公設市場界隈食事雑景

公設市場の周りは面白い

市場界隈食事雑景(台湾茶屋・花笠食堂・きよちゃん食堂)
 市場周辺には食事所も多数あります。 公設市場の二階にあるお店も何軒も有り、何処に寄ろうか迷います。市場の一階で食材の魚貝類を買って、二階で調理してもらうのも有りですが、これは結構高くついたり。
ここでご紹介するのは、あくまで個人的に面白いお店です。

花笠食堂

 平和通りを入ってすこし行くと、左手の筋道の奥にあるお店です。 すぐに見つけられるはず。 色々な媒体に紹介されて来ている、開業三十余年の大衆食堂です。 勿論、いっぱいあるメニューは、すべてライスがついているのでライスの注文をしないように要注意。
花笠食堂アイスティー  先日、テレビでダ・バンプが以前良く来ていたお店として紹介していましたが、テーブルの上にアイスティーが入ったプラスティックの大きな入れ物があり、飲み放題。 これは少し歩いても汗をかいちゃう沖縄では、とてもありがたいサービス。   この紅茶、どこぞの飲料品メーカーが、タイアップして花笠食堂の紅茶として売りに出したりもしました。
  開業当初は沖縄料理メインだったらしいのですが、今はエビフライとか一般的なメニューもあり、ウチナー料理が苦手な人も大丈夫。
味もお進めできるものです。 量は…ここもとても多いので、大食漢の方もきっと満足されるはず。
交通 ゆいレール牧志駅から徒歩7分
平均料金 一人500円〜1200円位
駐車場 周辺に有料駐車場有り
営業 11:00〜21:00
休業 旧盆時期・年末年始
住所
問合せ先
沖縄県那覇市牧志3-2-48
098-866-6085


台湾茶屋

   公設市場に続く道は、一本横に入ると迷いそうな迷路状態。そんな中、ぽっかりとお店のないスペースがあって、パラソルと椅子がいくつか置いてあって一休みできる空間が有ります。
その空間の角に、原色の赤に金色の文字の看板のある小さなお店が台湾茶屋(以前は中国茶屋となっていました)。  ここで出す200円のコーヒーは、一杯づつ手で丁寧に入れてくれて、味もなかなか上等。これと150円のトーストで、軽いお昼ご飯の代わりにもなります。 
ここで一番高いのがウーロン茶。一杯1000円ですが、これも美味。値段の価値はあると感じました。
市場周辺は、那覇でも異次元的な雰囲気なので、そこにこんなお店があってもある意味違和感はなかったりします。詳しくはこちらのページに。
交通 ゆいレール美栄橋駅〜徒歩10分
利用料金 一人200円〜1000円
駐車場 周辺に有料駐車場有り
営業 11:30〜18:30  休業 不定休
住所
問合せ先
沖縄県那覇市牧志3-3-16
098-863-0331

きよちゃん食堂

 ※残念ながらきよちゃん食堂は惜しまれながら営業をやめてしまいましたが、 こんなお店もあったと言うことで記載は残しました。
きよちゃん食堂閉店のあいさつ文  隠れ家ご飯、なんて最近ロケーションの良い所にこじゃれたお店を作り、 「料理もだけど景色が最高ー。うん、景色が…。」 みたいな評価を得ているお店がなぜか急に増えているなか、本物の隠れ家的レストランのチャンピオンだと思っていたのが、この「きよちゃん食堂」。
  平和通りを入り、市場の近くの筋道の奥にある民家のような建物の2階が客室。
 市場のオバーターが常連という、看板もなければ、勿論道案内なんて全くない食堂で、親しみを込めて、きよちゃん小(キヨチャングァー)と呼ばれていました。
  ここのメニューは定食中心で、日替わりのイカ墨汁とコロッケが評判。  その量の多さから、お持ち帰りのビニール袋も用意されているとか。 
 お味はというと、行った知人の話ではなかなかのものだったそうです。
 これほど沖縄通を自認する人にアピールする食堂は、他には無かったし、これからもできないでしょう。
花笠食堂
花笠食堂のある路地花笠食堂サンプル台湾茶屋外観2台湾茶屋店内台湾茶屋のウーロン茶

きよちゃん食堂全景きよちゃん小のあった路地きよちゃん食堂アップ
Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved  更新: 2012年2月11日