道路沿いのアイスクリン 

沖縄のイメージ画像
沖縄の幹線道路いには、きっとアイスクリンが売ってます。
アイスクリン売店とアイスクリン さっぱり味のアイスクリンは、暑い沖縄にぴったりです。
縄の幹線道路を走っていると、白とブルーのパラソルを立ててアイスクリンやさんが出店しています。
夏場は勿論ですが、数は減るものの一年中見かけます。 冬場でも結構陽射しが強い沖縄ならでしょう。
大抵、道路の両側にあまり離れずにあることが多くて、とにかく目立ちます。 販売員は女子高生のアルバイト。
一箇所一人が原則ですが、たまには友達とユンタク(おしゃべり)しながら店番してる子もいます。 一生懸命、読書に専念している子、スマホをずっと見ている子 、ボーっとしている子、お客さんを呼ぼうとがんばっている子。
彼女達のキャラクターを見て通るだけでも面白いです。
コーンにアイスクリンを詰めている所
で、肝心のアイスの味は?
さっぱりしていて、ブルーシールやハーゲンダッツとは対極の味。
甘さも軽やかで、これはこれでおいしくて私は好きです。 暑いときに車の中で食べるには最高! でも夏場は気をつけないと溶け出すのも早いけど。

沖縄のアイスクリン売店と道路求人誌で募集見たことないけど、どうやって店員集めているんだろう?
彼女達の時給っていったいいくらなんだろう? 歩合制なのかな?
時間給なのかな?
お手洗いとかどうするんだろう?
ひょっとしたら、沖縄アイス組なんてシンジケートでもあるのかしら?(笑)
一説では、北部の今帰仁城跡の所でお店をやっているオバーが、総元締めで取り仕切っているとか… 本当なのかな?
などとまことしやかに噂されていましたが、最近ネットで調べたら っとも怪しくはなくて、アルバイトの募集のページも有りました。
晴れてる土、日祭日限定という条件付の募集なんで、どうしても時間が取れる女子高生がやる確率が多いんでしょうね。

https://bicice.com/71074/



Copyright ©Okinawa information IMA All right reser2021-06-02