海洋博記念公園の近くに
備瀬のフクギ並木があります。備瀬集落内は大きなフクギが道に降る光をさえぎり独特な雰囲気を作っていて、
水牛車で観光することも出来てお勧めのポイントです。
そこを抜けてまっすぐいくと、備瀬崎の海。
手前に最近駐車場が整備され、一日500円の有料になっていますが、とりあえず降りて写真を撮るくらいなら料金の請求はされません。
海岸に降りていくと沖縄独特の透き通った美しい海の色、すぐ向いにある小さな島が視界に飛び込んできます。一応砂浜もあり、ビーチの形態をしていますが、ほとんど手付かずの海岸。
海の透明度も高く、小さなお魚を見ることもできて、一部の人たちの間ではシュノーケリングのスポットとしても有名です。

遊ぶときに特に注意をしてほしいのですが、
ここは監視員がいる海水浴ではないので、自己責任で遊ぶということも忘れないように。
時間帯によっては流れもありますので要注意。
そして、海底には場所によって浅いところから珊瑚もあるので、上に乗って珊瑚を折らないように。
珊瑚は一度死んでしまうと再生するにはかなりの年月がかかりますし、本島沿岸では数少ない貴重な場所です。
目の前の小島は、ミーウガンと呼ばれる聖域になっています。引潮の時にはこちらから歩いて渡れますが満ちてくると流れもあるので、渡らないようにしましょう。
春先などのシーズンにはアーサ(アオサ)がびっしりと岩場についていてそれを採取しにくる人も。
新鮮なアーサは海の香りがして、とても美味。
整備された人工ビーチが沖縄県内でも増えてきて味気ない海が増える中、ここのような自然がいっぱいで楽しめる所の存在は貴重だと思います。
より大きな地図で 備瀬崎の海 を表示



交通 |
高速
許田インターから
約29km約58分(那覇空港から許田:高速利用約68.5km約65分)
計約2時間強 |
利用料 |
無料 |
駐車場 |
有り・有料一日500円 |
トイレ |
有り |
シャワー |
集落の仲程にあります。 |
更衣室 |
集落の仲程にあります。 |
売店 |
無し |
レンタル |
無し |
住所
問合先 |
国頭郡本部町字備瀬 |
関連サイト |
http://www.lovebise.com/ |
Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved