tatsuoさんのレポート

今回の沖縄旅行は、本島への一泊二日の短期旅行でした。

3月13日(火)
早朝まだ東の空が明るくなる前に横浜の自宅より長男と二人で出発、北風強く吹くなか、気温1度の羽田空港より飛行機は離陸。
北風が強かったせいか、予定より早く、那覇空港へ到着。
さっそくレンタカー手続きを済ませ、ピンク色のヴィッツにて行動開始、移動中は、沖縄の暖かさも手伝い、窓は全開、BGMにBOOM他沖縄を感じさせるテープを聴きながら、まずは世界遺産、首里城へと向かう。
その後、管理人(ナイチャー小林)さんを訪問、当方の移動時間の都合上時間があまり無かったが、コーヒーをいただきながら、しばし歓談。
「次は暖かいシーズンに是非来て下さい。」との言葉に見送られ、またもレンタカー移動し、琉球大学を途中見学し、北谷へと向かう。
北谷では、買い物と少し腹拵えを行い、国道58号線を北上、万座毛・部瀬名岬の海中展望台等を見学し、宿泊先のリザンシーパーク谷茶ベイへ到着。
当初ホテルではオーシャンビューは期待しておらず、追加料金を考えていたが、運の良いことに、オーシャンビューの部屋、なおかつコーナールームの4〜5人部屋これを2人で使うという事に、すんごい得した気分に浸る。

3月14日(水)
ホテルで朝食を済ませた後、シュノーケルを申し込み、ひとまずチェックアウト、今回はまだボートエントリーでは無く、瀬良垣ビーチよりエントリーする。
海中(海上?)では寒さは感じられなかったが、陸に戻った時、少し震えが・・・、その時飲んだ暖かいお茶の美味しかったこと・・・
その後は一気に58号線を南下し、那覇市内に戻りジャッキーステーキハウスにて昼食ジャッキーの名前の由来(?)を店内にて発見する。(車のジャッキーにたとえて力がつくとの事)ステーキはSサイズでもボリュームたっぷりで美味しかったですよ。
その後はお決まりの国際通りにてお土産用買い物を行う。
(でも「海人Tシャツ」のマガイ品の多さにはびっくりさせられる。)
夕方、レンタカーを返車し、後ろ髪を引かれる思いで、那覇空港より帰路につく。

今回の旅行でますます沖縄病が進行しています。
長男の中学卒業旅行の名目で3年後には琉球大学を目指せ!
などと、親の趣味まで、子供のたきつけてますが、割と本人も沖縄が気に入った様子でした、これで勉学の励みになれば・・・なんて思う、親バカでしょうか?
次に行くときは、3泊以上でゆっくりと海に浸りたいと思っています。

−以上−

YUMIKOさんのレポート [関東]  [13/03/24(土)-00:12]

   
沖縄旅行のご報告
3/7−11で初めての沖縄旅行に行ってまいりました。その前にここでいろいろと教えていただいてどうもありがとうございました!
遅くなってしまいましたが、ご報告させていただきますっ。

泊まったのはブセナテラスに3泊と沖縄ハーバービューに1泊。
もーうっ、とにかくブセナテラスが超超超・最高ーーでしたっっ!!もう、これ以上ないっていう快適なステイができました。本当にまた泊まりたいです!!!
やっぱりオーシャンビューに限りますねー。
ちょっと残念だったのは、とっても寒かったこと。。。初日は小雨と風で気温も14度くらい。5日のうち晴れたのは1日だけでその日も17−8度くらい・・・。半袖もOK位を期待していったので、今度はもうちょっと暖かい時に行きたいな。
レンタカーでずっと回ったのですが、観光地以上に、なんと言ってもやっぱり海の色に大大感激!!透明というよりも「水色」なんですねー。
あれってポスターの中だけの世界かと思っていた。
それが目の前にあるのーっ!エメラルドビーチ、ブセナテラスのビーチ、そして万座ビーチ!!ずっと見てても飽きないくらいでしたー!今度はシュノーケルやってみたいです。
食べ物は沖縄そばを2回と那覇の市場の2回で家庭料理っぽい沖縄料理を食べました。
沖縄そばは読谷村の「花織そば」というお店の「てびちそば」がおいしかった〜。
途中で食べた揚げたてのサーターアンダギーも美味しかったです♪
あと、那覇で夜行った「仲田幸子芸能館」も楽しかったですよー。
沖縄民謡の歌もおしゃべりも舞もとっても楽しめました!
ぜひまたブセナ泊で海中心に行きたい!
その時はまたいろいろと教えてくださいませ。(長メールですみませんっ)



MASAYOさんのレポート

先日は、(・・・といってもかなり前です。ごめんなさい。)いろいろアドバイスありがとうございました。
結局寒波のせいで、寒い沖縄旅行となりましたが、いい思い出ができました。
教えていただいた、ホテルオーシャンも、値段よりもずっと、こぎれいで、よかったし、ダイビングのシーフレンドも親切なスタッフぞろいで、楽しめました。すいていたので、渡嘉敷では、ツインのペンションに泊まることができ、なんだかいい気分でした。

いろいろ短い間であちこち回りましたが、私の今回の沖縄旅行は、「食い倒れの旅行」・・・って感じになりました。
食事は、必ず沖縄の名物料理を食べようと思い、いろいろ食べましたが、みんなおいしくって、幸せ気分・・・♪
中でも、、「やむちん喫茶シーサー園」、「てんTOてん」のソーキそばとそれに那覇市街にある居酒屋「わらじや」は、私のお気に入りベスト3です。

「シーサー園」は、自然がいっぱいの中で時間を忘れさせてくれるお部屋で、大樹が濾過した、自然の湧き水を遣ったコーヒーを飲む。。。とても贅沢な空間です。

「てんTOてん」は、ご存知のように空間も素敵で、料理もおいしい!!う〜ん・・・・。

最後に「わらじや」は、お姉さんが、習いたての三線と歌を疲労してくれ、女一人で行っても安心していけるところ・・・って感じでした。

今回は、きれいな海を満喫できなかったので、次回の楽しみ・・・っと、いうことで、またいつかお休みが取れたら行く予定です。

またいろいろアドバイスお願いしますね。ありがとうございました。

      3月8日〜13日まで、沖縄にいた、まさより

 

京子さんのレポート [北海道]  [13/03/23(金)-16:54]    
 

帰ってまいりました。
以前このページで色々教えていただき大変たすかりました。
13日〜20日迄行って来ました。今回はとても余裕のある日程でゆっくりしてきました!
当日は1時過ぎについてホテルに直行して近くで散歩、2日目は観光バスで南部巡りして国際通りでブラブラ3日目は朝からレンタカーで次の宿泊先北部に移動途中で北谷でスーパーで買い物したり観覧車にも乗りました。

コテージに到着してちょっとショックだったのは到着するまでカーテンも窓も開けていてくれなかったので、部屋に入ってすっごいカビの臭い・・・
一緒に行った姉がブ〜ブ〜言い出したので別の部屋に移してもらった。
しかーしそこもひどくて(もー別の泊まる所探そうと言い出し)三度目でやっと部屋が決まりました(ーー;)ホッとしました^_^;
やっぱり北海道とは違うので湿気は付き物だから仕方ないのでしょうね!!
水族館ではこちらでは見れない水槽の中でのイルカの様子や芸などがありおもしろかったです。
又熱帯植物園では馬か牛か??始めて見る動物に餌をあげたり、又動物のいるネットの囲いの中にカラスが侵入してきて係りの方達がネットに上り追い出している場面に遭遇したり・・・珍しい!面白い!の連発(@_@)

帰りの前の日は那覇にレンタカーで戻り″レンタカー○○キュ○″に車を返して国際通りのニューおきなわ迄送ってくれるのかな?と思ったらここからは一般の車は入れませんからと「ここからは歩いて行って下さいね〜♪」と言われくもじで降ろされて重たい荷物3つ持って3歳の娘の手引いて信号3つ過ぎてようやくつきました。
でもよくよく見ると一般の車は沢山走っているし・・・嘘つかれた・・・ムカッ(-_-メ)ときました。混んでいるから入りたくなかったのね、せめて中通りでもいいから入ってほしかった。

この件がなければすべてバッチリでした。
でもこれで一つ勉強になりました。

食べる物もすべて美味しかったし満足できました。リゾートと違う体験が出来たのでちょっとだけ染まれたかな?もっともっと沢山お話ししたいけど長くなりそうなのでこの辺で!小林さんどうもありがとうございました。