みみさんのレポートルネッサンスに泊まった沖... 投稿者:みみ
投稿日:2003/11/12(Wed) 13:35 No.16334
遅くなりました先月25日〜行ってきました!
みなさんに色々教えて頂きありがとうございました。
お陰で楽しい旅になりました。
ルネッサンスリゾートに宿泊したのですがRuminaさんには直前でしたのにホテルへ紹介入れて頂き眺めの良い素適なお部屋に宿泊できました。
本当にありがとうございました。
★1日目
国際通り散策〜ホテルへ
この日の夕食はホテルのフォーシーズンズでのイタリアンでした。
とっても美味しく頂きました。雰囲気も接客も最高でした。
最後のカフェディアブルはすごい驚きでした。悪魔のコーヒー?!
と言われているようですが、パフォーマンスが楽しいです。
アルコール入りのコーヒーを目の前で作ってくれのす。
コーヒーとアルコール好きの方でしたら、初めての味に感動するかも?
★2日目
この日はJALライナーで観光しました。
色々回れて楽しめますが、どこも滞在時間が短いのが難点。
最低でも1時間はとって欲しいですね。水族館で1時間半でした。
でも、初めてで色々みたい時はオススメかな?
バスガイドさんも可愛くて楽しかったです。
琉球村〜東南植物園〜ネオパーク〜美ら海水族館〜パイン園
最後のパイン園はちょっとがっかりでした・・・
園内を見ることはできずお土産物やさんへ袋を持たされ入っただけでした。
この日の夕食はホテル内の日本料理彩りです。
ここの4000円の美ら島懐石を頂きました。
Ruminaさんには事前にメニュー内容も教えて頂きました。
9名でしたので個室でのんびり料理も美味しかったです。
特に父や叔父たちは超満足していました。
係りの女の子と意気投合?!(笑)
★3日目
ホテル〜首里城〜空港
2泊3日では全然足りなかったですね。
次回はもっとゆっくり滞在できたらと思います。
でも、ホテルも良く、海は綺麗だし、感動の連続でした。
ルネッサンスのレストラン選びすごく悩みましたが夕食は、フォーシーズンズと彩りにして私は良かったと思います。
和食は沖縄風ですし、イタリアンはリゾート気分満喫でした。
年配者の場合は和食がオススメでしょうか。
ただ年配の女性の場合は、イタリアンにもとっても満足していました。
どちらも美味しく、ルネッサンスは接客もとってもいいですね。
朝食は、和食とセールフィッシュカフェで食べました。
どちらもとっても満足でした。
ここでも男性人は和食、女性人は洋食と意見が分かれましたが・・・
またお部屋についてですが、全室オーシャンビューと言ってもビーチ側とそれ以外では眺めが全然違うようです。
私たちはRuminaさんのお陰でビーチ側の7階でしかも朝日の見えるお部屋でした。本当に最高でした。
部屋も広くて、綺麗で、バルコニーもあってとっても良かったです。
ホテルの雰囲気もリゾート気分がいっぱいで、ロビーのオウムは可愛かった〜。次回も是非是非泊まりたいホテルです。
そうそう温泉もただの広い浴場ですが温泉なので良かったです。
年配者はこれにも大変喜んでいました。
国際通りは歩くだけで楽しいですね。公設市場も行きました。
父や叔父は魚が好きなのでカラフルな魚に興味深々でした。
あと今回の旅行で特に良かったところは美ら海水族館です。
大きな水槽にカラフルなお魚サメやマンタなど感動的でした。
植物園も素適でした。もう少しゆっくりしたかったです。
もっと色々書き足りないですが今回はこの辺で。
沖縄旅行是非是非来年も行こうと思います。
また度々訪問させて頂きますのでよろしくお願いします。
 
|
つぶっちさんのレポート八重山もサイコー! 投稿者:つぶっち
投稿日:2003/11/17(Mon) 17:14 No.16429
こんにちは。先週石垣島、竹富島、そして小浜島へ行って来たのでご報告します!
(長くてすみません)
羽田からの直行便で石垣島へ。沖縄本島以外へ行ったのは慶良間を除いてはじめてでしたし、大興奮でした。
空港はこじんまりしててとっても良い感じでした。タクシーで石垣港へ。東京は雨でとっても寒かったので厚手のニットを着ていたので暑かったです(^^ゞ
宿泊予定のはいむるぶしの事務所で荷物を預かっていただき、行動開始。
はいむるぶしの事務所のスタッフの方(女性)がとっても親切で感激しました。
小浜島へそのまま行っても良かったのですが、竹富島まで10分ほどで行けると教えていただき、即竹富島へ。船がちょっと揺れたけど楽しかった!胃が浮くかんじで。
竹富島へ着き、1,000円で水牛車に乗れるというので新田観光さんのバスへ。
ゆっくり進む水牛ちゃんがなぜ家の塀にぶつからずに歩くことができるのか不思議でした。
案内役のお兄さんの安里屋ユンタにあわせてここち良い揺れと町並みを堪能しました!
竹富島の町並みが見下ろせる展望台は実際上ってみると恐い!
沖縄らしい景色がとっても良いのでオススメですが。
カレンダーなんかで見るのはここの景色かー!と感動してしまいました。
歩いて星砂の浜、コンドイビーチへ。曇っていて半そでだと肌寒いかな?と思っていたけど、決してそんなことはなかったです。
白い砂浜と青い海。行く途中には何もなくって冒険してる気分でした(笑)
そしていよいよ小浜島へ。
ちゅらさんにとーってもはまっていたので本当にうれしかった(*^。^*)
もう夕方だったけど夕飯をどうしても沖縄の定食にしたくて、歩いて集落まで行くことにしました。
が、歩いても30分以上かかるとのこと。ホテルのレンタサイクルも終わってしまい貸していただけなかったので、泣きそうになりながらさとうきび畑の中を歩いていると、一台の車が私達をみかねて止まってくれました。
「乗ってきなー。この島ではみんなそうよー。」おじさまが神様に見えました。
「ホテルの従業員も買い物に行くのにみんなこうやって拾ってあげるんだよー。この寒いなか集落まで歩くのは無理よー」と言われちゃいました。
20度以上はあると思われるのに寒いなんて!さすが沖縄♪
寒がりな私からしたらとてもうらやましい。。。
観光案内所でレンタサイクルをかり、シーサイドへ向かいました。
ゴーヤ―チャンプルー定食を速攻でたいらげ、今度は自転車ではいむるぶしまで帰りました。道がわからなくなり、民宿の方に教えていただきました。真っ暗闇の中で自転車も悲鳴をあげるぐらい漕ぎまくりでした。
シュガーロードをまっしぐらに激チャし、無事ホテルへ生還。
道も方向もよくわからず、とっても恐かったけど良い思い出です(笑)
次の日は小浜島探索しました。
ちゅらさんの木、こはぐら荘、シュガーロードなどなどちゅらさん大好きな私には一生の思い出です。
チャリで廻るのはちょっときつかったけど坂道を海に向かって下っていく・・・
とーっても気持ちよかったです!
石垣島はレンタカーで観光しました!川平湾、フサキビーチなどへ!
レンタカーがとっても安くて感激です。川平湾ではグラスボートに乗りました!魚がたくさん見られて楽しかった♪
帰りは石垣島のマックスバリューで夕飯を買って小浜島へ。
心地よい疲れと満足感で泡盛も飲まずに寝てしまいました。
はいむるぶしの朝食バイキングはいろいろあって、しかも美味しかったし、ホテルは広いしで、大満足でした。
また行きたいなぁ・・・・
 
|
たまさんのレポート行ってきました。本島へ。 投稿者:たま
投稿日:2003/11/19(Wed) 21:19 No.16496
旅行の直前、つながらず悲しかったです。このページが頼りだったのに。ですが、アドバイスを参考にして沖縄本島2泊3日の旅に行ってきました。メンバーは両親に、私達夫婦、子供4歳ともうすぐ2歳。
1日目。
空港には11時に到着。ジャパレンのレンタカーを借りたりしてると実際の出発は12時まえ。
曙の近くの「えんがん」にて昼食。イセエビのうに焼きが1500円。海ぶどうは500円でした。
丼ものはご飯が多くておなか一杯。鮪丼が800円だったよーな。
付いてくる赤出汁もおいしかった。
58号線を走り、嘉手納基地の見える「駅の道かでな」へ。
地元のおばちゃんたちが売っていたサータアンダギーもカリカリしていたおいしかった。
ドラゴンフルーツは味もシャシャリもなかったようで、不評。
ピーナッツとゴマメの甘く煮たのがすごく美味しかったです。「やむちんの里」を車でぶらっと見て、「読谷村共同販売店センター」で、コーヒーカップを母とおそろいで購入。
次は「万座毛」へ。
天気は曇りでしたが、海の色の美しさはわかりました。
子供が足元の悪いところをピョンピョン飛んで怖かったよー。
名護市役所のすごい建物をみながら、山羊汁の看板を見ながら、「道の駅許田」でおっぱ牛乳のジェラートを食べる。ミルクとゴマと紅芋とイチゴを頼む。紅芋はブツブツ感が残っていて美味しかった。ゴマも濃厚でした。
で、「オクマ」へ。メインコテージに泊まる。お風呂は広くて感動。
でも、換気扇廻しても乾燥せず。小さな蟻も入ってきて、殺虫剤が入っているのが納得。
2日目。
9時出発。その前に海岸へでて珊瑚のかけらを拾ったり、写真を撮ったりする。きれいー。
夏に来たいな。
10時前には「美ら海の水族館」へ。団体が次々に来てビビる。
修学旅行が多い。地元の中学生や高校生も多かった。お勧めどおり、大水槽の横でコーヒータイム。11時のオキちゃん劇場に間に合わないのに気が付き後はすっ飛ばして外へ。
一杯で端から見る。手をたたくのが可愛かったけど。うーん。期待しすぎたのか。
思ったよりあっという間に終わってしまった。
そのまま外へ出て、そとの子供の遊び場みたいな所でネットに乗って子供が遊ぶ。
釣り橋は上の子供は渡れました。
高速に乗り「首里そば」へ。お汁が美味しい。麺は噛み応えがあり、子供はおにぎりの油味噌入りがよかったみたい。駐車場は狭くてびっくり。あっさりしていて好みでした。
次は「首里城」へ。ここも団体が多くてびっくり。
チンルーコー、ゲットしてきましたよ。ホテルへチェックイン後、タクシーで那覇市内へ。
ここで、残念なことが。
タクシーの運転手さんに高校の卒業旅行で沖縄に来たときすごく親切にしてもらったことを、この時の運転手さんに話すと、「そうですか、じゃあ、いいところ教えましょう」なんて言って、すごく遠い南部の水中観光船や、黒真珠のところを案内するなんて言われ、
「まだ4時半だから2時間ぐらいで行って帰ってこれますよ。じゃあ、行きましょうか。」と無理やりつれて行かれそうに。
断ると目的地を遠回りされました。クスン。高校生の時の良い思い出がー。
タクシーの運転手さんに親近感抱いていたのにー。
(管理人:でも、はっきり断って正解でした。いい所=運転手さんにとって良い所。
次回もしこんな事が有ったら、その場で降りて、違うタクシーに乗り換えましょうね。)
「キラクオオシロ」で買物し、30キロ以内は送料タダに惹かれ、母と二人25キロも買いました。その間子供達は向の店でブルーシールのアイスを食べたり、紅芋の蒸かしたのを食べたりして待っていました。で、国際通りで家族皆のTシャツを買って、市場を冷やかして、雨が降ったのでタクシーで予約した「うりずん」へ。ここは最高。店員さんも最高。子供にお菓子までくれました。いいひと。下の子供を抱いてくれたりして自分の子供の写真まで見せてくれました。もちろん、味もグッド。グル天大好き。ゴーヤもおいしい。沖縄のゴーヤは何故こんなに美味しいの。主人は泡盛のんで御機嫌でした。教えていただき感謝してます。この掲示板のおかげでーす。
3日目。
9時に出発。「おきなわワールド」へ。
激しい雨。駐車場からゲートへ行くまでに傘をさしてもぬれる。
鍾乳洞は4歳でもばて気味。下はあるかず、抱いていた主人がばて気味。
出口においてあったベビーカーに助けられる。フルーツランドではココナッツアイス食べました。で、エイサー見る為にすっとばして進む。
渾身の力を振り絞りの演技に感動して涙でそうに。
早めに行ったので楽器もさわれました。
で、もどってブクブク茶をのんで藍染めのところで2500円でショールを購入。
男たちと子供は紅芋のホーポーや3色団子、クルクル巻いたクレープ?みたいなのを食べてました。おいしかったよ。味噌味は切ってあった。
3時間ぐらいかかった。で、次は「ひめゆりの塔」へ。
修学旅行生が多くて、辟易。真摯な生徒は少ない。これが時代の流れなのかなー。残念。
化粧くさくてびっくり。ひとりひとりの最後が写真の下に書かれていて胸が痛む。
時間が少しあまったので「琉球の館」へ。でもがっかり。
織機には興味が引かれたけど、素敵と思う布は何十万。それ以外はいかにもお土産物というかんじです。
「Jef」でゴーヤバーガーとゴーヤチップをかってジャパレンへレンタカーを返す。ここで3時。
飛行機は5時発。空港では時間がありすぎたという感じ。思わず残ったお金でTシャツかう。ここの柄がかわいいよ。シーサーの柄と魚の柄にしました。白の方が割安だったのでちょっと節約のつもりで自分以外は白地に(笑)。飛行機のなかでは上の子供はダウン。
最後の日だけ雨がきつかったけど、なかなか充実した旅になりました。
感謝の気持ちもこめて報告終わります。
 
|
秋日さんのレポート遅ればせながら 投稿者:秋日
投稿日:2003/11/18(Tue) 09:43 No.16450
沖縄旅行記をカキコしたいと思います。
かなりの長文になると思いますので、興味の無い方は飛ばしてくださいね。
1日目。11時那覇空港着!!
暑い、暑すぎる!!その日の気温はなんと29度。
大阪ではこたつを出す季節に入ってたので、その温度差に
「やっと沖縄だ〜〜!!」と実感♪
そして、時間がないとばかりにレンタカー会社へ!!
11月とゆうこともあり、車が通常のクラスより一つUP。
カーナビの使い方を教えてもらって、いざ出発。
まずは、お腹が減ったのでJef豊見城店へ。
ここではぬーやるバーガーとルートビアを注文。
初めてのルートビアは、私も友達も「ちょっと・・・」
ん〜、なんともいえないお味でした。まずくはないんですけどね。
私たちが驚いたのは、タコライスが置いてあること!!
ファーストフード店にごはんがっっ
メニューも豊富だし、大阪にもこんな店があればいいのに。
(管理人:一時、他県にも何箇所かあったようですが、撤退してしまったようです…今ならきっとはやったのに。ルートビアーだめですか?今カーリーフライ食べながら、飲んでます。)
お腹もいっぱいになり、地図も広げて再確認。
次はひめゆりの塔へ、道なりに進めば看板もあり無事到着。
レンタカー専用駐車場(無料)に駐車後、館内へ。
自分の知らなかった戦争の痕や、学徒隊の人たちの惨劇。
実際にお話を聞くことも出来、胸がつまる想いでした。
戦争は人間らしさを奪っていく、とても残酷なものだと
改めて考えさせられました。お話を聞けてよかったなと思います。
そこで感想文を書かせていただき出発。
次はおきなわわーるどへ!!
エイサーの始まる30分前に到着♪
もうすごい迫力でした!!!!太鼓と踊りと真剣さ。
感動の連続でした。女の子も太鼓を持ちながら
ところ狭しと動き回っていたし、いっぱい元気をもらったかんじです。教えて頂いて行ってよかったね〜〜と大満足☆
そして次は国際通りにてお土産を買いあさる(笑)
私たちが着いた頃には、お祭りも終わっていてひと安心。
次回は見れるといいなぁ。
ここでは、おきなわ屋本店と夢幻にて泡盛をGET!!
あまりにも買いすぎたので、直接お店から送ってもらうことに。それにしても、同じ品物でも値段が見せによって全然違う!!
みなさんも買うときは、ひと通り見てから買うことをお勧めします。
たらふく買って、いざホテルへ!!
途中スーパーかねひでで夕食を買い込み、部屋にて乾杯♪♪
ココガーデンについたのは10時頃でしたが従業員の方の対応は◎。
色々探検したかったけど、疲れ果てお風呂に入って就寝。
2日目へ続く・・・
2日目! 投稿者:秋日
投稿日:2003/11/18(Tue) 13:31 No.16460
晴天♪♪そして今日も朝から暑い!!
今日はうちなーんちゅの友達が案内をしてくれる日。
早めに朝食を食べるように言われてたので
起きて早速ごはんです。ココガーデンの朝食はバイキング形式。
それがすごい美味しい☆
パンあり、お粥あり、白ご飯もあるし、お味噌汁もある。
果物・おかずも5種類以上あったし、サラダもある。
飲み物はジュース3種類と牛乳。お茶はさんぴん茶・煎茶。
ホットコーヒーは席にワンポット持ってきてくれます♪♪
朝から贅沢気分を味わえますよ〜〜。
10時に友達がホテルに到着。
いざ万座毛へ。いい天気だったので、海が綺麗☆
透明度がすごい!!崖の上からでも底がはっきり見える(感動)
写真をいっぱいとって、なかむらそばへ!!
ちょっと早すぎる到着だったけど、これで正解。
なんといっても、私たちの目的は限定食の「三枚肉そば」
11時の開店と同時に食券をかって、目の前にそばがっ!!
ものすごいボリューム。肉の分厚さもさることながら
麺の量も半端じゃない。
食べても食べても減らない・・・でも、美味しかったので完食(笑)
もし、なかむらそばに行くなら「三枚肉そば」を並んででも
食べてみてくださいね♪それだけの価値はあると思います!!
お腹いっぱいになりながら、御菓子御殿へ!!
入ったらあま〜〜い匂いがっ。
あれだけたらふく食べたのに、つい試食に手が(笑)
どれを食べても美味い♪♪迷いに迷って紅芋の御菓子をget。
友達はバラ売りで売っているものを色々買って籠いっぱい(笑)
お土産買うのってすごい楽しい☆
次は名護パイナップルパークへ。
カートでぐるっと一周してる間に、解説が流れて大人でも
結構楽しめましたよ。
またまたパイナップルとワインの試食に!!
ここでのお勧めは、シークァーサーとパインのMIXジャム。
ほどよい甘さでかなり美味しかったです。
次は瀬底島へ。ここらで天気が怪しくなってきたので
ちょっとだけ海辺を歩いて、道の駅 許田へ。
おっぱ牛乳で出来たソフトを友達と半分こ。
お、おなかがくるしい〜〜(>_<)
でも、食べたい。。旅行中はこれの繰り返しでした(笑)
夕食まで時間があるので、一旦ホテルに帰って
買い捲ったお土産を箱詰め。ホテルでダンボールとガムテープを貸してもらえたので、そのまま郵送してもらうことに!!
ちょっと高かったけど、これで一通り送れたので後半が楽になりました。
うちなーんちゅ友達に連れられて、沖縄市にある「琉球くらしっく」とゆう居酒屋へ。
すごくお洒落な店内。泡盛もいっぱいあって、一合480円くらいからでリーズナブル♪グラスも綺麗だし、氷がいっぱい出て来た時はこんなにいらんやろうと思ってたのに
帰る頃には空っぽに。すいすい飲めちゃいました。
料理はこれぞ沖縄ってかんじではなかったけど
雰囲気がとても良かったです♪友達に感謝☆
いいかんじで酔っ払って、ホテルへ。
今日もめいっぱい遊んで大満足!!
3日目へつづく・・・
3日目! 投稿者:秋日
投稿日:2003/11/19(Wed) 15:00 No.16484
今日はシーカヤックをするつもりで6時半起床。
台風が近づいてるようで、8時半にならないと予定が決まらないとのこと。
嘆いていても仕方ないので、まずは朝食へ!!
やっぱり今日もお粥を食べる。ゴーヤのお漬物が合うんですよ〜〜。
しかも、毎日おかずが変わっているので飽きがこないのも良かったです♪
色々と用意してフロントへ電話。
一旦は大丈夫と返事を頂いたものの、結局中止・・・・
ここで少しトーンダウン。あぁ、台風のばかやろ〜!!!
それでも諦めきれずに、ルネッサンスには行こうとゆうことになり、浜辺付近で遊べるバナナボート等をすることに!!
せっかく7000円分のチケットが付いているのに勿体無いとばかりに
きっちり7000円分遊んで、濡れたついでだ〜〜と少し寒かったですが泳ぎました(笑)
遠くからですが、他の方がやっているドルフィンプログラムも見ることが出来たし、室内プールと温泉まで満喫しちゃいました☆
シーカヤックが出来なかったのは残念でしたけど
これはこれで楽しかったな〜〜♪♪
そして今日のお昼ご飯は、マカンマカンで飲茶バイキング。
種類も豊富だし、注文してから調理してくれるのですごく贅沢でした〜〜。味も最高♪
シュウマイとかも美味しかったんですが、私の中で一番のヒットは紅芋アイスクリーム!!
濃厚な味で本当に美味でした。また食べたいなぁ・・・・・・
お腹もいっぱいになったところでお部屋へ。
16:30からココスパを予約しているので、お部屋でごろごろ。
ちょっとばかしお昼寝もしちゃいました。
なんだか、時間がゆったり流れているようで気持ちよかったです!!
いよいよ初めての全身エステ!!
個室で一人一人してもらったんですが、最後は夜景の見えるところでお風呂にも入れて気持ちよかったですよ〜〜。
海で泳いで、その後にエステなんてほんと贅沢♪
つるっつるになって、心身ともにリラックス出来ました。
今日の夕食は、nanoさんに教えて頂いた「石川の家」!!
フロントにてタクシーを呼んでもらって出発。
10分もかからない内にお店に到着しました。外観からしてお洒落で2人で大喜び(^^)
店に入ってカウンター席へ案内してもらい、早速注文。
まずはビールを頼み、メニューを見たけど「???」のものばかり(笑)
店員さんにこれはなんですか??と質問攻め。
ようやく頼んだのが次の4品。
「豆腐よう」「ミーバイ」「スーチカー」「ヒラヤーチー」
どれも全部美味しかったのですが、一番はミーバイでした。
お魚を揚げたのに、バターとレモンがのっててニンニクのいい香り♪泡盛とも相性抜群で最高でした!!
高級魚らしく、お値段は他に比べると少し高めでしたけど
それだけの価値はありました。
ぜひぜひ食べてもらいたい一品ですね!!
最後の方では、お店の人たちともおしゃべりが出来て
とっても楽しかったです♪みんな仲良しで、店員さん同士の
話を盗み聞き(笑)するのも面白かったし。
帰りにはタクシーも呼んでもらって、ホテルへ無事到着♪
酔っ払っていたので、着替えると同時に就寝。
いよいよ明日は最終日。。。
最終日! 投稿者:秋日
投稿日:2003/11/22(Sat) 11:16 No.16564
あっとゆー間に最終日がきてしまった・・・
いやだ〜〜帰りたくない(T_T)
沖縄に旅行するなら、1週間は滞在したいですね〜〜。
まずは朝食バイキング!!
今日で食べおさめってことで、またまたお粥(笑)
平日ってこともあり、一番景色の良いところで食べれました。
この日は朝から良い天気で気持ちよかったです♪♪
そして、色々ホテル内の景色を写真におさめ
名残惜しいけど出発!!
58号線を南下し、沖ハム発見!!
豚さん達とともに写真をとり、目指すはA&W牧港店☆
実は初日に行こうとして通り過ぎてしまい、
帰りこそはとリベンジだったのです。
そして、今度は無事到着。ひと安心(^^)
早速ハムチーズのセットを頼んで、天気がいいので外で食べる。
カーリーフライとスーパーフライ両方とも美味しかった!!
エンダー最高♪少しぼーっとして首里城へ。
ちょっと迷ってしまったけど、なんとか到着。
首里城の地下駐車場に止めたのはいいけど、2時間で出庫しなくてはいけないらしく失敗。
これにより石畳に行くのを断念。延長してくれてもいいのになぁ・・
気を取り直して、いざ首里城へ!!
今日は団体客もいなくて、ゆっくり観賞することが出来たし、天気がよかったので景色も最高でした♪
でも、気温も高かったので2人ともバテ気味でしたけど(笑)
ここでもお土産を少し買って、ちょっと早いけど空港へ。
2時間前に空港へ到着。
最後のお土産物物色(買いすぎ・・)
かなりの種類が置いてあるので、旅行自体に時間が無い場合とか買い忘れがある時には空港で買うのも有かも。
でも、値段は定価でしか売ってないので割高。
1,2個補充するってかんじで利用する方が良いと思います。
ある程度落ち着いたところで、ブルーシールのアイスを食べていなかったことに気づき、売店で2種類買って食べました。
美らいもと白いも。どちらも美味しい♪♪
同じ芋なのに、味が違うので友達と食べ比べしても飽きが来ない!!
また来た時も食べようと心に誓い、沖縄を旅立ったのでした・・・
2度目の沖縄も楽しくて、行って良かったなと思いました!!
色々と情報を頂き有難うございます☆
 
|
TakさんのレポートJAPオクマの感想 投稿者:Tak
投稿日:2003/11/22(Sat) 20:46 No.16572
以前質問させていただいたものです。
お世話になったので、JALプライベートリゾートオクマの感想を投稿します。
当方、アリビラ、カヌチャに続き3度目の来沖になります。
次はブセナテラスかオクマか迷った末にオクマにしました。
理由は、値段が安い、北部の観光をしたい、ことからです。
元々、リゾートホテルをイメージしてたのですが、このHPで勉強させてもらい、リゾートホテルとしてでなくあくまで、長期滞在コテージというような先入観を持って旅立ちました。
勝手な感想をつらつらと。。。
・オクマの施設に関して
建物等は決して新しくはありません。しかし、30周年ということ もあり、レトロな感じでなかな
かいかしていると感じました。 私の評価:カヌチャ>オクマ、アリビラ
・プライベートビーチ
コテージからビーチがとても近くてよい。水着でウロウロしている人が結構いました。
結構広いし、直線的なビーチなので開放感がありました。
ちなみに瀬底ビーチも見学しましたが、やっぱきれいでしたね。特に、砂がきめ細かく てきれ
いに思いました。
私の評価:オクマのビーチ>アリビラのビーチ>カヌチャのビーチ
・部屋に関して
ガーデンコテージに宿泊しました。部屋はそれなりに広いです。私の宿泊したコテージは一番
奥。ベランダにでると、米軍施設のゲートの 正面でした。
ということでベランダでくつろぐことはできませんでした。
部屋から海もまったく見えません。カヌチャのオーキッドよりは狭いかな。
私の評価:カヌチャ>オクマ、アリビラ
勝手に評価してみましたが、やっぱホテルとは比較しないべきですね。
オクマには、高級ホテルとは違った良さがあります。
・近隣観光、食堂など
パーラー三角
→やはり、チキンバーガーがおいしかった。一押しです・
ソフトドリンクがアメリカンサイズでした。
ひまわり食堂
→牛肉ソバ、中身汁を食べました。ボリューム満点。おいしい。
比喜大滝ハイキング
→結構、気合いります。筋肉痛になります。蜂に行く手を阻まれます。
滝壷についても座るところなどはありません。でも、沖縄ならではの虫や鳥や植物に出会え
ます。
朝日レストラン、鉄板焼きステーキjam、サムズ???(国際通りのお店)
→やはり、朝日の肉はうまいです。今回はライスをとってみたのですが普通のご飯でした。
パンだとガーリックトーストにしてくれるのでガーリックライス?を
期待してみたのですが。
私の評価:朝日レストラン>>その他
ノンビリするには良いところでした。今度は、泳げるシーズンに来たいです。
長文失礼しました。
※オクマのロビーからココのHP見ようとしたら調度見れない時期でした(;_;)
(管理人:オクマ、私もあの広い自然の中にある雰囲気と、飾らないリラックスできる雰囲気、そしてガーデンコテージのお風呂のファンです。)
 
|