沖縄ならではのファーストフードといったら、まず思いつくのはA&W(通称エンダー)。
基本的にはマックとかと同じようなハンバーガーショップではありますが、店内の様子はなんとなくアメリカーしています。 その上店舗によっては、昔のアメリカ映画で見るような、パーキングスペースからマイクを通してオーダーすると、そこまで持ってきてくれるという販売方法もあります。
コニ−フランシスとかリトルペギーマーチ、ビーチボーイズなんかの音楽が聞こえてきそうな雰囲気。
ここは例のルートビアーでも有名ですが、マックのフライドポテトに相当するスーパーフライ、カーリーフライに関してはいろいろな噂が… 以前、メルマガでA&Wについて触れたところ、反響が大きくいろんなご意見をいただきました。
その中に
スーパーフライとフライドポテトを混同なさっているご様子。フライドポテトは名前にあるように“ポテト”です。しかしスーパーフライは名前に無いようにポテトではありません。“大豆を煮て潰して練ったものをフライにしたもの”ですよ。
と言うものがありました。
ほかのサイトのBBS等も調べてみると、同様の記述が…それ以来、私もすっかり信じ込んでいましたが、最近になって一通のメールが。
スーパーフライの主原料はヨーロッパ産の「じゃがいも」まぎれもなく、じゃがいもを原料にして作られた「ポテト」なのです。。。 大豆は微量添加されてはおりますが、これは調味料的な使われ方で「ほんの僅かの量」であり、あくまで「じゃがいも」を主原料のフライドポテトなんですよ!
そうだったんだ…誤解していました。
このメールはA&Wのスタッフの方からなので、信頼性が置けます。
と言う事で、やっとすっきりした! ちなみに私はカーリーフライを食べながら、ルートビアーを飲むのが大好きです。
Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved