よくサンエーというスーパーの津嘉山店に日常の買出しのために行くのですが、この近くに気になっていた中華のお店がありました。
それがこれからお話しする萬福楼さんです。
なぜ気になっていたかというと、東京に住んでいたときに横浜の中華街で良く行っていたお店に良く似ている名前でもあり、店主が九州・沖縄サミットで中華総料理長をつとめ、元ブセナテラス総料理長だったという事を聞いたことがあったからでもあります。
割りと小さいお店で、テーブルが2つと畳のスペースに食卓が4っつ。20人も入ったらいっぱいそうです。
掃除は良くされていましたが、色々な段ボール箱も客席から見えるところに積まれていたりして、雑然とした印象。一緒に行った者はお勧めのラフテー丼、私はとりあえず炒飯を。そしてデザートにと思いバナナの餃子を頼みました。
お昼時でもあり、客席はやがて満席に近くなり、厨房から調理している匂いが店内に流れてくる頃に料理が運ばれてきました。


炒飯ですが、一匙口に運んでみてちょっとがっかり。全体がしっとりしていて期待していたぱらっと仕上がった中華独特のものではありませんでした。 味も薄め。 でも、ついてきたスープを飲んでみて納得。
こちらは味付けたしっかりしていて、スープを飲みながら食べるとちょうど良い味加減です。
ラフテー丼も少し分けてもらって食べましたが、こちらはしつこくない味付けでありながら、実に複雑な香りのする美味しいものでした。これについてきたワンタンスープも美味。
で、食後のバナナ餃子は、ぱりっとした皮に包まれた熱々のバナナの甘みが引き立っていて、とても美味しくいただけました。 メニューにはありませんでしたが、ここのお店でおこげを出してくれたらどんな味に仕上がるのだろう、車えびとかを使った料理もあるので、晩御飯に何人かできても良いかな、などと思いながら店を出ました。
未確認情報ですが、このあと何ヶ月かしてご主人が急にお亡くなりになったという話を聞きました。
奥様があとを継がれていたようですが、現在お店はやっているかどうか未確認です。
萬福楼 南風原町津嘉山1467-4 098-889-2927
Copyright (C)1999〜 2005 Reserved.Okinawa information IMA All Rights Reserved