ハンチャタイ

久高島イメージ

神の田、以前は田だった可能性も…

久高島での注意事項 カベール フボーウタキ ウドゥンミャー(久高殿) ウフグイ(外間殿) ウプラトゥ(大里家) ハンチャタイ ハタス ロマンスロード ヤクルガー ミーガー イザイガー ピザ浜 イチャジキ浜 タチ浜 イシキ浜 シーマシ浜 ウラー浜 ウパーマ ウディ浜(ロマンスロード下) メーギ浜 久高島の店と食事 久高島余話
  現在は歩いていると何気ない空き地として見過ごしてしまいそうですが、神の畑(ハンチャタイ))といわれて、以前は作物を作っていたと言います。

島の中心ともされ、角にある石はテンヌジョウ(天の門)と呼ばれていて、天と地をつなぐ場所と言われています。

※このページに関しての情報は、久高島のパンフレット、WEBSITE:神の島久高島、日本人の魂の原郷・沖縄久高島(比嘉康雄氏著、集英社発行)などを参考にさせていただいております。
ハンチャタイのテンヌジョウ
ハンチャタイ付近の景色
関連情報:沖縄の歴史
(2009年04月)

Copyright c 2008 沖縄情報IMA All Rights Reserved 沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET