せいちゃんママさんのレポートおかげさまで楽しい旅...
投稿日:2003/09/30(Tue) 16:57No.14968
色々な情報を教えていただき、とても楽しい旅行ができました♪♪
台風の心配もありましたが、けせらせらの私は(~_~)台風で足止めになってもいいように、休みも2日長めに取り&羽田でのホテルも調べておき『なんとかなるよ〜』と言っても心配しすぎて行きの飛行機でお疲れ気味の夫がいました(^_^;)
今回は【ルネッサンス4泊5日】です パパ&ママ&子供 3歳
【1日目】 10時30分 道内空港〜羽田〜那覇 3時30分着
レンタカーを借りてホテルへ……と思ったら「車のエアーが足りない」と、レンタ会社の人が急きょエアーを入れに行き時間がかかりました
几帳面な我が夫、ボディのチェックまで完璧 「オイオイまさかエンジンオイルまで点検しないよね〜」と、ハラハラ 「早くホテル行こうよ」と、ブ〜ブ〜な妻&子供
5時40分ルネッサンス着 チェックインをして、イルカを申し込んだら受付が6時まででした。
車の点検&空港で、子供と私がウロウロアイスを食べたりしたのが間違いでした(-_-;)
夕食は疲れている夫が「ルームサービスにしよう」と部屋で食べました
【2日目】 朝食前にイルカを申し込みに行きましたが、最終日まで予約で一杯でした 4泊にして良かった〜
雨は降っていなかったのですが、風もあったし冷夏の北海道からなので、日焼けの心配もあり午前中【ちゅら海水族館】 お昼もここで、水槽前で食べました。
午後から帰り道 【ネオパーク】へ行き、『亀に乗るの〜』と張り切っていた子供ですが、『いやだ〜』と泣き出す(-_-;)
夕方外で砂遊び&プール。 夕食は【恩納まつり】で、沖縄そばやゴーヤチャンプルー等
【3日目】 朝食はイタリアン 午前中 グラスボート 風があり、昨日は欠航しておりましたが、出航したが下で魚は見えませんでした[残念]
昼食は【ココガーデン マカンマカン】で飲茶バイキング
ホテルに戻り、海&プール&砂遊び 夕食は【海風】水槽前で食べました♪♪♪
山田温泉に入り、ゆっくりくつろげました
【4日目 】 午前中海&プールでゆっくり遊び、早めのお昼はプール横で食べました。
12時から待ちにまった【イルカちゃん】です。旅行のツアーに前もって申し込める「エンカウンター」があったのですが、怖がりな子供なので3人で¥21,000払い「コワイ〜」と泣き出すと、全然だめなので【ディズニーランドでもだめでした】そんな前例があるので2万をふいにしたら???とミーテューザドルフィンにしました。
最初ビビッテましたが、私が側で盛り上げすごく喜んでいました。
午後から又海遊び やまだ温泉でリラックスタイム★★ 私は昼寝♪♪ 夕食は【海ぶどう】 夫のリクエストでしたが、海ぶどう丼「おいしい〜」と喜んでいました。
私は「フーチャンプルー」を頼みましたが、美味しくて自分で作ろと思うほど。
★子供も一緒なのであまり参考になりませんが、時間に追われるのが嫌な夫の為に殆ど予約をせず、天気を見ながら気の向くままでしたがゆ〜っくり&の〜んびりできた旅行でした。
子供を優先しての旅行で、お昼寝タイムも取っておいたのにトイレに部屋に戻るのさえもったいなく、「まだ海で遊ぶの〜眠くないの〜」と 結局お昼寝する時間ももったいないのか、遊んでいました♪♪♪
ママは一つ心残りは、「フォーシーズン」でのディナー&カフェディアブルを飲めなかった事ですが、次回の楽しみにします。
★色々アドバイスしていただいてありがとうございました_(._.)_
子供の病院も教えていただきましたが、行くこともなく元気に帰ってきました。
次回は子供が「今度はイルカに触ろうね〜」と、張り切って帰宅してから何が楽しかったか聞くと「海で泳いだのとープール」だそうです。
今度は休みが中々取れない夫は抜きで、子供と2人で沖縄行きだわ〜と密かに計画をたてます 。
おかげさまで追伸 投稿者:せいちゃんママ
投稿日:2003/09/30(Tue) 21:05 No.14982
急いでいたので書き込むのを忘れた事がありました。
今回宿泊のルネッサンスは、ベルマン&フロント&ゲストリレーション等すごく対応が親切で、又宿泊したいホテルでした。
子供の扱いも慣れていて、レストランでも色々声を掛けていただいたり楽しい旅行もスタッフの対応が良かったのもあります。
13年振りの沖縄でしたが、夫と私は那覇市内&車の多い事&道路拡張&レンタカーの多さに、ビックリで「あら〜、変わったね〜」の連発と、廻りをキョロキョロ田舎ものまるだしでした。
13年の歳月を感じましたが、沖縄の人達の優しさは以前と変わってませんでした。
1つ大きな変化がありました、こちらとは関係ないのですが子供が1歳後半からオムツが取れて便秘症になり、ウンチを出す為にあの手、この手と色々試行錯誤しながら、料理を作ったりしていたのですがいよいよ出ないと薬に頼り……
それがどうした事でしょう!沖縄に行ってから毎日便通が良くなり1日に2回の時もありました。
いつもはトイレで泣きながらでしたのに、泣くことなくスムーズでした(^o^)丿 帰宅してからも毎日順調に出ています。
私の今までの努力はなんだったのか??? でもとっても嬉しいです。
長寿の街と言われておりますが、食事も健康食なのでしょうね。
旅行中は便秘の夫も、快調でした(^_^;) 心から沖縄ありがとうと言いたいです。
ホテルでの紅芋ロールパンが美味しくて、パン作りするので自宅でも作ろうと紅芋パウダーがホテルの売店にあり、買おうと思ったら「空港にもあるから」と夫に言われ、空港で見ましたら私の探し方が悪かったのか残念ながらありませんでした。
 
|
桃太郎さんのレポート3日間とも快晴でした...
:桃太郎 投稿日:2003/09/30(Tue) 16:47 No.14967
9/27〜29の日程で、昨日帰ってきました。夫婦二人と5歳の娘に3歳の息子4人です。 心配された台風も八丈島の方にいってしまい、3日間とも降水確率0%の快晴で沖縄の夏を満喫しました。
今回のツアーはエースJTBきまま沖縄でいったのですが、土曜日出発にもかかわらず、A日程の料金で行けた上、食事無料などの特典に加え、1カ月前に沖縄に行って使わなかったANAのクーポン券も譲り受けており、おみやげ以外は出費をおさえられたのもラッキーでした。
1日目
朝5時起床。いつもはなかなか起きてこない子供たちも6時には起きてきて、パンで朝食。
8時自宅を出て駐車場に車を預け大分APへ、早々とチェックインを済ませ出発を待っていたけど、定刻より遅れている模様、やっと機内に案内されるも冷房がきていない。よくわからないけど、「ただいま外部から電源をとっているのでエンジンがかかれば冷房は効きます」とのこと..
少々不安。乗客もほぼ8割方埋まっていた。
定刻より45分遅れ11時過ぎ大分AP離陸。阿蘇の噴火口などを見ながら1時間半、12時30分那覇AP着、バスでレンタカー屋に移動、車は日産キューブ、チャイルドシートをつけてもらい13時出発。
途中スーパーで昼食のジューシーやビールジュースつまみなどを買い込み、高速経由で渋滞もなく14時30分本日の宿泊先であるリザンシーパーク谷茶ベイに到着。
チェックインを済ませ、荷物をポーターに部屋まで運んでもらう。
従業員の対応はまずまず、部屋は..まあこんなもんかな、という観じ、
ホテルの情報はネットで調査済みだったけどやはりテラスに冷房室外機があるため、くつろいでビールでもと思っても熱風がかかるので無理。
そのときはいったん冷房を切ってテラスで一杯やった。
横に長い建物のつくりは、そんなに気にならなかったが、廊下ゲームセンター(2つあるうちのひとつ)など冷房が効いていなかった。
着替えて早速プールへ室内プールも室外プールもやや狭い感じがする。
特に子供用プールが貧弱すぎる。
1時間ほど泳いで、本日の夕食場所のルネサンスHへ移動する。
となりの芝生は良く見えるのかロビーに鳥がいたり、屋外プールも広いし子供たちが遊べるスペースが充実してる感じがする。ただ、浜辺はせますぎるかな.
6時に「海風」へ、ここはANAのクーポン券で。
一週間まえに予約したけど、やはり水槽横はだめでした。
それでも2F部分だったので魚の泳ぐのはよく見える場所でした。
炭火焼のコースで味はまずまずといった感じ、最後の味噌を温めてご飯につけたのが一番おいしかったかな〜。ただお酒も高く、今回はクーポンだったけど食事も現金で払うことを考えると、ちょっと高いかな...ただ雰囲気や接客は良く、ツアー中に1回位贅沢をする価値はあると思いました。
帰りに万国百貨店をぶらぶらし、ブルーシールでマンゴーアイスを食べホテルに帰り、特典で大浴場へ行く。現金だと800円かかるらしいが、あきらかに後でつけたと思われる露天風呂(露天風呂への出口が大変狭く、移動もサッシのうえを歩いていかなければならない)や、この規模のホテルの風呂としてはあきらかに狭すぎるので×
風呂から上がって10時つかれていたので就寝。
ちょっと長くなったので、2日目以降は又後日報告します。
3日間とも..(その2) 投稿者:桃太郎
投稿日:2003/10/01(Wed) 10:43 No.15001
3日間とも快晴でしたの2日目の報告です。
2日目
朝6時起床。今日も快晴。朝食は和食がおいしいときいていたので、和食バイキングを選択。種類味ともまずまずでした。
本日は観光コース、9時にホテルを出発し、まずは万座毛へ、ガイドブックで見た景色と同じもの(当たり前)に感激、グアムの恋人岬よりこちらの方がすばらしい。
帰り売店で先日鹿児島の長崎鼻に観光にいったおふくろが、孫のみやげに買ってきたものと同じアロハシャツ発見...場所は変われど売っている物は同じみたい。
万座毛を出発し次は道の駅へ、ドラゴンボールは残念ながら売り切れ、サータアンダギーをほうばりながら、ショッピング。 次は名護パイナップルパークへ、ここはハンドルを握れた息子が楽しかったみたいで、後半はお土産やばかり...
ここで折り返しきた道を帰る途中でサンエー発見
買い物好きのわれわれは車を駐車場へ ここでは「わ」ナンバーは見かけなかった、サンエーでシークワサー100%のペットボトル(ある観光地で同じものが倍位の料金で売られていた)、自宅用の泡盛「残波」SPAM、沖縄そばなど土産屋でも売っていそうで安く購入できそうな物を購入。
次に、ブセナテラスへ...聞いていたとおりの雰囲気にいつかは泊まってみたかな、リザンと比べるととても落ち着いた雰囲気で子供連れで、わーわーさわぐのはちょっと違うかな。
泊まっている客層も、それなりの感じの人が多い。
昼食には中華を選択する予定であったが、別棟だったので、バイキングのラティーダへ、ANAのクーポン使用。
料理の方は、普段あまり食べない名前が並んでいたけど味も種類も今ひとつかなと、 デザート類などもう少し種類が多ければという感じ。
ホテルへの帰り道、真っ青な空と右方向に緑の海を眺めながらドライブ・・・FM沖縄から聴こえてくるのはSSBから流れる山下達郎のサウンド...最高のシュツエーションに思わず熱唱してしまう私でした・・・
ホテルに戻り初めて海へ、サンゴが一杯でぞうりがないと歩けない海はそこそこにして、プールでのんびりと過ごす。
昼がバイキングだったのでしばし、ホテルの周りを散歩して7時半ごろ、バイキング会場へ、ホテルの特典で無料だったけど、味のほうは...種類も少ないし...もうひとつのカレーバイキングとアジア料理の方が良かったかも...
食後にゲームセンターへ、特典でメダルを20枚もらってしばし遊ぶ、
その後奥様は、予約していたアロマテラピーへ、ANAクーポンで、足のマッサージが最高だったとのこと、私は子供を連れて前夜見て感激したエイサーを見に行く。
最初は静かな音楽に合わせた踊りであまり期待はしていなかった分、後半のダイナミックな踊りと美女二人で最高でした。
息子と娘もカスタネットのような楽器(名前忘れた)を鳴らすコーナーと最後の踊りに参加し満足したようでした。
今日は、部屋のシャワーで済ませおやすみなさい。
3日目は、また後日ということで
3日間とも..(その3) 投稿者:桃太郎
投稿日:2003/10/01(Wed) 14:38 No.15009
3日間とも快晴でしたの3日目の報告です。
3日目
あっという間の最終日、今日も6時起床まだ外はうす暗いけど天気はいい模様、昨日は和食だったので今日は洋食バイキングへ...昨日の夕食でわかっていたはずなのに...和食にすればよかった。
ただ外の芝生で波の音を聞きながら食べれたのは良かった。
でも残してしまいました、ごめんなさい。
食後の散歩に隣のサンマリーナHの堤防へいってみる。
すると、こっちのビーチは一面砂の海でみんな素足で遊んでるではないですか...知っていればこちらのビーチで泳いだのに、残念。
その後、部屋に帰り荷物の整理をしてチェックアウト。
リザンシーHだが、まあ可もなく不可もなくといったところだろうか、ここを拠点に観光して、食事も近所の居酒屋でというような過ごし方をすれば料金も安いしいいと思う。
ただ、のんびりホテルでくつろぎ食事もおいしいものをと考える人にはあまりお勧めできない。
10時にホテルを後にして、ビオスの丘へ、ANAのクーポンで、入場して船着場へと向かう。
遊覧を終えかえってくる船から笑い声がしたので、この人があのおもろい案内人とわかったが、残念ながらその船には乗れなかった。
案内は若い女性でしたけどその女性の案内もユーモアをまじえなかなかでしたよ。
公園のシーソーやブランコでしばらく遊び、出口でおじさんにさとうきびをもらった、こどもたちはおもしろそうに食べていました。
観光を終え、一路那覇ヘ、帰りは地道58号線経由でいなかの風景は、最初だけで都会の風景にただただ感心するばかり。
1時間ほどで到着、ガソリンを満タンにして(これも1500円のガソリン券で無料)レンタカーを返却し那覇空港で荷物を預ける。
13時半、ゆいモノレールに乗車、乗務員は若い女性で制服が似合っていてかっこいい、牧志で下車し、公設市場へ行ってみる。
まずは腹ごしらえ、どの食堂も昼食時間は終わっているのにひとでいっぱいでした。 テチビ、海ブドウ、そーきそば、ミミガーにオリオンビール、泡盛などを注文、とってもうまかった。
バイキングにあったものとは全然味が違う。最初に食べに行けばよかったと思わず後悔してしまう、料金は4000円ほどでした。
食後、1Fで海ブドウ3パック1000円、豚肉のかたまり1.5KGで1500円を購入し、国際通りで泡盛、お土産のお菓子などを購入し、三越の屋上で休憩、オリオンビールジョッキで300円を飲んで、再びモノレールで那覇空港へ。
チェックインし、JTBクーポン券でおみやげをゲット塩せんべい3個と沖縄そば2食入り3個、人数分もらえるのでラッキー、こんなにもらえるなら国際通りで買う必要なかったのにとちょっと後悔。
定刻より20分遅れ、那覇空港を出発20時10分ごろ大分APに到着し、愛車にのり自宅へと向かい、21時無事帰り着きました。
又行きたいぞ沖縄ーという感じです。2回ほどいったグアムに比べても料金は安いし、移動時間が短いし、食事はうまいしでいうことなしです。 次回はいつかわかりませんが、安いツアーを見つけてぜひいきたいと思ってます。
 
|
まゆままさんのレポート無題 投稿者:まゆまま
投稿日:2003/10/03(Fri) 18:59 No.15100
こんばんわ。2歳半の子供二人+夫婦+母の5人で3泊4日(9/26〜9/29)の沖縄から帰ってきました。出発前からこちらの掲示板でいろいろと教えていただいたおかげで子連れにもかかわらずなかなか無駄のないスケジュールを立てることができ沖縄を十分満喫してくることができました。報告させていただきます。
【1日目】
11時過ぎに那覇空港に着いたのですが子供たちのオムツ替えなどでもたついたためにレンタカー会社への送迎バス1便に乗り遅れ2便が出るまで少し待たされてしまいました。
その間に近ツリのカウンターで美ら海水族館の割引券をゲット。
レンタカーに乗り込むころにはもうお昼を過ぎていました。
ゆうなんぎいで昼食したかったのですが遅くなったので公設市場の2階で昼食を食べることに。途中クィックリーのパールミルクティがどうしても飲んでみたかったのでわざわざ路駐して買いましたが市場の通りに来るとそこにも同じお店があり、それなら食後に買えばよかったとちょっとがっくりしてしまいました。
市場2階では三枚肉丼、ソーミンチャンプル、沖縄そば定食、豆腐とニラの炒め物など頼みました。子供たちが卵アレルギーなので卵の入ってないメニューとなると限られてしまいます。
初めての沖縄料理は美味しかったです。味付けが何だか東南アジア風で好みの味でした。
食後に1階の市場を散策。海ぶどうを買ってみました。
子供の一人が大きなえびを見てあれが欲しい〜!と泣き喚きどうにも止まらなくなったのでさっと1周しただけで駐車場に戻りました。
それから58号線を通ってホテルに向かうことに。
車窓を眺めてるだけで何だかワクワク。日本であって日本じゃないような雰囲気が楽しかったです。ちょうど子供たちは車中で寝始めたのでスーパージミーに立ち寄り何か面白いものはないか物色しました。
ホテル(ルネサンスリゾート)に到着するとロビーにはオウムたちが出迎えてくれ子供たちは珍しそうに見てました。4時くらいになってましたが一泳ぎすることに。
まずホテルのビーチに向かうと期待していたほど海はきれいではなく木のくずのようなものがたくさん浮いてました。子供たちは波を怖がったのでそのままプールへ移動。さらに室内プールにも行ってみました。
1時間ほど遊んで部屋でシャワーを浴び夕飯に出かけることに。
お昼に沖縄料理をたらふく食べていたので夕飯はタコライスなどで軽く済ませたいと思いホテルのフロントのお姉さんにホテル近くのタコライスの美味しい店を聞いてみました。
タコライスはどこで食べてもそれほど変わりはないと言われ近くの大衆食堂を教えてもらいました。そこでタコスやタコライスや味噌おにぎりや炒め物などを食べました。
それから一旦ホテルに戻り、このまま寝るのももったいないので子供は母に預けさらに主人とサンエー石川店にお土産などを物色しに行きました。
スーパーに行くとうわさに聞くいろいな珍しいものが売っていたので興奮して次から次へとかごに投げ込みました。
ポーク缶詰やじゅーしいの素、シュークァーサー液、タコライスの素などなど・・・
ショッピングを終えホテルに帰ってから洗濯、就寝。
【2日目】
7時過ぎに起床しホテルの洋食バイキングに。
2日目は北部の観光を計画していたのでまず最初にネオパークへ。
9時半過ぎにつくと全くお客には会わず園内はほとんど貸切状態でした。
鳥などの動物たちが間近まで来てくれて子供共々興奮。
ゆっくり記念撮影しながら回りました。
そしてクライマックスはゾウガメ乗り!ここも私たち家族の貸切でゾウガメは乗りたい放題で思わずはしゃいでしまいました。
その後、ネオパーク隣のメイクマンでシュノーケルセットを買い瀬底ビーチへ向かいました。
無料駐車場を狙っていたのですが何だか車があふれてそうだったので奥まで入って出れなくなったら困るという旦那の意見で有料駐車場へ。
ホテルのビーチと違ってすごく透明感がありきれいな海でした。
魚肉ソーセージをやりながら最初は見つけられなかったのですがよく見ると色とりどりの魚がそばで泳いでいるのが見られて感動!!
旦那はソーセージを持っていたら魚の大群が押し寄せてきたと言ってました。
でも子供たちがぐずぐず言い出し、予定時間も押し迫っていたので1時間弱で切り上げ次は昼食に岸本食堂へ向かいました。
子供たちが車中で寝てしまったので交代で食べに行くことに。
そばを食べた後は新垣ぜんざい店でぜんざいを食べました。
その後2時半の美ら海水族館のオキちゃんショーを目指しました。途中スーパーで子供の昼ごはんを買って水族館につくとちょうどショーの始まりでした。
ショーを見ながらご飯を食べさせ後は3時から始まるジンベイザメの餌付けへと走りました。
ジンベイザメの迫力ある餌付けと悠々と泳ぐマンタたちは見ごたえがあってよかったです。
ジンベイザメの水槽は一番下にあるのでそのまま一度水族館から出てまた最初からゆっくり見ました。美ら海シアターもとてもきれいで良かったです。
その後夕食のふりっぱーに予約の電話を入れ夕食までお土産第2弾を買いにサンエーへ。
そこでも大量のちんすこうや黒糖などを買いました。
夕食はふりっぱーでステーキのセットを注文。帰りにはパイもゲットして車に乗り込みました。
帰りに道の駅許田に寄ろうと思っていたのがもう閉まっていることに気づきいろいろと買いたいものがあったのでちょっとショックでした。
ホテルについてから今日は山田温泉へ入りに行きました。そして洗濯、就寝。
【3日目】
11時からホテルのミートゥザドルフィンを予約していたのでそれまでに一泳ぎしに行くことに。
子供たちはどうも海よりもプールの方がいいらしくプールで1時間ほど泳ぎました。
その後山田温泉に入りミートゥザドルフィンに。
最初はイルカについてのいろいろな説明を受けイルカのコーナーに移動。間近で見るイルカはとてもかわいく、賢くて感激しました。イルカと水を掛け合い、服がびしょぬれになりましたが楽しかったです。イルカとのふれあいもあっという間に時間が経ち、次は又ホテルで予約していたグラスボートへ。
12時からだったのでそのまま船着場で待つことに。船着場近くの教会では結婚式が行われておりタイミングよく花嫁花婿さんたちがオープンカーに乗って目の前を通りかかったので皆拍手で見送りました。
グラスボートはかなり波が高くて揺れ、酔いやすい私は魚を見ているうちに気持ち悪くなってしまいデッキの方で休憩してました。子供たちは全く平気だったようです。
戻ってくるともうお昼を過ぎていたのでそのままレンタカーに乗ってココガーデンリゾートのマカンマカンの飲茶バイキングへ行きました。
昨日、ホテルの朝食券で昼食もとれるということを発見したのです。
朝はスーパーで買ってた食材などで軽く済ませていたので皆おなかはペコペコで食べる気十分です。次々と頼みデザートまでたっぷり堪能しました。
帰りの車中で子供たちが寝てしまったので帰り途中の万国百貨店に寄ってみました。
なんかちょっと期待はずれでしたが20%オフの土産物があったので少し購入。
さっきデザートまで平らげて満腹になったというのに又隣のビックディップでブルーシールアイスを購入。そしてホテルに戻りました。
まだ出かけるか?という感じですが今日のもう一つの目玉は「カラハーイ」でのティンクティンクのライブです。少しホテルで休んで電話予約し、美浜の方へ車で出かけました。
早くからお店に入ってると子供たちがぐずっては困るのでギリギリに入ることにしてアメリカンビレッジの辺りをうろつきました。
夕飯も昼のバイキングのせいであまりお腹が空いてなかったのでジャスコでちょこちょこと惣菜を買って車の中で食べ節約しました。カラハーイではドリンクだけ注文。
ライブが始まるときれいな歌声にうっとり。私も旦那もこの沖縄の独特な調べやリズムにはまってしまいました。帰りにはCDまで買ってサインと記念写真も撮ってもらい満足して帰りました。
今日も長い一日でした。温泉に入って荷造りを半分して就寝。
【4日目】
朝食バイキング後最後にホテルのプールで泳ぎました。
11時チェックアウトだったのでチェックアウト後荷物を預け山田温泉に入りそしてホテルを後にしました。
今日のお昼は豆腐屋食堂を目当てにしていたので那覇市内まで移動。
昨日掲示板でフジレンタカーの近くに豆腐屋食堂があるとの情報を得ていたのでちょうど借りてる車がフジレンタカーだったためレンタカー会社で車を止めさせてもらうことに。
着くころに子供たちが寝てしまい、旦那が豆腐はあまり好きではないので車に残るという言葉に甘えて母と二人で食べに行きました。
そこでゆし豆腐定食やハンバーグ、コロッケ、ソーミンチャンプル、スクガラス豆腐などを注文。ゆし豆腐はふんわりしてとても美味しかったです。スクガラス豆腐は何だか魚が口の中にささってちょっと食べ辛いものでした。子供たちの分は少しテイクアウトしました。
そして最後の目玉である沖縄ワールドのエイサー見学へ行きました。
チケット売り場で一応、エイサーだけを見学したい、と言うとなんと無料で入ることができました。入場料は取られると思っていたのにラッキーでした。
エイサーはとっても迫力のあるものでした。
一所懸命な姿勢がひしひしと伝わってきて感動しました。
力強い踊りにもかかわらずほとんど女性だというのも驚きました。
エイサーを見終わってゆっくり歩いているとそろそろいい時間になっていました。
そのままレンタカーを返し、空港へ。
少し空港に着くのが遅かったのか3人の並びの席が取れず2つに分かれてしまうことに。
そのせいで双子の一人が離陸前から離陸後動けるようになるまで泣き続け周りの方にご迷惑をかけてしまいました。
4日間あっという間でしたが沖縄独特の自然や食や伝統芸能に触れることができ充実したいい旅ができたと思います。
又機会があれば行きたいなと思ってます。どうもありがとうございました。
 
|
AKIKOさんのレポート+本島南部&座間味旅行+akiko
:2003/10/02(Thu) 20:43 No.15074
2泊3日の沖縄旅行へ行ってきました〜。
<1日目>レンタカーで南部観光&国際通り
ニライカナイ橋〜知念岬公園〜(新原ビーチ:車で通過)〜おきなわワールド〜ひめゆりの塔
皆さんにいろいろアドバイスしていただいたおかげでスムーズに観光できました。
ニライカナイ橋は琉球ゴルフクラブを目指せば迷わず着きますね。
やっぱりあの橋はのぼりではなく、くだるべきですね。
あの橋も知念岬公園も眺めがよくて、人もいなくてよかった!!
お昼はおきなわワールド入り口近くのうちなーやにしたのですが、予想以上においしくて、友達が非常に気に入っていました。
夜は国際通りの地酒横丁へ行ってきました。
初民謡居酒屋でしたが、気楽に沖縄民謡がきけたし(リクエストもしました♪)、沖縄料理も楽しめました。
ホテルはアネックスエッカホテル。スタッフの対応がイマイチでした・・・
<2日目、3日目>座間味島へ
古座間味ビーチは、阿嘉の北浜ビーチに比べると人が多かったけど、シュノーケルは充分楽しめました。
北浜と違ってウミヘビがいなかったので(たまたま?)、どきどきしないで済みました。
無人島の安慶名敷島に渡してもらったのですが、ここはかなり感動しました。
見た目もきれいだし、もちろん中に入ってもきれいだし。
透明度が違いましたね!!行ってよかった〜。
ただ流れはかなりあったように思います。油断は禁物!
宿は沖縄リゾートでした。
宿の人が夜光虫や天の川が見れたと言っていたのですが、私たちは見つけられず・・・
そして夜間断水はちょっと不便でしたが、あまり気にならない程度でした。
阿嘉島と比べてしまうと私は、個人的には阿嘉の方が好きだけど、無人島の安慶名敷島は最高だった!!
今度はどこ行こう〜。
 
|
ぽーくたまごさんのレポートラブな沖縄 ぽーくたまご
投稿日:2003/10/05(Sun) 23:26 No.8629
二泊三日の短かったけれど充実していた一人旅から帰ってきました!
あぁ〜、楽しくてあっというまでした〜(>_<)
初日は、お盆に行った時にあまりの混雑に乗るのを断念した「ゆいれーる」で首里まで。
視点が高いと印象が違うものですね。新たな発見!
特に儀保から首里までの区間は、那覇の街並みとその向こうに見える海の景色がサイコー♪
翌日は、皆さんイチオシの阿嘉島へ。
風が強いからなのか、高速船はよ〜く揺れていました。
コースター系ライドが好きな人なら大丈夫かな、という楽しさでしたが、確かに酔いやすいかも知れないですね。それと、やはり冷房が効きすぎで私はこちらの方が辛かったです。
阿嘉島では 「ニシハマビーチ」や「天城展望台」や集落内など、精力的に歩いてみました。
道ですれ違う方が観光客の私にも「こんにちは〜」と声をかけてくれる素朴な島。
次回は必ず泊まりで滞在!と心に誓ったのでした。
海はそりゃぁ〜もう、竜宮城♪
この海を知ってしまったら、他では潜れないかも、ですよね!
ニシハマの売店がまだ営業していて「いつ頃まで、やってますか?」とお尋ねした所
「う〜ん、だいたい今月中くらいかな〜」と、なんとも沖縄的なお答え。
あ〜、イイ感じです。
首里の友人と会ったり、マラソン仲間と漫湖公園を走ったりと、予定がイッパイイッパイで、雅さんに教えていただいた「富盛の石彫大獅子」までたどりつけませんでした。
次回の宿題にしたいと思います。
宿泊は那覇の「新金一旅館」でしたが、綺麗・清潔・リーズナブル・で、言うことナシですね。
立地が便利すぎて行きたい所がたくさん。一ヶ月くらいゆっくり滞在しないと制覇できないかも。
一人旅はサミシィかな、と思いましたが自由気ままに動き回れてとっても楽しかったです。
加と吉さん! もうすぐですよね?
いろいろ計画されていると思います。加と吉さんも楽しんできてくださいね!
興奮して、長々書き込んでしまい申し訳ございませんm(_
_)m
 
|