
帰着した港では、窓の外に何匹ものアバサー(ハリセンボン)君達がこちらを見ていて、とてもかわいかったです♪
慶良間の美しい海に来たけど、泳ぐのあんまり得意ではないんだよなーとか、シュノーケリングはちょっと…でも絶対きれいな海の中を見てみたい、なんていう方にはお勧めできると思います。
平常料金は大人2000円 中学生以下1500円5歳以下は500円 運営している会社は
アイランドマリンサービスさん。
TEL&FAX : (098) 987 - 2010
Boat Phone : 090 - 6891 - 5153
阿波連ビーチは海に向かって左の端に小さな船着場が突き出しています。そこに鮮やかな黄色の小型潜水艦のような形をした船が停まっています。
これは海中遊覧船で、ご招待を受け乗船してみました。
タラップを降りていくと通路の両側に窓があり、座席に腰をおろすと沖縄の珊瑚礁で見る事のできる魚のプリントされたシートを渡してくれました。 うん、これと比較しながらお魚君たちを見ろと言うわけね 。
船内はエアコンが入っていて、快適な温度が維持されています。
静かに出港すると、窓の外はブルー一色。
この日は波もなく透明度も抜群。ダイビングスポットを二つ周りハナリの前を通って、約35分間の水中観光。 本島のビーチから出る水中観光船と違い、びっくりするくらいの小魚の大群とか、カラフルな魚たち、生きている珊瑚の根などを楽しく見る事ができました。海の中を横から見る事ができるので遠くまで見渡す事ができ、グラスボートタイプとは又一味違った海中の景色を楽しむ事ができました。


これは海中遊覧船で、ご招待を受け乗船してみました。
タラップを降りていくと通路の両側に窓があり、座席に腰をおろすと沖縄の珊瑚礁で見る事のできる魚のプリントされたシートを渡してくれました。 うん、これと比較しながらお魚君たちを見ろと言うわけね 。
船内はエアコンが入っていて、快適な温度が維持されています。
静かに出港すると、窓の外はブルー一色。
この日は波もなく透明度も抜群。ダイビングスポットを二つ周りハナリの前を通って、約35分間の水中観光。 本島のビーチから出る水中観光船と違い、びっくりするくらいの小魚の大群とか、カラフルな魚たち、生きている珊瑚の根などを楽しく見る事ができました。海の中を横から見る事ができるので遠くまで見渡す事ができ、グラスボートタイプとは又一味違った海中の景色を楽しむ事ができました。


島で宿泊したり、ショップを利用する時には港まで送迎してくれるのが一般的ですが、日帰りの場合は阿波連ビーチまで民宿がやっているバス利用することになっていましたが、2008年から新たにバス会社が出来て片道400円で乗車できるようになりました。
一時のように、バスを降りてもレンタル用品などの宣伝を聞かされるとか、ビーチの端に連れて行かれてしまうとかという心配がなくなったのは、とてもよいことだと思います。
乗客を有料で運ぶ事に対する関連法規が改正された事により、今までのような旅客運送の許可を持たない民宿のバスが運行できなくなったという事で、料金が高くなったことはうれしくありませんが、安全面から考えても歓迎すべき事でしょう。
ついでにダイビングショップがトラックの荷台に大勢の客を乗せて船まで運ぶという危険な違法行為もなくなってほしいものです。
ハンモック持参で気持ち良さそうにしている方も良く見かけます。
そこから道を少し行くと、広々した芝生のスペースがあり、ここも手前は少し高くなっていて木々が生えていて、大型のハウス型テントも張れる様になっています。ここの隣にダイビングの練習も出来るプールがあるのですが、これは残念ながら利用しているのを見たことがありません。ビーチに隣接してしかも集落の隣にある、便利で快適なキャンプ場です。

利用料金:
シャワー、更衣室:大人300円 子供150円
キャンプ場使用料:大人500円 子供250円
問い合わせは渡嘉敷村経済課:098-987-2323


海岸に出て、ただ夜空を見上げて心地よい風に吹かれながら色々想像をめぐらせて時間を過ごす、究極の癒しの時間といえるかもしれません。こんな時間を過ごすには、暦で調べてなるべく月が小さな時のほうがお勧め。
あと、海岸の夜は、昼間の暑さとと比べて意外と涼しいので、上に羽織る薄手の長袖があると良いと思います。