伊江島の南側の道を西に進んでいくと、ニャティヤ洞の駐車場が左手にあります。
そこにはここが聖地である事、
「力石」(ビジル石)と言われる石があり、子宝に恵まれない女性が持ち上げると願いがかなうという言い伝えがあり、 また、戦争中は住民の防空壕として利用され、多くの人を収容した事から「千人洞(ガマ)」とも呼ばれていると言うことがかかれた石碑が立っていて、数台の自動車を停める事ができます。
そして、洞の中央付近にはビジル石と言われる霊石が説明の碑と共に置かれていました。
でも、残念ながら言い伝えられている旧来の石は、整備する時点ではどれだか特定する事ができなくなってしまったらしく、近年になってそれらしい物を置いたと言うことでもあります。
このあたりはなんとものんびりした話ですね。