けいこさんのレポートたった今、帰ってきました!! けいこ 投稿日:2003/09/11(Thu) 22:31 No.7710 

9月8日から11日までの3泊4日で沖縄にいってきました!!
たった今帰ってきてさっそく感想を書きます。台風で帰れないかと思いましたがなんとか飛行機が飛んでくれました。空港には欠航になってしまってキャンセル待ちの方や臨時便待ちの人があふれてました。

1日目・・・広島より午前中に沖縄に到着。レンタカーでここでもたくさんのかたが行かれていた「ゆうなんぎい」へお昼ご飯。予約してなかったけど10分ぐらい待って入れました。
お店の人がいろいろ親切に料理について説明してくれておいしくいただきました。
そして国際通りをぶらぶらしてホテルへ。ホテルは3泊ともルネッサンスでした。
国際通りはおみやげ屋ばかりでなんだか旅行客しかいなかったように思えたしいんちきくさく感じてしまいました。
ルネッサンスではさっそく次の日のマリンメニューを予約して「フォーシーズン」でご飯。
ここは予約していたのでスムーズに入れました。
マリンメニューは早めに予約しとかないといけないと思いました。
うちらもぎりぎり予約が取れた状態でしたので・・・。
ホテル内のレストランも予約しといて正解でした。
フォーシーズンはビーチサンダルで行くところではないな〜と思いました。
うちらはチェックインしたてだったの普通の服でしたが・・・。

2日目・・・ビーチで一日過ごしました。
台風が近づいてましたがなんとか天気でした。
先日予約していたシーウォークは広島では絶対体験できないので楽しかったです。
海のトイレ=きたない、というイメージがあったのですがさすがリゾートホテル!
海のトイレもウォシュレット付きだったので驚きました。憧れのハイビスカスがささってるジュースを片手に青い空青い海で写真もとれたので満足☆
夜は予約してた「海風」へ。ここは子供さんがいる家族にはいいと思いました。

3日目・・・天気は台風の影響で曇り時々雨でした。
先日のうちにビーチ楽しんでてよかったあ!!と思いながら観光へ。
目指すは本部の水族館。途中でまたまたここで情報を得た「きしもと食堂」へ。
しかし水曜日は定休日でした。残念・・・。
お昼は我慢して水族館へ。大阪の海遊館や下関の海峡館とはまた違う沖縄ならではの魚がたくさんいました。いるかのショーもおもしろかったですよ。でもイルカショーのバックは黒い雲が広がってましたけど・・・。これで青い空がバックに広がってればいいと何度思ったか・・・。
お昼を食べていないうちらは中途半端な時間にまたまたここで情報を得た「ステーキ朝日」へ。
時間的に空いてました。おなかがすいていたのに量が多くて残してしまいました。
しかもにんにくたっぷりすぎて食べ終わった後は口の中が当分やばかったです。
そしてまだ時間が中途半端だったのでアウトレットモールのあしびなに行きました。
台風でものすごい暴風のなか高速で行きました。
そしてホテルに向かう途中に地元のスーパーを見学してめずらしいものがたくさんあってこっそり写真とりまくりました。スーパーはおもしろい!!そして安いのでお土産屋で買うよりおすすめでした。私はここでたくさん買いまくりましたよ。
ホテルに戻り、夜食をとりました。沖縄そばとゴーヤチャンプルーを食べましたが、どうなんでしょうねえ〜??どちらもここでしか食べてないのでこれがおいしいのかどうかわかりませんでしたが。ま、こんなもんだろっと言って食べました。

4日目・・・いよいよ台風が猛威をふるって宮古島は大変なことになってるし・・・。
先日は広島便も欠航だったので朝から帰れるかしんぱいでした。
そこに行ってもどうせ天気悪いのでホテルでゆっくりしてぎりぎりにチャックアウト。
国際通りをもう一度歩いて公設市場のちかくの「あかさたな」でお昼ご飯。
最後の沖縄料理を堪能してレンタカーを返していざ空港へ。
空港は人・人・人でごった返してました。
飛ぶかどうか朝から心配だった飛行機もなんとか飛び、広島に帰ってきました。

書くの忘れたんですけど、万座毛とか残波岬などなど観光名所にもたくさんいきました。
天気が良かったらエメラルドビーチにも行く予定だったのに天気が悪くて残念でした。
また来年も行くぞー!!!
それまでこのHPでみなさんの情報を参考に勉強していきたいと思います。
今回の旅に行く前もここでみなさんの情報や感想を毎日みてましたし・・。
また来年行くときも参考にさせてくださいね☆


新幹線さんのレポートブセナテラスについて. 新幹線 投稿日:2003/09/11(Thu) 23:01 No.13938 


8月上旬、ブセナテラスに3泊4日で泊まりました。
ブセナのレポートは多くの方が書かれているし、良い面もたくさんあるので、全体としては非常に楽しくは過ごしたのですが、まあいろいろと思うところもありましたので、記録も兼ねて正直な感想を書きたいと思います。
 
他の方のレポートが「良かった」「すばらしかった」というのをたくさん読んでいたので、自分の中で過度の期待をしていたのだと思いますが、正直なところ料金に見合うサービスであったかどうか、疑問です…
 
部屋は、3人1部屋にしたため、広いほうが良いだろうと追加料金を払って「デラックスエレガント」に変更してもらいました。
 
些細なことですが、パンフレットなどで、「3人部屋でも正ベッド」とあったので、てっきり同じベッドが3つ並んでいるものと思い込んでいたのですが、やはりエキストラベットでした。
(大きさは同じなのですが、装飾等がないので安っぽい)
 
それに、やはりベットを3台入れると「狭狭っ!」という感じでした。(これは仕方ないんですが。)
それに、部屋の壁が汚い。。。(壁紙の一部がひどく傷ついていました)
「エレガント」って名前なのにぃ〜
 
電話一本で何でも手配してくれるというバトラーサービスですが、トップシーズンは混んでいる(混みすぎている)ためか、電話にでてくれない・・・(きっと、他の電話を対応中なんでしょう)
20回以上コール音がした時点で、あきらめて、10分後にまたかけても、また20回以上の空コール。
さらに5分後、もう一度かけたら10数回でやっと出てくれました。
電話一本のために、30分くらい費やしました。
 
私の用件は「氷がほしい」というだけだったのですが、製氷機もセルフサービスではなくバトラーサービスにお願いして届けてもらう制度なので、電話がつながらないことには話になりません。
 
午後3時くらいに、また何度もチャレンジしてバトラーに夕食の予約の電話をかけても、どこもすでに予約で一杯とのこと。
「ちゅららは?」「いっぱいです」
「まはえは?」「いっぱいです」
「りゅうたんは?」「いっぱいです」
「ファヌアンは?」「いっぱいです」
「ランブルフィッシュは?」「いっぱいです」
で、結局、
「ご案内できるのはラティーダで喫煙席のみ午後9時半以降になります」とか…
(こちらの質問に対し、バトラーがその都度各レストランに電話して確認してくれるので、要するにその間電話口でずっと待たされている…直接電話したくてもレストランの電話番号はどこにも出ていないのです。) 
滞在中、夕食の予約についてはずっとそんな調子でした。
夕食は、ラティーダ以外取れませんでした。
せっかく沢山のレストランがあったのに。
(トップシーズンは、旅行会社を通じて買うミールクーポンなどで、出発前に予約を入れる人も多いらしい)
 
また、ランチではバニアンにある中華を利用したのですが、店内ハエだらけでうんざりしてしまいました。
 
また、エステをしたくても「本日、明日は予約で一杯です」。まだ朝のうちだったのですが。
キャンセル待ちを入れてもらいましたが、滞在中、結局予約は取れませんでした。
 
トップシーズンは、やはり出発前に食事からエステまできっちり事前予約、完璧なスケジューリングで時間通り過ごさないとダメなんですね…(でも、それじゃリラックスできないような…)
 
あと、コンビニの物価高すぎ、品物少ない。
 
旅行パンフで「ランドリー無料」と大きく書かれていたんですが、洗濯機が5台くらいしかなく、そのうち2台がドラムタイプなので、一人が使うと最低3時間半は占拠されてしまう。
早朝、夜間は使用禁止。
水着の脱水がしたかっただけなのですが、結局一度も使えませんでした。
(400以上の部屋に対して、洗濯機5台程度じゃ無理ですよね。有料でも台数を増やして欲しいです)
 
あと、部屋及びスパ(という名の小さめの大浴場)にあるシャンプー、リンスはかなり質が悪い!
 
何度も利用したラティーダでは、客が多すぎてウエイトレスさんを呼んでも気づいてくれない、パンのおかわりを頼んだだけなのに、他のお客にもつかまって、メインを食べ終わりそうになっても、なかなか持ってきてくれない…
 
プールサイドのチェアは、朝8時前から私物を置いての「場所取り」が必須になっていたし、
(早い人は7時過ぎくらいに荷物を置き始める)
正直、どこもずっとあわただしく混雑していました。
 
これも仕方ないことなのかもしれませんが、午前中から海に出て、午後2時半くらいに部屋に戻ったのですが、まだ清掃が来ていませんでした。
また、出かける時間の都合があったのでバトラーサービスに清掃時間の希望を伝えておいたのに、お掃除のスタッフの方には伝わっていなかったりもしました。
 
事前に電話しておいたベビーカーの予約も忘れられていましたし、催促してやっと借りたベビーカーには前に使った方の忘れ物が入ったままでした。
 
ビーチでパラソルを借りようとしても、一人はなにやら走り回っていて「あちらにいる係の者にお願いします」と言われ、炎天下砂浜を横断してやっとお願いしても、待ってる人が多すぎて、炎天下で15分以上待たされるし…
 
ランチも朝食も、「30分待ち」は当たり前…
喫茶のマロードでさえ、20分待ち…
かわいい木製バスは「満員で乗れません」…

こう書くと、ひどいホテルのようにも聞こえてしまいますが、でも一人一人のスタッフは、笑顔もステキで、親切で、とても感じ良かったのです。
あれだけの客量で、あの笑顔を続けるのはたいしたものだと心から関心します。
 
ただ、お客が多すぎて、ぜんぜん手が回らない感じ。
やはり、満室営業するにはスタッフが足らなすぎなんでしょう。
ブセナについては、トップシーズンに行くか、オフシーズンに行くかで、感想がまったく変わると思います。
でも、私などはトップシーズンでないと休みが取れない。
一番高い料金のときに、一番ひどいサービスになってしまうわけですよね。
 
正直な感想を述べさせていただきました。
反論もあると思います。
機会があれば、オフシーズンのブセナにも行ってみたいです。

 


にいにいねえねえさんのレポート沖縄4泊5日 : 投稿日:2003/09/13(Sat) 10:32 No.7772

 

本HPの隅々を読み、初沖縄行ってきましたので、忘れないうちに4泊5日旅行記書き込みです。行ったところはコテコテルート?です。

1日目:昼に那覇空港に着き、早速空港内のツーリストラウンジで美ら海水族館の入場券を安く購入(1800円→1440円)。
空港近くでレンタカーをかり、昼ごはんを食べに那覇のゆうなんぎいに行く。
国際どおりの一本中に入った所に駐車場は結構あったため、店の近くに車をあずけ、最初の目的地ゆうなんぎいに向かったところ、本日は臨時休業との事・・。は〜っ。 
でもすぐに気を取り直して、同じく国際通り近くの花笠食堂に徒歩で向かい、そこでゴーヤチャンプル定食?を食べました。(普通のランチも非常に安く美味しそうでした。
またアイスティーが水のかわりにでてきたのにちょっとびくり。個人的には水の方がご飯によいのですが・・。)その後市場を軽く見てから、車で首里城に向かいました。

暑い中首里城をゆっくり歩き、沖縄の歴史に触れた後、沖縄の夏を満喫するためのアイテムであるマリングッズを買いに噂の美浜のメイクマンに向かいました。
あらかじめ電話して580円パラソルを取っておいてもらったので、それを買いに行きました。
あとメイクマンの中にあるマリンショップでマリンシューズを1980円で買いました。(これはあとあと役立ちました)
そんなこんなで夜になってしまったので、今旅の宿泊先、恩納村にある恩納マリンビューパレスに向かう。(近くにコンビニあってGOOD。)
チェックイン後、ホテルのすぐそばにある「つばき」という居酒屋で沖縄料理、オリオンビール、泡盛を頂く。(美味しかった。)という事で1日目は終わり。

2日目:名護のメイクマンで安いシュノーケルセット(1980)を取っておいてもらったので、それを買いに行った後、美ら海水族館に向かう。
まずは外でオキちゃん劇場(これは水族館の外にあるのですね、知らなかった。)をみてから、水族館に入る。
ここはほんとすばらしい水族館でした。
魚多いしきれいし、施設もきれいしでっかいし、でも人も多いけど・・。 
魚をゆっくり鑑賞したあとお昼ご飯は中の喫茶店?で、大きな水槽のそばに陣取り、ゆったり泳ぐジンベイザメを横に見ながら頂きました。
(水槽のそばの席は激戦ですね、でもあそこで食べるのがGOOD!)

お昼を食べてから、1回15人限定の水族館ツアーに行ってきました。(当日事前予約が必要。予約時にちょっとの時間だけ並びました。このツアー、水族館の裏が見えてなかなかおもしろい、また案内のお姉さんの声がしっかり聞こえるように参加者全員にイヤホンも渡してもらえる配慮もGOOD)
水族館に満足し、次の目的地このHPでもいっぱいコメントがあった瀬底ビーチに向かいました。行く前に瀬底大橋手前のマックスバリューで魚肉ソーセージを買い、瀬底大橋を渡り、きょろきょろしながらなんとか瀬底ビーチに着きました。
そしていかにも知っているかのように無料の方の駐車場に車を置き、今旅初のビーチ体験をしました。
初シュノーケルを行いましたが、思ったほど透明とか、魚がわんさか魚肉ソーセージでよってくるという状況ではありませんでした。
そこでおかしいな〜と思い、iモードで潮汐を確認してみると、やはり満潮の時間帯でした。
きっと満潮だからこんな感じなんだな。と勝手に言い聞かし、次は干潮時に行くことを心に決め、この日の瀬棚ビーチは終わりました。

初ビーチを終え、おなか減ったので、これまた噂の名護の朝日レストランに向かいました。
21時までなので、20時前に余裕をもっていったのですが、既に結構な人が並んでおり、並んでいるとなんと20時30分頃に店の看板をたたみ始めてしまいました。(既に並んでいる人はもちろんセーフですが、よかったよかった。) 朝日レストランでは、目の前でシェフが肉、野菜を焼いてくださり、待ち時間もあきることなく、焼いてもらったお肉もとってもやわらかく、大変満足してかえりました。
という感じで、満腹満足でホテルに帰りました。 

ちょっと疲れてきたので、3日目以降はまた別途書いてみます。長文失礼しました。 

続)沖縄4泊5日 投稿者:にいにいねえねえ 投稿日:2003/09/15(Mon) 02:08 No.7815 
以前沖縄旅行記書きましたが、残りの3日目〜5日目書いちゃいます

3日目:この日は朝から伊計島へ向かいました。海中道路を通って奥へ奥へ進み、伊計ビーチに着きました。ここは入場料一人400円シャワー代100円とちょっとお金はかかってしまうのですが(駐車場料金はなし)、海は非常にきれいで、メイクマンで買った580円パラソルを立て荷物を置いて、いざ水中マスクをつけて(シュノーケルは禁止です)海の中を拝見。
海の中は魚がわんさかというほどではないですが、ちょこちょこ魚がみうけられ、だんだん魚を探すのが楽しくなり、いつの間にか長い時間魚探ししてました。
そんなこんなで伊計ビーチを昼過ぎに後にして、次は宜野湾市に向かいました。
目的は私達の今回の旅の大きなイベントの一つであるサザンオールスターズのコンサートでした。 コンサート前にA&Wで、ハンバーガーを買い込み(A&R風?ドライブスルーにちょっとびっくり)、コンサート会場に向かい、約2時間外でコンサートにわくわくしながら並び、18時過ぎからサザンのコンサートが始まりました。
実ははじめてのサザンコンサートだったのですが、かなりのテンションでどんどん経過し、最後は花火が上がってあっと言う間にライブが終わってしまいました。
帰りはライブの興奮さめやらず、サザンの曲を車でかけながらホテルへ帰り、一杯飲みながら就寝。 ということで3日目は終了。

4日目:本日は朝から体験ダイビング。事前にホテル内にあるダイビングショップに予約してあったので、朝ご飯をたべていざ初ダイビングへ。
なれぬウェットスーツに袖を通して、いざ船に乗って真栄田岬のダイビングポイントへ。 
船の上で、基礎的な講習を受け、いざ海の中へ。 
潜行中船上での講習で受けた耳抜きを必死でしながら、なんとか海底へ。
大きなツバメウオや、かわいいクマノミを近くで見ることができ、ほんと今まで経験したことない世界が広がっていました。感動でした。(耳抜きが大変だったけど・・) 
その後シュノーケルツアーもありましたので、真栄田岬の洞窟へ向かい、そこでシュノーケリングをやりました。(ガイドのお兄さんと一緒だったけど、海に入るまでの道のりは結構つらかった・・。裏道だったらしい。)
でもその苦労した分、洞窟内はほんときれいでした。
また洞窟を出て、岬周辺で行ったシュノーケリングも魚をいっぱい見ることができ、非常に楽しかったです。 とそんなこんなで昼過ぎに真栄田岬での海遊びが終わり。 
お昼はホテル近くの恩納そばで そばを食べ、万座毛を少し観光し、そのまま58号線を北上し、いんぶビーチに向かいました。
一人500円の入場料(シャワー水無料、お湯有料)を払い、いざビーチへ。ここは木陰があったので、木陰にシートを引き、あまりにも気持ち良かった(疲れていた?)ので、うたたねをかましてしまいました。
ここでもシュノーケルしてみましたが、ここはほんのちょっとだけ魚がいるという感じでした。
このビーチはたまたまかも知れませんが、この日はそれほど人もおらず、夕暮れ前までまったりとしてしまいました。 
夕暮れを横目で見ながらホテルに戻り、ホテル近くのHUBBOX(沖縄特有?のTシャツがいっぱい)でTシャツを買って、最後の夜ということでまた居酒屋「つばき」へ行って、本日おすすめの魚(さんま)やグルクンのから揚げを堪能し(おいしかった。パイン酒もなかなかGOOD)、またも満腹満足で徒歩でホテルへ帰り、就寝。で4日目終わり!

5日目:最終日です。ホテルをチェックアウトし、この日は2日目満潮であった瀬底ビーチへ向かう。ホテルからビーチまで1時間も道のりをかっ飛ばし、またもや魚肉ソーセージを買い、いざビーチへ。(当然干潮の時間調べ済み。この日は朝11時頃。) 
おっ、あんな遠くまで人が歩いている!なんだこりゃ。 
と2日目に見た風景との違いにちょっとたまげながら、いそいそと用意し、いざ海へ。お〜〜どこまで行ってもひざくらいまでしか水がない。なんだこの遠浅は!
そしてシュノーケルセットを身に付け、いざ海の中を探索。 
なんだこりゃ。魚めちゃくちゃいるじゃないか。あ〜〜びっくり。 ソーセージをあげると、大量に魚がやってくる。 
噂の瀬底ビーチの真骨頂を見た気がしました。ここは絶対行った方がよいですね。(人もそれほどいませんでした。) 
いろんなところで皆さんがおすすめされているのがほんとわかりました。 
教えてくだってありがとうございますって感じです。 
でソーセージもつきてしまい、ちょっと小腹が減ったので、瀬底ビーチを後にし、 旅の最終目的地であるオリオンビールに見学しに行きました。(要事前電話予約です。でも予約しなくても見学していた人いたみたいだけど・・。) 
前述通り小腹がすいていたので、オリオン見学前に何かたべようかと思っていると、瀬底ビーチに行く時に名護の道沿いでみたフリッパーを思い出し、小腹がすいていただけだったんですが、思わずフリッパーに入り、ランチ食べてしまいました。 
ここは非常に海が見えて、非常に雰囲気がよいレストランでした。 
でテービルにやってきたランチですが、その多さにびっくり。 でも好きなものばかり(から揚げやお肉など)で、味もよかったので、結局ペロリンチョで食べてしまいました。(時間があったらもう少しゆっくりしたかったけど、オリオン見学時間が迫っていた・・。) 

そして名護のオリオンビールへ行って、工場見学し、ただでビールをいただき、お土産の貯金箱を頂いて帰りました。 
で最後に楽しみにしていた道の駅許田で「ドラゴンボール」を買いました。うーん、これおいしいです。 びっくり。 もちもちしてなんともいえずおいしい。 
沖縄で一番おいしかったかもしれません。 あー幸せ。 

とうことでまたもや満腹満足になって、道の駅で高速の割引券をかい、那覇空港に向かい、19時頃の飛行機で沖縄を後にしました。 ということで沖縄旅行記終わりです。

実際沖縄行く前に色々参考になったのは、沖縄旅行記のページでした。管理人様、できれば沖縄旅行記のページにいろんな旅行記をUPしていただければと思います。(本文もできれば残して頂ければうれしいな〜と思います。)

沖縄通の皆様、結構こてこての沖縄を楽しんだかなーと思っておりますが、まだまだいいところ、ここ行き忘れてるのちゃうん?という所があればどんどん教えてください。

皆様長文失礼しました。

 

きょろさんのレポートタイフウニマケズ 投稿者:きょろ 投稿日:2003/09/15(Mon) 02:13 No.14161


9/11(木)〜9/14(日)と沖縄に行ってきました。
台風で「引き返すかもしれない」という条件付きの出発でしたが何とか到着。前半はコンディション悪でしたが、めいっぱい沖縄をスミからスミまで味わいました。

1日目(11:05到着):曇りときどき雨・飛ばされそうな暴風
具志川城跡→喜屋武岬→ひめゆりの塔→玉泉洞→玉城城跡→齋場御獄
昼食:沖縄そば 夕食:ステーキ 
間食:ブルーシールアイス・ぶくぶく茶

2日目:曇ときどき雨のち晴・波は高い
慶佐次湾のマングローブ林→タナガーグムイ植物群落(下には降りず)→辺戸岬→ゆいゆい国頭→今帰仁城跡→海中展望塔(台風で閉鎖)→万座毛(夕日)→真栄田岬→残波岬→アメリカンビレッジ(観覧車から夜景)
昼食:ソーキそば・ぜんざい 
夕食:A&W

3日目:晴・海は流れが速い
ゆいレールで首里城→玉陵→チービシで体験ダイビング×2本・マリンジェット・ウエイクボードなど→部屋から夕日→国際通り
昼食:宮古そば 
夕食:沖縄郷土料理ひととおり

4日目(17:45出発):晴
波の上ビーチ散策→中城城跡→海中道路→勝連城跡→旧海軍指令部壕
昼食:八重山そば

波の上ビーチにある那覇ビーチサイドホテルに宿泊でしたが、ビジネスホテルといえど、リゾートっぽさもあり、去年できたばかりなのもあって値段の割に設備も充実してキレイです。
ダブルルームはオーシャンビューです。
国際通りやゆいレールの駅までも頑張って歩いちゃいました。

3日目は全く車を使わなかったにも関わらずレンタカーの走行距離は521km。北の端と南の端を制覇しただけはあるかも。

予算と疲れ防止と少しでも混雑を避けるために日程を連休から1日ズラしたのですが、ダイビングで本当の海の中を見られるということで、あえて美ら海水族館は外しました。

前もって考えていた行きたいトコロ、食べたいモノはほとんどクリア。次に行くとしたら再びダイビングと行けなかったコザ、公設市場、美ら海水族館、行けなかった城跡・・・でしょうか。



 

 にーぶやーさんのレポー   レポ!一日目☆ 投稿日:2003/09/10(Wed) 13:48

行ってまいりました☆ので、ご報告です。台風来る前でよかった!大学(いや高校かな)からの女友達4人で行ってきました。

★9月6日

朝9時くらいの飛行機で那覇へ!11時半くらい着、晴れてて暑い!ジャパレンで車を借りた後、くるくまへ!海をチラ見しながら高台に到着、マレーシア風チキンカレーをはじめとするハーブ料理に舌鼓をうちながら写真をパチリ☆もちろんブランコにも乗りました♪

昼食後、東側にいることだしそのまま北上して勝連へ行こうと出発したのは3時ごろ。
EMアイスの看板をいくつかみながら(食べたかった…)車を走らせていると、正面に勝連城跡が。もちろん屋根もなく、あっつい中、転ばぬよう慎重にのぼりました。
ホントに勝連イイところです。。360度見渡せて。
青い空と石垣(っていうのかなあアレは)と海と…最高で、みんなとっても喜んでくれました。途中のファミマでシークワーサーの棒キャンを食べたりしながら海中道路も見てきました。

東から西へ抜けてルネッサンスへ☆
11階まで吹き抜けで、鳥とかブーゲンビリアとか植物とかがあったりして、とってもキレイ!
バリチックでした。下見を済ませ、とりあえずプールへ!買ってきたゴムボールでキャッチボールしたりして(全員元野球部♪)楽しかったです。

夕方、温泉(500円で滞在中何回でもOK)にはいってサッパリ、ステーキハウスJAMへ!
しかしかなり混んでいて10時半まで入れないとのこと。
しかたがないので向かいのタコスバー(?)で済まそうと道路をわたると、見たことのない看板「うら庭」が。
新しくオープンしたのでしょうか、前は怪しげなバーだったような。
おそるおそる万国百貨店の駐車場のほうへいってみると、なんともイイ雰囲気のお店が!!
沖縄料理メインのダイニングバーといった感じです。料理も安くて激ウマ!!
ここのゴーヤーちゃんぷるは今まで食べた中で最高においしい!!苦味も適度に味く〜た〜、おかわりしました(しかも大盛り!)。
タコライス、ミミガー、モズクのてんぷらなどなど、、あんまり教えたくないけど、行ってみてください。

万国百貨店で100えんの水鉄砲を買って、ホテルへ。支
度などを済ませ1時半就寝。一日目から充実したコースでした。写真はくるくまです。

レポ☆2日目 投稿者:にーぶやー 投稿日:2003/09/15(Mon) 22:30 No.7848
レポのラッシュみたいで読むの大変かもしれませんが、レポさせてください(^▽^)☆

★9月7日 ルネッサンス滞在
入道雲はないものの朝から晴れていて、部屋から海を見てみると中が透けて良く見えました。ベージュの海人Tシャツ&ホットパンツにビーサンで朝食を食べにフォーシーズンへ。
よもぎや紅芋のパンの色鮮やかなコト!海を見ながらの食事はやはり気持ちのイイものです。

部屋に戻り、しっかりと日焼け止めを塗って(髪の分け目の頭皮にも)水着に着替えて、いざプールへ☆浮き輪はプールに行く途中のお店に空気入れ機が置いてあって、自由に使っていいとの事で、そこで膨らませました。
屋根付きのビーチチェアを確保し、泳ぎはじめる頃には徐々に入道雲も見え、かなり夏っぽい日がさしました。興奮した私たちは、ホテルやプールを背景に写真を撮りまくりました。

プールでは、一日目に引き続きゴムボールでキャッチボールをしたり、バスケ(設置されてました)をしたり、イルカちゃんを見に行ったりした後、昼食。
ビーチサイドのお店でフォカッチャロール&シュウマイ&ポテト&ドリンクのセット950円を食べました。なにげにお腹がすいていたらしく、もりもり食べました。うまかった〜

お腹も満たされ、日焼け止めも塗り直し、海へGO☆
浮き輪でプカプカしながらウキのあるとこまでいって、つかまりながら漂っていました。
和歌山(8月に南紀白浜にいきました)の海も沖縄の本島並みだと思いましたが、撤回(^-^;)
やっぱ浮き輪で浮いていても砂底が見える、沖縄の海は最高です!!

海やプールでさんざん楽しんだ後、温泉に入って、今度は夜の沖縄へくりだそう!と、北谷でイタリアンを食べ、沖縄市のクラブ「ピラミッド」へ♪
大音量の中、どきどきしながら入ってみると…、、だ〜れもいない。
日曜日だったからかも。ほんとに人っ子一人おらず…。12時を過ぎた後、ようやく入ってきたのは、外人のオネエチャンと男性数人。いづらくなって出ました。
でもでも、それも思い出♪チャーリーズエンジェルのCDをガンガンにかけて、ホテルへ向かいました。


レポ☆3日目 投稿者:にーぶやー 投稿日:2003/09/16(Tue) 00:04 No.7852
★9月8日
朝食はセイルフィッシュカフェ(だったかな?)で。フォーシーズンより種類も多く、御飯系もあったので、どちらかというとこちらのほうが気に入りました♪

この日ももちろん海&プールへ☆やっぱし晴れた日の海&プールは超楽しい!
お昼はまたまたセイルフィッシュカフェへ♪バイキングにはせず、ふつうに注文したのですが、ううむ…。バイキングの方が良かったかな??

昼食後、気になっていたシーサー作りに友達と2人でチャレンジ!
1200円で、使いすてカメラほどの大きさの焼き物用粘土(粘土とは別物??)をもらって、さて開始。はじめ何から始めりゃいいのか分かりませんでしたが、とりあえず2体作るため、半分に割りました。こんなんだったかな〜とパーツごとに作成。
お店の人の言う通り、焼いても取れないようにしっかりと取り付け、電子レンジでチンしてもらい、その日中に出来上がりました。1時間はかかってたと思います。かなりがんばったから♪
今お部屋に飾ってあります☆☆この日の夕焼けはきれいでした。

温泉にはいって、やっぱ夕飯は一回くらいステーキを食べなきゃ!ということでJAMへ。
しかし、またまた10時半まで入れないとの事。そういえば近くにマリブハウスとかいう看板があったような…ということで急きょ変更!
58号ではなく、ルネッサンス前の通りを真栄田岬の方へいったところに、その店はありました。

駐車場も広く、すんなり入れました。海沿いだったようです(夜なので見えませんでしたが)。
値段はJAMより少し安め。JAMとは違って、鉄板焼屋ではないので、目の前でのパフォーマンスなどはありませんでしたが、おいしかったです♪♪
私が頼んだのは、ステーキ&伊勢海老半尾(ウニソース)&サラダ&のみもの&ライス&デザートで2800円。船内のようなつくりでした。
店員さんは若い方(中学生?高校生?)で、とても感じのいい子でした。

柔らかいお肉&エビを堪能したあと、2日目のクラブ「ピラミッド」の分を取りかえすために、今度は那覇のクラブ「火の玉ホール」へ。なっかなか店が見つからないと思ったら、地下!「こんなところで15年もやってるなんて信じられないでしょう?」と店長さん(男性)。
もともと人は入っていましたが、時間が経つにつれ、ぞくぞくとお客さんが入ってきて、盛り上がりました。クラブには行き慣れているわけではなかったのですが、思い思いに踊りまくった後、またまた音楽をガンガンにしてホテルに戻りました。

翌日は最終日。とりあえず浮き輪をつぶしてから寝ました。


レポ☆4日目 投稿者:にーぶやー 投稿日:2003/09/16(Tue) 01:02 No.7861
★9月9日
ルネッサンスのアクティビティー用のチケットを使っていなかったので、朝はやくおきて海へGO!するつもりが…起きたら九時。
チェックアウトしなきゃいけないので、しかたなくチケットはあきらめ、支度をして荷物をクロークに預け、ブランチ。
11時半まで店は準備中らしく、ゲーセン用のチケットで時間をつぶしてました。ごはんは朝食チケットで食べ放題。アイス入りクレープまで焼いてくれて(チョコソースがけ)、大満足♪
ホテルをあとにしました。

飛行機は午後4時のだったので、とりあえず真栄田岬に寄ってからレンタカーを返しにいきました。ダイバーさんたちがたくさんいました。やっぱこの岬も大好き☆
アダンの木とか、行くまでのウージ畑とか、沖縄っぽい!と、みんなよろこんでくれました。

空港では2時半からのイベントに間に合い、鑑賞しました。
A&Wでカーリーフライをつまみ、ルートビアを飲みました。以前、ここで「ジョッキでのむのと缶のとは味が違う、いがいとイケる」という話をきいて、(ジョッキではなかったのですが)改めて味わってみたところ、慣れてきちゃったのか、ほんとに以外とイケました(^-^)
あと、レジ横のシンボルキャラクターのくまさん人形を買いました。値段は380円で、指人形なんかは250円でしたよ。

DFSへ立ち寄ったあと、もっと乗り口の方へ進んだところにあるお店(ちょっとした食べ物とか売ってる店)では黒豚ジャーキーの小さいサイズを売っていたらしく、お土産サイズだといって友達が買いこんでいました。

そんなこんなでまた、楽しく過ごせた4日間の旅でした。はふー!アメトーク見ながら書いてたらこんな時間になってしまった。読んで下さった方…ありがとうございました。