
港のすぐそばにあるのがこの博物館です。
内容は歴史資料、考古資料及び民俗資料の収集、保管、展示を行っています。展示は、「農耕と漁労」、「暮らしと年中行事」「歴史と神話」をとりあげ、伊平屋の歴史や文化を紹介するとなっています。
入場料:大人200円

入口の近くに藤井貞幹が、神武天皇は沖縄の恵平屋恵に生まれたという説の根拠として、この洞窟が天の岩戸伝説のものであるという説を書いた「衝口発」という本のコピーもあるので、この辺りに興味がある方は是非行きか帰りに寄って見るのをお勧めします。
ここによって一回り見てからこの島のクマヤ洞窟をはじめ、色々回ってみると興味も倍増するかと。