個人的にけらまでビーチエントリーでいけるポイントとしては最高クラスだと思っているヒジュイシといわれるアウトリーフの場所。
以前慶良間周辺の珊瑚がダメージを受けたときにも元気な珊瑚が林立していて、毎年行くのを楽しみにしていました。
外洋なので有る程度シュノーケリングやスキンダイビングのスキルをお持ちで無いと事故の危険性もかなり高い場所ですので、内緒ビーチとしてサイトでご紹介したりもしています。
今年も挑戦してみたのですが、手前何箇所かの珊瑚の根がダメージを受け、様子が変わっているのにびっくり。阿嘉島のヒズシビーチ沖とも似ているポイントなのでここも全滅かとビックリしましたが、そのまま沖まで進んでいくと以前と変わらないスケールの大きな珊瑚の群生は健在でした。
魚たちも餌付けされていない自然の状態で、元気良く泳ぎ回っています。
珊瑚がダメージを受ける原因は色々あります。
海水の異常高温、オニヒトデの食害、人間による物理的被害、台風。
成長するのに時間がかかる珊瑚達ですので、何とか人間は出来る限り保護していかなくてはいけないと痛感しました。
結論的には、今年の状態でも沖まで出ればスケール間の有る珊瑚の海底地形を楽しんでいただけるポイントであると思います。そしてダメージを受けた場所も早く復活してほしいものだと思いました。
Copyright (C) Okinawa information IMA All Rights Reserved