今回のお題目
■沖縄のタクシー事情改善か?
■琉装で写真撮影
■伝承400年?沖縄のお菓子
■玉城城跡
■気楽にピザハウスジュニア
=================================
■沖縄のタクシー事情改善か?
県タクシー事業適正化推進懇談会の乗降問題ワーキンググループが、問
題行為を繰り返す事業者に対する罰則の導入などの基本方針を決め、具体
的な検討を加えた上で四月以降に実施する事になったようです。
沖縄タイムスの紙面によると、沖縄総合事務局が那覇空港で行ったアンケ
ートでタクシー利用者と乗務員のほぼ九割が、悪質乗務員への罰則導入に
賛成しているとの事。
悪質乗務員への罰則導入については、利用者の86%、乗務員の92%が賛成。
利用者の三人に一人が「不快な接客」の経験があるそうです。
私は幸運にも不快な思いをしたことは無くて、良いドライバーの方に当た
っているのですが…
こんなデーターを見ると、一部の良識の無い運転手さんが、沖縄県のタク
シー全体の評判を悪くしている実態が明確になってきますね。
以前から言っておりますが、目先だけの利益しか考えない悪質なドライバ
ーが自然に淘汰されるような業界に、早くなってほしいものです。
■琉装で写真撮影
先日、「うどい」様から当サイトの掲示板に下記の書込みを戴きました。
本格的な着付けを始めました
投稿者:琉球舞踊「うどい」 投稿日:2003/02/20(Thu) 08:41 No.2962
お客様から琉装の着付のお問い合わせをたくさん頂きました。
ご要望にお応えし、琉球舞踊「四ツ竹」の本格的な着付を開催します。
赤足袋をはき、下の衣装から着付けていく本格的な着付です。
着付け後、舞台でポーズを決めて、持参したカメラで写真撮影をします。
*予約のみ(当日でも可)
各回の公演終了後、1名様 限定 料 金 3,000円
お問い合わせ 098−949−7056
今まで、琉装の撮影と言うと、観光地で簡単な着付けで撮影するか、本
格的に着付けをして写真館で撮影してもらうかの選択肢しかありません
でした。写真館のものは上等ですが、ちょっと記念にと言うには費用が
かかります。
今回の企画は、気楽にしかも本格的なものをということで、私もお勧め
したいと思います。
早速、体験なさった方のレポートが、掲示板に入りましたので、転載さ
せていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
琉球舞踊の着付をしました 投稿者:もとこ
投稿日:2003/02/23(Sun) 12:22No.3075
沖縄8回目の観光でした。
踊りを見に行ったら、琉球舞踊の着つけが出きることを知り、やりたが
りやの私、早速お願いしました。
首里城や琉球村で紅型を着て写真を撮ったこたがありますが、ここの着
つけは本格的なものでした。
琉球舞踊「四ツ竹」の衣装の着付を教えてもらいました。
先ず、赤の足袋をはきます。次ぎに下の衣装の着付、ヒダスカートのよ
うな白いカカンをはき、7分着の真っ赤なドゥヅジンを着ます。
次ぎに紫のナガサージを腰に締め紅型を着ます。紅型はナガサージに下
から上に指しこむようにして裾をそろえて着付します。
最後に頭に紫のナガサージを蒔きかんざしをさして、花笠をかぶり、で
きあがりました。
姿見で、できあがって行く様子を見ながら時分の姿にうっとりして行き
ました。
着付が終わって、舞台でポーズを決めて写真をとらせてもらいました。
出演者になった気分でした。
ほんとに魅力的な衣装です。一度は是非本格的な着付をお勧めです。
琉球舞踊館「うどい」という昼間踊りが見れる劇場での体験でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前号でもお知らせしましたが、うどい様のほうから当サイトをご覧の沖
縄が大好きな方に割引してくださるとのお申し出がありまして、私共で
も優待券を用意いたしましたので、プリントアウトしてお持ちください。
ご好意に感謝。
http://www.okinawainfo.net/udoi.htm
オフィシャルサイト
http://www.udui.co.jp/
=================================
■伝承400年?沖縄のお菓子
沖縄のおみやげお菓子といえば、とりあえずちんすこう。
何処のお店にもいっぱい並んでいます。
まあ、どれも似たようなものでは有るのですが、今まで食べた中では新垣
菓子店のちんすこうがおいしいかも。わりとあっさりした甘味と軽い口当
たりは好みです。マチヤーグァー(町の小さな商店)で売っている、2個
入り20円のやつも学生達には人気。
この新垣菓子店では、ちんすこうのほかに、いくつかの琉球菓子を売って
います。
まず闘鶏餃(たうちいちゃう)。
これは、写真の様に結構派手な外観ですが、味はわりとシンプル。
パイ生地の中に白胡麻のあっさりめの餡が入っているお菓子です。
それに、花ぼーる。
たまごの黄身を多用した固めのサブレみたいなもの。
この他にも以前ご紹介したチイルンコウも有ります。
(同じ新垣でもこちらで紹介しているのは新垣カミ商店のものです。)
http://www.okinawainfo.net/chirun.htm
中国から冊封使が来た時に、料理人達も同行して沖縄入りし、彼らから伝
わった製法と日本へ行き教えて貰った技術が融合されて琉球菓子が出来た
ようです。
日本のお菓子に慣れた私としては、中国菓子の雰囲気が色濃いような気が
します。
と言う事で、これらのお菓子達は、中国茶で召し上がったら美味しいと思
いますよ。
このページでお話した新垣菓子店は、ちんすこう本舗新垣というのが正式
な名前のようで、何店かのお店があります。
国際通り店 098-867-2949 泉崎店 098-832-9191 寒川店 098-886-6236
当蔵店 098-887-7063
注:このサイトは非営利運営をしていますので、このページも宣伝では有
りません
http://www.okinawainfo.net/arakaki.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■アウトレットモールあしびなー
那覇から糸満に向って国道を行くと、自衛隊の駐屯地のわきを通り、建
物が少しまばらななったあたりから、那覇市から豊見城市に変わります。
そのまま真っ直ぐ行くと右手は豊崎と言われる埋立地があり、その奥に新
しく出来たアウトレットモールがあります。
電柱のガイドにそってうろうろしながら行くと、やがて海岸と言うあたり
の空き地の真ん中に、かなり大規模な施設が見えてきます。
この日は日曜日なので、そこそこ駐車場にも車が停まっていました。
(次の日に朝一番で食事をしに行ったら、雨でもあり、がらんとしていま
した。)
歩いてみたら、実に多彩な店舗が並んでいます。
目に付いた所を列記してみましょうね。
グッチ イヴサンローラン リーボック ヘリーハンセン コーチ リーガル
ヒューゴボス ダンヒル J&R エゴイスト ニューヨーカー アルマーニ
リーバイス ランバン リーバイス コールハーン ブルックスブラザース
などなど。テナント55店舗70ブランド。ここに書ききれないくらいです。
勿論アウト
レットですから、店名はこれと少し違った所も多いですが…
(例えばコーチ→コーチファクトリーみたいに)
あまりブランドに興味の無い私ですが、一回りしてみました。
勿論店舗によって差はありますが、確かに安い商品も多いようです。
一枚1000円のシャツとかもお店によっては置いてありますが、俗に言
われているようなブランド品達は、割り引いてはありますが元の値段が高
い!10万円のハンドバックが、3割引で7万円とか…
沖縄のサラリーマンには、高嶺の花かなー。
企画でも客の約85%は観光客を見込んでいるようですからそれでよいの
かも。
で、この日にここに来た目的は、お店の見学とお昼ご飯。
6店のテナントと600席と言う巨大なフードコートがあります。
テナントは
天天常常回転坊 回転寿司風中華点心? 鳳凰海鮮酒家 中華料理 88金城
ステーキハウス 大阪道頓堀ぼてぢゅう お好み焼き・鉄板焼き
メヒコ シーフードレストラン イタリアントマトカフェJr イタリアンカ
フェ
この日は回転中華に挑戦!で、結果は?
まあまあと言うのが本音かな…蒸し物は問題ないけど、白身魚のレモン風
味ソース、ちょっと期待してしまう名前でしょ?
このソースがレモンジャム風のねっとりした甘いものに酸味がちょっと。
これは好みの問題かもしれませんが、私には向いていませんでした。
2人でお昼ご飯を食べて約4000円弱…
翌日、用事でここにお昼ご飯を食べに来たときには、かにのメヒコに。
ここのランチは880円ですが、タラバガニの身の詰まった足の天ぷら。
割安感がいっぱい。これは私は食べなかったけど食べた同伴者にはすこぶ
る評判が良かったです。私はカニクリームコロッケを注文しましたが、タ
ラバガニの身がぎっしり。こちらも充分満足でした。
今度来たらフードコートに挑戦してみたいなー。しばらくお昼ご飯を食べ
に通いそうです(^^ゞ
(料理の感想は、十人十色。個人の主観ですのでご了解ください。)
オフィシャルサイトはhttp://www.ashibinaa.com/です。
http://www.okinawainfo.net/outlet.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■那覇の与儀公園
那覇の県立図書館とか警察署のあるあたりに、緑が多い与儀公園があり
ます。
毎年2月の初めころに「那覇桜祭り」が開催され、ガーブ川沿いにある桜
の木に、ピンクの桜が咲き乱れ、なかなか見ものです。
公園内の花壇も綺麗に整備されていて、コスモスと桜を同時に見ると言う
沖縄ならではの楽しみ方も出来ます。
隣にある図書館の庭には、イペー(イッペイ)と言う木の大木があり、
このシーズンには桜よりも派手なくらいに咲き誇っています。
この種類の木は黄色のものも多いですが、ここのは赤紫色。
夏にはとっても良い日陰を作ってくれそうなガジュマルの巨木も有りま
した。この界隈をのんびり歩いて散策するのも、楽しいと思いますよ。
何年か前には米軍基地の整理縮小を求める「県民総決起大会」なんかも
この公園で開かれている、この与儀公園、夜になると、男なのに男が大好
きなおじさん達が出没すると言う、ちょっと危険なスポットだ!と言うう
わさで有名な場所でもあります。
若い男の子が酔っ払ってベンチで寝ていて、朝になって起きてみたら、ズ
ボンが脱がされていて、手には1000円札が握らされていた…と言うお
ぞましい話は、けっこう県内では有名な話です。
真偽の程は確かでは有りませんが…(^^ゞ
http://www.okinawainfo.net/yogi.htm
=================================
編集後記
さて、桜の話題も一段落。沖縄でも連休に向かい観光シーズンの幕開け
になります。私共のサイトにおいでになる方も、だんだん増えてきていま
す。特にBBSへのご質問も増えてきて、難しい事にも気持ちよく答えて
くださる皆様には、感謝の念でいっぱいです。
今後ともよろしくお願いします。
=================================
発行責任者:ナイチャー小林 sai@nirai.ne.jp メール歓迎!
==============================END