その総称をサクバル奇岩。周辺の海の透明度も高くダイビングスポットとしても有名です。


座間味に住んでいるマリリンという雌犬と、阿嘉島に住んでいるシロというオス犬の話で、シロはマリリンに会いたくて約四キロある座間味との海峡を渡って命がけで会いに行く、というワンちゃんのラブストーリーです。
この話を忘れられないようにしようと有志が集まってお金を集め、阿嘉島の港の近くに座間味を向いてシロの銅像がたてられています。
ちなみに座間味には阿嘉を向いてマリリンの像が建っているそうですが未確認です。
現在はシロの子孫が生きているとか。

阿嘉島に限りませんが、慶良間の島々には標高の高い所に展望台があります。そこからの風景は絶景という言葉がぴったりなことも多く、回ってみる時間が有ったら是非お勧めしたいポイントでもあります。
この島は全体が小高い山を中心としていることもあり、 手付かずの自然が豊富に残っています。
おかげで毎年5月半ばくらいから夏にかけて、夜にはホタルを見ることができます。
ニシハマに向かう途中、ヒズシビーチに行く途中などですが、宿泊したら、宿泊先の方に聞いてみてください。 時間が許せば、きっとホタル見物に連れて行ってくれると思いますよ。
阿嘉島の宿泊施設全てではありませんが、時間の許す限りビーチ、展望台、ホタルウォッチング、星空ウォッチングなどに無料(一部有料対応という所も)で連れて行ってくれることも少なくありません。
宿泊で行った場合にはお願いしてみるのも良いかもしれませんね。
宿泊で行った場合にはお願いしてみるのも良いかもしれませんね。