座間味島イメージ

座間味の離島・嘉比島、安慶名敷島

座間味から行ける素敵な無人島です

座間味島へ 座間味島の宿泊 座間味島の海 古座間味ビーチ 阿真ビーチ 座間味島の離島 座間味島の集落 座間味島余話 慶良間の沖縄戦
座間味港からの無人島
座間味の無人島地図
 世界的にも綺麗な海で有名な慶良間諸島のなかで、座間味島は比較的早くから注目されていて開けてきました。 メインの古座間味ビーチ海自体は安全に楽しめるのですが、シーズンは少し人出も多く、業者がパラソルをビーチに並べて、なにかちょっと無理にリゾートしてるな的な印象を受けます。
  ということで、シュノーケリングなどするならば一番お勧めしたいのは座間味港から渡し舟が出ている、すぐ近くの無人島、安慶名式島と嘉比島の両無人島です。
  海の美しい慶良間の中でも透明度の高い、渡嘉敷、阿嘉、座間味の島々に囲まれ、珊瑚も元気な海域にあるので、素晴らしい海、素敵な魚達に出会えます。 両島ともすぐに歩いて一周できるくらいの島ですが、真っ白な珊瑚の細かい欠片で出来たビーチを持ち、沖に向かって泳ぐともうそこはカラフルなお魚達の天国です。もう一つ少し大きめの安室島もあり、こちらも綺麗なビーチを持っています。
  ただ、本当の無人島ですので、お手洗いはありませんし、お店もありません。
ですからパラソル、飲み物、おやつなどは持っていく必要があります。 渡し舟のおじさんにお聞きいただければ、面倒を見ていただけるかと思いますので、聞いてみてください。 勿論、那覇で安いパラソルを買って持っていくのもありかと思います。
問合せ先 098ー987ー2277    安慶名敷島、嘉比島: 往復1000円  安室島: 往復2000円
嘉比島
嘉比島真っ白な砂浜に船が着きます。浅い所でも充分楽しむことが出来ますが、沖に向かって泳ぐと、珊瑚も元気で魚も種類が豊富です。
  島の東側には、サンゴが群生していて楽しめます。 安慶名敷と似た感じはありますが、較べると魚が気持ちだけ少ないかなーという感じでは有りますが、透明度は充分。
島はこんもりした小さな山になっていて、無人島探検気分で歩いてみるのもお勧めです。嘉比島
安慶名敷島
安慶名敷島細長いこの島は、船が着く西側の周辺がベストポイントかと思います。
海底には珊瑚の群生が見られ、変化に富んでいて何もしないでシュノーケリングしていても楽しい所です。
  木々の生えているところもあり、時間によっては日陰も出来ます。
余談ですが、以前ここで遊んでいて、水深3メートルくらいの所の珊瑚の群生の間に、大きなほら貝を見つけたこともあります。
安慶名敷島

お願いと危険について
  慶良間でも特に透明度が高く、ビーチエントリーできる海としては最高だと思いますが、時間帯によっては潮の流れが極端に早くなることがあります。想像していただけるかどうかわかりませんが、川の中を泳ぐように感じられるくらい。フィンをつけていても思うように進めなくなり、かえって流されることもあるくらいです。
ですから、お子様がいっしょの時には、特に注意をはらってあげてください。 泳いでいる時に流れが速くなりそうでしたら、近くの岸に早くあがり、歩いてエントリーした地点に戻るようにしましょう。
※後、当然なことですが、もって来たものはゴミも含めて必ず持ち帰るようにしてください。それと、浅い所の珊瑚の上にはけして立ったりしないこと、フィンで珊瑚を傷つけないように気を配ることをお願いしておきます。 座間味海中1座間味海中3

※慶良間の海を楽しむのに一番お勧めしたいのは、シュノーケリングです。 ダイビングのように重機材を持ち歩かないでも、気軽に楽しむことが出来ます。
もし、やったことが無くても挑戦すればきっとその日のうちに2〜3メートルは潜れるようになりますから、水面からだけでなく海の中も楽しめます。
  そして、何よりも海との一体感は、きっとあなたを虜にするでしょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
一日中無人島で泳いだりパラソルの下でお気に入りの本を読んだりして、気がつくと夕方になっている、そんな過ごし方は最高かも。
でも、そうなると日帰りでは無理で、どうしても座間味に一泊ということになります。気軽に民宿に泊まってそんな一日を過ごすのも良いかもしれませんね。
お天気が良かったら、夜は星空ウォッチングのおまけも期待できます。

Copy righted c Okinawa information IMA All rights reserved    沖縄IMAブログ / 沖縄情報IMA / 沖縄ブライダル情報
Home 戻 る 閉じる