渡嘉敷島イメージ

渡嘉敷ナカチブルビーチ・ウラ海岸

渡嘉敷島での色んな話です

渡嘉敷島へ 渡嘉敷島の宿泊 渡嘉敷島の海 阿波連集落 城島(グシクシマ) 阿波連ビーチ ハナリ ヒジュイシ トカシクビーチ その他のビーチ 渡嘉敷あちこち 海のポイント他 渡嘉敷余話 慶良間の沖縄戦 集団自決跡地 白玉の塔
 阿波連集落から、舗装はされていても広くない林道を南下し約3.5km。  急に視界が開けて広い場所に出ます 。  公園のようになっていて、休憩のための東屋、変に豪華な公衆トイレ、駐車スペースなどがあり、正面には 灯台のあるウン島が目の前。このあたりの両側がビーチになっています。
西側がナカチブル(中頭)・東側がウラ。どちらにしても、ここに車を停めて歩いて降りていきます。

:ここにくるには坂もあるので、歩きではきついかと思います。レンタカーを借りるか島内タクシーを利用してください。簡単に行けないのでオンシーズンでもほとんど人がいません。プライベートビーチ感覚で楽しめますが、当然管理もされていませんので安全第一で楽しんでくださいね。
ナカチブルビーチ
林道南端の駐車場と東屋
林道南端の駐車場と東屋
駐車場から見たナカチブルビーチ
駐車場から見たナカチブルビーチ
 東屋の横から階段があって下に下りる事ができます。
  今まで泳ぐチャンスはなかったのですが、透明度もあり珊瑚礁も発達しているので、ゆったりとシュノーケリングなどで楽しむには良いかと思います。

  ここの少し沖合いはダイビングポイントにもなっているので、イノーの先まで行って見るのもありかとは思いますが、潮流は時間によって強そうなので、細心の注意が必要です。
ウン島
  ここから海岸沿いに南に向うと、ウン島のすぐ側までいけますが、普段の潮位では島まで徒歩で歩いていくには無理があります。
泳いで行けない距離ではありませんが。後で話を聞くと大潮で引いていれば、歩いて渡る事も可能とか。島には遊歩道もあり灯台まで行けるようですが草が生い茂り、ハブもいるらしいので挑戦しないほうが無難かもしれません。
渡嘉敷島のナカチブルビーチ全景
 ウラ海岸
 ちょうど駐車場の広場の反対側に降りるとウラ海岸があります。
 渡嘉敷島ではこちら側に開いているビーチは少ないので、風向きのために西に開いた海岸のコンデションが悪い場合にはこちらで遊ぶのもありかと。
 ここもイノーの中は穏やかですが、外は潮流がきつそうですので、シュノーケリングなどで遊ぶには、しっかりとした自己管理が必要です。
 ※ここの砂浜は、比較的メッシュが粗い部分が多いのですが、以前行った時には星砂を採る事ができました。 挑戦してみても楽しいかもしれません。

渡嘉敷島ウラ海岸

より大きな地図で ナカチブル・ウラ を表示

 
渡嘉敷島ウラ海岸全景

※本文でも書きましたが、ここにくるには足の確保が必要な事が最大の難点になるでしょう。
 フェリーで車を持ち込むか、島についてからレンタカーを借りる事になりますが、日帰りで遊ぶには厳しいかも。
日帰りの場合は阿波連ビーチかトカシクビーチがお勧めです。

慶良間諸島は本島と同じく毒蛇のハブが生息しています。
人のいない場所で静かに過ごすのは魅力的な事ですが、それだけリスクも高くなるので注意してくださいね。
 勿論ビーチには管理人もいないので、完全に自己責任で海に入る事になります。くれぐれも無理はなさらず安全に楽しんでいただけたらと思います。



Copy righted c  Okinawa information IMA All rights reserved 沖縄IMAブログ / 沖縄情報IMA / 沖縄ブライダル情報  更新 2011年01月04日
Home 戻 る 閉じる