沖縄の七御嶽の一つで、久高島のみならず沖縄でも最高の霊地。アマミキヨが住んだと言う霊地を廻る巡拝東御廻り行事の一箇所でもあります。
旧来から男子禁制の聖地で、今でもヨーカビー(お祓い)、ピーマティー(火の神の祀り)、ハマシーグ(害虫祓い)など多くの祭祀がここを舞台に執り行われています。
島の真ん中を走る道でいっても小さな看板が出ているので、場所は比較的わかりやすいと思います。
残念ながら、ここ何年か前からフボー御嶽は
男女を問わず全面的に立ち入り禁止になっています。
現在は入り口から少し入った所にある大きな石の所で拝むようになっていて、中まで行かなくても充分に霊地らしい雰囲気があたり一面に漲っています。
以前私は男子禁制の時に同行した家内に写真を撮ってもらいましたが、そこには島在住でないユタらしき人と、頼んだ男性が祈る姿が写っていたので驚いた事がありました。
そんなモラルの無い行動が多く、全面禁止になるきっかけだったのかもしれません。
