慶留間島イメージ

慶留間島の海 (ビーチ)

慶留間周辺の海について。

慶留間島へ 慶留間島の宿泊 慶留間島の海 慶留間島の集落 慶留間島あちこち 慶留間島海の中 慶留間島余話
慶留間島地図
慶留間島には、残念ながら海水浴場風のビーチは有りません。
でも阿嘉島とを結ぶ橋のたもと付近と、港の近く、慶留間島と外地島を結ぶ橋の近くと、その外地島側などにちょっとした砂浜があり、自己責任で遊ぶ事は出来ます。もちろん監視員もいるわけではありませんから、時間帯によっては潮の流れがある事もあり細心の注意が必要です。
橋の上などから見る慶留間の海は、慶良間らしい素敵な透明度と独特な色のグラデーションで、離島に来たなーという実感があります。
外地島の海
慶留間大橋2
外地島側の海慶留間島から外地島に向かう橋を渡って行くと、その先に右に折れる道が見つかります。
そのまま降りるとすぐに海に出て、橋下をくぐり右に進んでいくと砂浜に出ることが出来て、あたりの海の透
明度も上がり、プライベートビーチみたいな雰囲気。
大きな岩もあるので、その日陰に陣取ると良いと思います。
余談ですが、このあたりには大きめの岩や石がたくさんありますが、どう見ても火山性のもの。沖縄は隆起サンゴ礁で出来た島と言われてはいますが、はるか昔はこのあたりも活発な火山活動があったのかもしれません。
すこし沖まで泳いでいきましたが、充分に楽しむ事が出来ました。
海の中に関してはこちらのページで紹介させていただきます。
慶留間橋の横の海 
慶留間島の海慶留間島の海2
外地島のビーチ
慶留間島から外地島への橋の手前から降りて防波堤の所を進んでいくと、この写真のような感じの浜に出られます。
そしてもう少し先に行くと形の揃った石が並べられて護岸されていますが、干潮の時には荒めの砂で出来た浜が出現します。
ここは地元の子供たちも遊ぶらしく、沖まで出なければ比較的安心して楽しめそう。
勿論管理されていないので自由に遊ぶ事は出来ますが、トイレ、シャワー等の設備もないし完全に自己責任なのをお忘れなく。
この日は透明度もなかなか良くて、のんびりと離島の海を楽しむ事が出来ました。

もう一つの気になるビーチ
外地島のビーチ入り口外地島ビーチへの道





時間がなくて泳ぐ事が出来ませんでしたが、下地島に入ってすぐの所に、とても細い下に降りる道があって木々の間を降りていくと、比較的広めの砂浜に出ることが出来ます。
この日は風の影響を受けて少しだけ透明度が低そうだったので入りませんでしたが、防波堤に守られて比較的安全に遊べそうなビーチです。
泳力に今ひとつ自信のない方でもゆったり楽しむ事が出来そうな海で、シュノーケリングの練習にも向いているのでは、と思いました。




この他にも阿嘉大橋を渡ってきた所にも砂浜があり、遊ぶ事が出来そうです。
ただ、時間帯によってはかなり潮の流れが急になるので注意が必要です。



あまり話題に上りませんが、慶留間の海もなかなかのものです。
ご紹介した以外にもまだ楽しめそうな所がありそうなので、次回行った時にでも追加していきます。
Copy righted c Okinawa information IMA All rights reserved    沖縄IMAブログ / 沖縄情報IMA / 沖縄ブライダル情報
Home 戻 る 閉じる