ヘーリン
Heirin

沖縄イメージ2
あの世とつながるといわれる聖地
なにやら彼の世とつながっている祠が那覇の泊にあるらしい、と言う話を以前聞いて少なからぬ興味を持っていたのですが、およその場所がわかったので出かけてみました。 泊北岸には天久緑地と言うお墓が集まっている地域があるのでその中にあるとのこと。聖現寺  その緑地の入口にある天久山聖現寺の前にある空き地に車を停めて歩き回ってみましたが、どうにもそれらしいものが見つかりません。
仕方なくお寺に入りご住職らしき方に話を伺うと、どうやら1件だけぽつんとある家の横から入ると言うことらしかったので、早速移動しました。
ヘーリンへの入口付近 確かに普通の小さなお家の横に、墓地群に入る道が。
それからは簡単。細い道を降りていくと右手に洞窟発見。
ヘーリンに続く墓地の間の道 綺麗に掃き清められていて、今も大切にされている場所である事がわかります。 ヘーリン付近

洞窟の奥はそう深くないようで、入口から少し奥に小さな岩座があって、それを祀るように色々なものが置かれていました。
グソー七役場と呼ばれる死後の世界の入口をつかさどる神仏が祭られているようで、霊界へ繋がっている場所として昔から回忌の時や成仏できない先祖の拝みなどにユタさん達が来る事の多い場所とのこと。
ヘーリンとはこの岩座のことらしいです。ヘーリン内部
行く時にはあたりに人はいませんでしたが、帰りには空き地に何台かの車が停まっていて、そこから何人かの人達がヘーリンに向って歩いていました。 今でも信仰の対称になっている場所ですが、近所の人に聞いても存在がわからなかったところを見ると、普通の人達には余り知られていないようですね。

※琉球八社の一つ天久宮も近くにありますので立ち寄るのもありだと思います。
関連情報 天久宮


交通 那覇空港から自動車で約5km約15分
時間帯により混雑の可能性あり。
駐車場 有ります
場所 那覇市泊天久緑地付近



より大きな地図で ヘーリン を表示


Home
戻 る
閉じる
Copyright ©Okinawa information IMA All right reserved | Since Sep.12th.1999 更新2016-09-16