浦添にビーチが有る?那覇には波之上ビーチ、糸満に行くと名城ビーチなど都心付近に海はあるけど・・・。先日際と利用者の方からこの海に関してのメールをいただきました。
早速航空写真で調べてから行ってみると、一回目は空寿崎の左、そして今回は右の砂浜とこの一帯はとても良く自然が残っていて、那覇に近いとは思えない環境のエリアが広がっていました。
と言うことで、まずこのページでは岬の右にある小さな砂浜についてお話しようと思います。
那覇からですと58号線を北に向かってイバノというレストランの角を左折して入ります。
真直ぐに進むとすぐ米軍基地ゲートにぶつかるのでその手前を右に。
住宅街に入りますが、右に向かうと少し広くなっている場所があり、車を路註して目指す方向に進みました。まずびっくりするほど開けた草原が目に飛び込んできて、踏み分け道を進むと崎先端のこんもりとした小さな森が見えてきます。ここが空寿崎。
この手前まで行き右に降りるとかわいいけど綺麗な砂浜が。
海の色も浦添とは思えないように澄んでいます。
まるで北部にでもワープしたような気分。
多分シュノーケリングも楽しめそうな感じです。
岬の反対側にはなぜか大理石の真っ白な階段があり、上がると平らにテラス状になっていて、2件の外人住宅に繋がっていました。土地の方に聞くと、以前はアメリカ人が住んでいて、この入り江に入る所も簡単なゲートを作っていたようですが、行政からの指導で撤去させられたとの事。
こんな所に住んでいたら、このビーチを私有化したかった気持ちもわかないではないような気もしました。
もう一箇所この南にも砂浜が見えますが、こっちは一般住宅が立て込んでいて、歩き回ってみましたがたどりつけませんでした。
何はともあれ、本当に隠れ家ビーチというにふさわしい砂浜だと思います。
このエリアは浦添市の計画では将来人工ビーチが作られるようになっているようで、こんな貴重な自然が、あの投資額ばかり多くて全面利用できないでいる娯楽施設に変えられてしまうかと思うと、何とかならないものかと心から感じて帰ってきました。
より大きな地図で 浦添のビーチ を表示

※このビーチも正式な海水浴場ではありませんので監視員などはいません。自己責任で楽しむようになりますので、潮の流れ、有害な生物などに気をつけて無理はしないようにしてお楽しみください。
地元の方からコメントがあり、この周辺は時間帯によっては潮の流れが強いので過去に事故もあり要注意、夜は浮浪者や悪ガキも居ることが有るのでカップルでは行かないほうが…とコメントをいただきました。
行かれる方はくれぐれも
ご注意ください。
Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved