べて心地よい風に吹かれました。あたりが 暗くなってきたので すずちゃんは帰ることに。
せっかく来てくれたのに アイスだけになっちゃいましたがまたゆっくり話せると思います。
この日は ホテルでついてた夕食を。夕食はバイキング♪
品数はあまりたくさんではありませんでしたが おいしかったです。
かき氷器まであって 白玉・金時豆もあったので
「こんなんかな〜?」といいながら 自作ぜんざいを作り旦那に毒味してもらいました。
「おいしい おいしい」とよろこんでおりました。
|
おなかいっぱいになったので あとは寝るだけ(笑)
子どもたちは快適なベッドルームで 私たちは ちょっと寒い和室で寝ることに。途中ちびが ベッドからおちて(たぶん)和室まで 這ってきましたので 交代して ベッドで寝ました。
さぁ あしたは ホテルでマリンメニューだぁ!お休みなさーい・・・。
写真は 瀬底の海です♪ |
 |
さてさて 2日目です。
今日も朝からいいお天気です♪
きょうは ホテルでマリンスポーツ三昧する日♪
これまた ホテルの特典で「ドラゴンボート」と「スキービスケット」「カヌーと自転車みたいなやつ(海でこぎこぎするやつね)」「熱帯魚の餌付け」「ウエイクボード」ができる♪
うちのちびさんは その前に一仕事♪
実は 沖縄で「釣り」がしたい!とマイ・釣り竿を持参していたのです。みんながビーチで遊ぶ前に釣ってみたい!というのでパパと海へ♪わたしもようやく起き出して カメラ片手にビーチへ。
まさかと思ったけど ルアーで一匹釣ってました。銀色のきれいなお魚(だったらしい)。針をはずして洗ってると 逃げられたそうで「カメラが遅い!」と悔やんでました。
かわいいハリセンボンがしきりにうろうろしてルアーに食いつこうとしていたそうです。
朝ご飯がすんでから 娘はこれまた特典の「琉球衣装貸し出し」でピンクの衣装をきて はい・ポーズ♪ホテルの方が カメラをとりに行ってる間にささっと着付けてくださいました。
さてさて みんなで水着に着替え 日焼け止めをばっちりぬりぬりして ビーチへ♪
実は ドラゴンボートその他もろもろ初体験のわたし・・・。
子どもとパパは乗り物関係すべてオッケーですが私は苦手で乗ったこと無かったのです。
でも ただで乗れる物を なんでのらへんねん!とみんなに言われ そうやんなぁ。もったいないしぃ・・・。
と勇気を出して乗りました・・・が こわい!!!
一人できゃーきゃー言って 娘に「ちょっと うるさいでぇー」と言われてしまいました。
でも 楽しかった♪
さすがに「ウエイクボード」だけはできそうにもなく 子どもはダメといわれてしまったので パパに体験させるとこにして私は もしかしたら一生に一回しかないチャンス!と浜辺でカメラを構えます。ながーいながーい講習のあと いよいよ海へ・・・。
バイクにつながれて いざ!立てるかなー?っと待ってましたが なかなか立てない・・・。
うーん たちかけては転び たちかけては・・・をくり返し やっとこさっとこたてた!とおもったころには もうおしまいでした。
主人曰く 「40すぎて これだけできたら 上等!」うーん 言い切ったわね・・・。
私と子どもたちは ウエイクボードの代わりにバイクに乗せてもらい スピードを楽しみました。
2人とも16歳になったら免許を取る気まんまん!になりました。
サンコーストのビーチは 半分プライベートビーチ 半分は地元の方も気軽に泳げるところです。なので ビーチでシュノーケルしても何も言われず ちびはお昼休憩をはさんで ずーっとビーチで海につかってごきげんでした。全く疲れを知らないやつです。
娘はビーチに入ったり さんごや貝殻拾い(毎年やってます)などのんびり楽しんでる様子。
パパは ウエイクボードで腰にきた!と叫んでいました。
夕方まで ゆっくり遊んで 夕食です。
まずは スーパーでお買い物してそのあと今夜は 「名護曲」で夕食をとろう!と車でおでかけ。
ところが 疲れたのか 娘がおなかがいたくなってきました。
車で娘を休ませて 「かねひで」へ。ポーク缶やさんぴん茶シークワーサーの原液・黒糖・たこライスの素などなど買い込み車へ戻りましたが やっぱり少し痛むよう。
じゃあ なにか買ってホテルで食べようということになり少し走って こんどは「サンエー」へ。
半額になったお寿司やじゅうしぃ・沖縄そば(カップ麺)・ビールなどなど買ってホテルへ戻り 家族で宴会しました。
一日 海で過ごしたので 冷えたのかもしれません。いつも一番元気なのに 一番体は弱い娘です。大きくなってもなかなか変わりませんね。
さあ!早く寝て 明日は瀬底だっっ!オリオンビールをいっぱい飲んで いつの間にか寝てしまったのでありました・・・。ぐぅぐぅ・・・・。
2日目終わりです。まだまだ 続くのでした・・・。
|
No.7808 3日目です。
from:ちえりん♪ 2003/09/02(Tue) 12:02:28
ぼつぼつ書いております・・。いよいよ3日目・・・。
きょうは 朝から瀬底へ行く予定。
「みんな島」か「瀬底」か?で悩んだんですが 結局必ず行ける「瀬底」に決定。無料ビーチに行きたかったので朝ご飯を食べてすぐ出発しました。
着いたら9時半くらいでしたが 道ばたにはもうすでにたくさんの車。車から降りて ビーチのほうまで行ってみると何台か止めるスペースがあったのでそこへ。
車を止めて浮き輪・シュノーケルセット・敷物・お茶などいっぱいの荷物をかかえて岩場へ移動
朝からいいお天気で 透き通る海とたくさんのお魚が待っていてくれました。
私は去年シュノーケリングに夢中になっていて足の裏側と浮き輪につかまっていたために腕をかなり日焼けしたので 黒い長袖のパーカーを着込み 頭もすっぽりフードをかぶってかなりあやしい格好です。 |
お魚にえさをやって水中カメラで写真を撮りました。まだ全部撮ってないので現像してない・・。うまく撮れてるといいなぁ!
おっきな やどかりも見つけました。ざりがにくらいの大きさでちびはかなりびびっていました。
お昼まで遊んで おやつの「スイカパン」と「マンゴーパン」を食べて 移動♪
すずちゃんに地図をもらった岸本食堂と新垣ぜんざいをさがしました。
見つけました!が かなりの列が・・・。
並ぶのが超苦手な主人は みただけで「あかんなぁ」と車で走って通り過ぎてしまいました。ま また来よう・・・。 |
 |
じゃあ まずはちびが楽しみにしてる水族館へ移動しよう!ということになり移動します。
水族館はかなりの人!駐車場もいっぱいでしたが少し待って入れたのでまずまずだったのかな?
なかも人でいっぱい!お魚見るのにこんなに並ぶのね と思いつつたくさんのお魚に感動♪
ジンベエザメのお腹も見れて 大満足♪えづけショーも迫力ものでした。
水族館をあとにして 娘が行きたがってた「ガラス館」へ。
かなりお高いおみやげに 娘はびびって何も買ってませんでした(笑)
途中でぜひぜひ行きたかった(ちびが)釣具屋さんにもより(24時間営業らしい!)夕食はきのう行けなかった「名護曲」へ。 |
ここで 主人は沖縄料理が少しずつセットになった定食、娘は「じゅうしぃ定食」私とちびは「ソーキそば」を頼みました。
ソーキそばは 麺がきしめんのように太かった!お腹いっぱいになりました。
主人は倉木麻衣ちゃんも絶賛してる「じーまーみ豆腐」がおかわりしたかったようです。
生ジュースも安くておいしかった!ドラゴンフルーツジュース350円です。
お腹もいっぱい♪あとは帰ってねるだけ?いやいやもう一つ きょうは 「花火」をしなくては!(とほほ・・) |
 |
ホテルのフロントで特典の「花火」をもらい ビーチへ。
うーん 風がつよくてなかなか火がつかないよぉ・・。
やっとついたので「早く!早く!」とつぎつぎに火をつけてあっという間に花火終了。
「なんだか早かったねー」といいながら部屋にもどり きょうは 荷物の整理・・。
なんとか スーツケースに買ったものをつめこみ 明日に備えます・・・。
明日は もう帰る日だぁ・・・。いやだぁ・・。 |
No.7836 いよいよ最終日 from:ちえりん♪ 2003/09/04(Thu)
10:54:09
今日はもう帰る日です・・。いやだぁいやだぁ 帰りたくなぁーい!
きょうは 海に入る予定はないので 朝からゆっくりです。
娘とちびが海岸へ最後の珊瑚拾いにでかけたのでしばし 朝のコーヒータイムを楽しみました。
いよいよ荷造りをして お世話になった「サンコースト」を後にします。
ここはリゾートホテルとはいえないけれど、こぢんまりしていて過ごしやすかったです。
お盆のいちばん混み込みの時期でもゆったりと過ごすことができました。プールは??でしたがそれをのぞけば まずまずの合格点。またお泊まりしたいです。
きょうは 58号線を南下しつつ沖縄に別れを告げます。
まずは 「お菓子御殿」kyokoさんおすすめのあまーいものがいっぱい♪ちょっとずつ味見しましたが 朝ご飯たべたばっかりで・・・。次回はお腹を減らして行こうと思いました。
ここで お気に入りの「紅芋ロールケーキ」も見つけましたが帰る日だ・・・・。
これまた 来年にとっておきます。
つづいて 「万座毛」とーっても深いブルーの海にためいきをつきつつ、こどもはおみやげやさんへ(笑)
しかし ここでおばちゃんたちの「安くしとくよぉ おまけしとくよぉ」攻撃にあい、ほとんど何も見られずに退散。おこちゃまたちよぉ、もぉ少し修行が必要だな(^_^;)
さあさあ 今度はパパのために、しゃあさんおすすめの「まさひろギャラリー」へ一直線。
実は かねひでで まさひろの一升瓶は入手済み。でも 作ってる所も見たいし・・・。
きれいなお姉さんに案内してもらって見学・試飲もし 近所の仲良しの「まさひろくん」にぐい飲みをお土産に買って まさひろセブンも買って 旦那様はご機嫌。
さてさて ここからは 私が運転手です。
まずは空港へ行ってから「ゆいレール」に乗って国際通りに行く というのがこの日の予定でしたが のんびりしていたので結局時間が・・・ということで 急遽2組に分かれることに。
娘とパパが 国際通り付近で車をおりて 国際通りをうろうろし「ゆいレール」に乗って空港まで来ることに。
わたしとちびは レンタカーを返して飛行機の手続きをしてから「ゆいレール」見学することにしました。
国際通りで2人を降ろし レンタカーやさんに行く前に最後の観光「パイナップルハウス」に立ち寄り「IMAクーポン」を使ってパイナップルジュースを飲んだりまたまた試食したり。
それから空港へ行き 手続きを終えて身軽になったので少し空港を散策してると 例のいろんなイベントをやってるところで三線教室をやるらしい。
りりしいお兄さんが手招きしてるぞぉ。
♪やってみる?♪うんうん♪30分ほど ということで2人ともあがりこみ 初めて三線を弾かせてもらいました。
感動!「かえるの唄」がひけて 私もちびも すごーくうれしかlった。いい想い出になりました♪
ちょうどそこへ ぱぱと娘もやってきたのでまた少し教えてもらい記念撮影をして 終了。
のんびりしてたら 結構いい時間になっちゃいました。
「ゆいレール」乗りたかったけど もうひとつする事もあるし・・。
これで すべて終了。私の一年に一度のお楽しみは今年も無事終わることができました・・・。
今年もあわただしく 海三昧旅行でしたが やっぱり沖縄はいい!です。
いつも元気をもらって帰ることができます。
そしてそして こんな沖縄病にしてくれた(笑) ナイチャーさんに感謝♪
そして みなさまにも感謝♪
また 行くぞぉ!!!!あたしも シーサー貯金箱作ろうかしら??
最後まで読んでいただいて ありがとうございました(*^_^*)
写真は 瀬底で出会った おっきなやどかりくんです♪
|