金武・観音寺
Kin・Kannonji(Kannon temple)

沖縄イメージ

沖縄では少ないお寺らしいお寺。


金武・観音寺の門付近  西海岸に比べてローカル色の濃い沖縄本島の東海岸。その真ん中あたりに大きな米軍基地、キャンプハンセンが有ります。そのあたりが金武町。
ここに高野山真言宗の金峯山金武観音寺、俗称観音寺があります。
金武・観音寺本堂金武・観音寺ご本尊と護摩壇 観音寺・納経御朱印 沖縄では他県の一般的なお寺らしい雰囲気を持つ場所は少ないのですが、ここは別格。
昭和9年に火災で焼失した本堂は、昭和17年に再建されたまま戦火を免れた貴重な戦前の木造建築です。
本堂には立派な護摩壇が設えられていて、真言密教寺院独特の年の干支を切り抜いた紙が張られていました。
琉球八社のひとつでもあります。
観音寺本堂で祈りをささげる人

日秀堂

 伝承によると、16世紀前期日秀上人が紀伊の国より唐を目指して航海にでた途中、遭難して金武の富花に流れ着き、その後鍾乳洞を拠点とし布教活動を行い観音寺を創建したと伝えられています。
金武・日秀洞入口付近フクギの大木 その鍾乳洞は日秀洞と呼ばれ、奥行きは250m以上あるとか。拝観料は大人400円。内部は変化に富み見ごたえがあるもので、見る価値はあると思います。
境内には300年以上たっているといわれているフクギの大木もあり、このあたりの空気をシンとさせています。。
観音寺日秀洞に祀られている熊野権現洞窟内に祀られている熊野権現。
交通 那覇空港から高速道路約49.5km
金武ICより 約2.8km. 約8分
駐車場 無料駐車場あり
住所・
問合せ先
沖縄県金武町金武222
℡:098-968-8581
関連情報 勝連城跡


より大きな地図で金武 観音寺を表示
Copyright ©Okinawa information IMA All right reserved | Since Sep.12th.1999 | 更新: 2017-03-26