久高島の交通

久高島イメージ
久高島での注意事項 カベール フボーウタキ ウドゥンミャー(久高殿) ウフグイ(外間殿) ウプラトゥ(大里家) ハンチャタイ ハタス ロマンスロード ヤクルガー ミーガー イザイガー ピザ浜 イチャジキ浜 タチ浜 イシキ浜 シーマシ浜 ウラー浜 ウパーマ ウディ浜(ロマンスロード下) メーギ浜 久高島の店と食事 久高島余話
久高島への交通
 久高島に行くには安座真港から定期的に出港している船か、海上タクシー、知念海洋レジャーセンターからの船を利用することになります。
時間的に問題がなければ、定期便を利用するのが一番安上がりです。小型のフェリーも出ていますから車での移動も可能ですが、島の中は道も狭くてすれ違えないような道路も多いので、レンタカーは港の駐車場にとめておくのがお勧めです。
*船は天候などで運行が変わるときがあります。こちらでご確認ください。
 久高海運久高事務所 098−948−2873
      安座真事務所 098−948−7785
安座真港の様子
フェリーくだか
船種 安座真港発 久高島発
高速船 9:00 08:00
フェリー 10:00 09:00
高速船 11:30 11:00
フェリー 14:00 13:00
高速船 16:00 15:00
フェリー 17:30 17:00
17:00 16:30
夏:4月〜9月 冬:10月〜3月

所要時間:高速船は約15分・フェリーは約20分
料金 大人 子供
高速船片道 740円 370円
高速船往復 1,410円 710円
フェリー片道 650円 330円
フェリー往復 1,240円 630円
自動車
3m未満 3〜4m 4〜5m
往復6,650円 往復8,550円 往復11,400円

久高島での交通:
島自体も大きくありませんので、レンタカーはありません。もっぱら貸自転車か徒歩で回る事になります。
貸自転車は、以前から有る「貸自転車たまき」さんの他にも2軒くらい出来ていました。
料金は1時間300円:一日1000円です。
貸してくれる自転車は、他の離島などと同様に俗に言うママチャリで、程度も似たようなものでした。
借りる時には、タイヤに空気が入っているか、ブレーキは引きずらずにしっかり効くかどうかだけ確認しましょう。
当然の事ですが、自分の体型にサドルの位置をしっかり合わせてからこぎ出してください。
安座真港へのアクセス :
本島南部を走る国道331号線から少し入ったところにあります。那覇空港からですと、329号線で与那原方面に進み、与那原から331号線に入って知念に向かうと約26km混まなければ50分。道路沿いに小さな看板があるのでそこを左に入った所にあります。


より大きな地図で 安座真港 を表示

海上タクシー
海上タクシーも安座真港からということになります。
時間は希望に合わせてくれるので、あまり無い時間を有効に使いたいと言う時には便利だと思います。
高速船ニューくだか
ジュピター観光098(947)3296、または090(5480)7333
オフィシャルサイト
料金 大人 子供
往復(4名以上) 2,500円 1,000円
2名乗船時 3,500円 -
 
3m未満 3〜4m 4〜5m
片道5,130円 片道6,550円 片道8,100円

知念レジャーセンター
港と安座真サンサンビーチを挟んだ場所にあります。
久高島のほか、無人島のコマカ島などへの船もあります。

知念海洋レジャーセンター  098−948−3355
オフイシャルサイト

料金 大人 子供
往復(2名以上) 2,800円 1,400円
1名乗船時 5,600円 -

2009年11月12日


離島に向かう船が島に近づくと、海の色がだんだんエメラルドグリーンが混ざったようななんとも言えない素敵な色になってきます。
この久高島も本島から近いですが、同様に素晴らしい色の海に囲まれています。
久高に着く少し前あたりから海を見てみてくださいね。
Copyright c 2009 沖縄情報IMA All Rights Reserved  沖縄IMAブログ 沖縄ブライダル情報 沖縄地域情報NET