ミーガー

久高島イメージ

久高島の大切な水場です

久高島での注意事項 カベール フボーウタキ ウドゥンミャー(久高殿) ウフグイ(外間殿) ウプラトゥ(大里家) ハンチャタイ ハタス ロマンスロード ヤクルガー ミーガー イザイガー ピザ浜 イチャジキ浜 タチ浜 イシキ浜 シーマシ浜 ウラー浜 ウパーマ ウディ浜(ロマンスロード下) メーギ浜 久高島の店と食事 久高島余話

  集落の北のはずれ、漁港の北側にある細い道を入っていったところにある井戸です。
井戸と言っても沖縄の場合は、自然に水が沸いて出てくる所のことで、ポンプでくみ上げるようになっていることはまれです。

 ここも階段を下りていくようになっていますが、数年前の台風の被害で上の部分がが欠落し、そこを金属のスロープによって降りられるようにしてあります。
入口、階段の途中などから見える海は、ここもとても綺麗で離島に来たな、と感じさせるものがあります。

ミーガーは水がたまる所が広めで、以前は集落での生活に欠かすことの出来ない場所だったのでしょう。

 現在は禊用として使われている、大切な場所でもあります。


より大きな地図で 久高島 を表示

久高島ミーガーへの降り口久高島・ミーガーへの応急通路ミーガーへの階段久高島・ミーガー
関連情報:(2009年04月)


Copyright c 2009 沖縄情報IMA All Rights Reserved  沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET