浜川御嶽

アマミキヨが一時住んでいたといわれる場所。

聖地らしい雰囲気があります。
浜川御嶽全景
  浜川御嶽は、ヤハラヅカサから上がってきた所の坂を上っていくとすぐに見つかります。  ここも聖地として、いまでも拝みに来る人の多い場所。

  琉球の祖神といわれるアマミキヨがヤハラヅカサに上陸したあと、ここにしばらくの間居を定め、のちに少し離れたミントングスクに住んでいたといわれています。
ここも東御廻りの拝所のひとつになっています。
 
 御嶽の周辺はとても静かで、亜熱帯の木々が鬱蒼と茂り近くには水も流れていて、あたりとは違った雰囲気を醸し出していて、さすがに霊地だ、と思わせるものがありました。
ここも近いですから、受水張水ヤハラヅカサと共に回ってご覧になることをお勧めします。

交通 那覇空港から約24km(約50分)
利用料金 なし
駐車場 有り・無料
住所
問合せ先
沖縄県南城市知念字知念
098-946-8817(南城市観光文化振興課)
オフィシャルサイト

浜川御嶽説明板浜川御嶽の向かいにあった大きな岩の造形
浜川御嶽への道浜川御嶽正面

より大きな地図で 浜川御嶽 を表示
 

Copyright (C)1999〜 2005  Reserved.Okinawa information IMA All Rights Reserved  更新: 2012年9月11日