メーギ浜

久高島イメージ

ご家族連れに向いていそうなビーチです。

久高島での注意事項 カベール フボーウタキ ウドゥンミャー(久高殿) ウフグイ(外間殿) ウプラトゥ(大里家) ハンチャタイ ハタス ロマンスロード ヤクルガー ミーガー イザイガー ピザ浜 イチャジキ浜 タチ浜 イシキ浜 シーマシ浜 ウラー浜 ウパーマ ウディ浜(ロマンスロード下) メーギ浜 久高島の店と食事 久高島余話
 漁港の横から広がる広い砂浜を持つビーチです。
突堤ではさまれた形になっているので、潮の流れは余りなさそうですが、平水域のように穏やかな海が広がります。
 ちょうどキャンプ場の裏手にあたり、そのシャワーとかトイレも利用できるので、久高島で気軽に海を楽しむ事のできる唯一のビーチかと思います。
 この日も時期的には早かったのですが、子供達が海に入って遊んでいました。
 ここの浜の砂は、流失してしまいやすいらしく、それを防ぐためのブロックが、浜から少し沖合いに並んでいます。
安全第一でこの島の海を楽しみたいと言う時には、集落からも近くて便利なこのビーチが一番かもしれません。

  周辺を少し歩くと、岩の間に小さな砂浜があり、こっちは秘密のビーチ的な感じで楽しむこともできそうです。
 南の岩場はイラブーガマと呼ばれる小さな穴がいくつかあり、そこにいるイラブー(海蛇)を手づかみで採取するそうです。
  久高島ではイラブーの採取権を持つ家がありますが、ここは久高ノロ家の漁場。ノロや村頭の不在などのため10年間途絶えていたそうですが、2005年から漁が再開されたそうです。


より大きな地図で 久高島 を表示
久高島・メーギ浜全景メーギ浜の海・久高島メーギ浜の横に有る海メーギ浜横の海(久高島)メーギ浜横の小さな砂浜



イラブーの採取権は久高ノロ家、外間ノロ家、外間根人の3家が持ち、それぞれ管理する場所が決まっているそうで、イラブーガマは久高ノロ家の漁場にあたります。
燻製にして販売されていて、体が弱った時などに茹でてイラブー汁として食べると効果があるとか。
Copyright c 2008 沖縄情報IMA All Rights Reserved 沖縄情報IMA 沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET