阿嘉島イメージ

クシバルビーチ

集落から少しはなれた自然のビーチです

阿嘉島へ 阿嘉島の宿泊 阿嘉島の集落 阿嘉島の海 ニシハマ ヒズシビーチ 阿嘉ビーチ クシバルビーチ 阿嘉の海の中 阿嘉島あちこち 阿嘉島余話 慶良間の沖縄戦
阿嘉島・クシバルビーチ全景
 阿嘉島の集落を西に進んで抜け、ヒズシビーチに入る所も通り過ぎて山道を登り、下った所にあるビーチです。
 といっても歩いたら一時間では着きそうにもない距離。私は宿泊先のシードルンさんに車で送迎していただきましたが、それでも15分くらいはかかったような。 ビーチに降りる手前には、左手に展望台があり、トイレはあります。
 海岸に下りるとかなり広く感じられるビーチになっていて、開放感があります。周りの環境を含めて自然のまま。
手前はとても浅く、大きな引潮だと、珊瑚が海面に顔を出すくらい。こんな時には珊瑚を折らないように、無理をして海に入らないようにしましょうね。
阿嘉島・クシバルビーチ右側阿嘉島・クシバルビーチ左側
  海に入ると引潮でなくても手前はかなり浅め。
珊瑚は点在しますが、群生といわれるほど固まっているのは見かけませんでした。思ったよりは魚達が少ないのはなぜでしょうか。
全体的な印象は、ニシハマを静かで穏やかな女性的というなら、クシバルは男性的な海といえるかもしれません。
直接外洋に面しているので、アウトリーフ付近はかなり波の強い事も多く、無理して行って見てもリスクばかり高そうなのでパスしました。
人がほとんどいないので、ビーチ占有感を楽しんだり気軽に海水浴して遊ぶには良さそうですが、ひっちゃきになってスキンダイビング、シュノーケリングをするという感じではありません。
確認はしていませんが、最近は慶良間鹿もこの付近まで出没するようで、のんびりとした時間を楽しんで欲しいビーチです。
引潮のクシバルビーチ・珊瑚が顔を出していますクシバルビーチでは日陰は自分で作らないと

より大きな地図で クシバルビーチ を表示

引潮のクシバルビーチ2

※行った時の天候、潮の満ち引きなどのコンデションにより、印象の変わる海です。
 お天気が良くて穏やかな時には、ほんとうに静かな海岸なのですが、潮の流れや風の具合によって荒々しさを感じさせる一面も。
 集落からも距離があり、勿論売店などもないエリア。それだけに自然の良さはありますが、溺れかけても誰も助けに来てくれることはありません。
 ここだけではありませんが、こんな場所で遊ぶ時には絶対に無理をしないで、普段の自分の泳力の半分くらいを限界にして遊んでくださいね。
それにこの海岸には日陰がありません。パラソルも必需品ですので、持っていなかったら集落の業者などから借りて行きましょう。
最後になりましたが、勿論自動販売機もありませんので、飲み物も忘れないように。



Copy righted c Okinawa information IMA All rights reserved   沖縄IMAブログ / 沖縄情報IMA / 沖縄ブライダル情報 更新 2012年09月09日
Home 戻 る 閉じる